鉢からこぼれ落ちるように茂るボリューミーな葉が人気のワイヤープランツ。室内で育てられるインドアグリーンとして高い人気を誇ります。
そんなワイヤープランツの葉がいつの間にかチリチリにしおれてはいませんか?
今回は、ワイヤープランツの葉がチリチリにしおれてしまう主な原因と対処法をご紹介します。
ワイヤープランツの葉っぱがチリチリになる理由
ワイヤープランツの葉がチリチリにしおれる原因は主に3つです。それが、「空気の乾燥」「土の乾燥」「直射日光」。
それぞれをくわしくみていきましょう。
ワイヤープランツがチリチリになる原因①空気の乾燥
暑さ、寒さともに強く、地域によっては地植えで育てられるほど丈夫なワイヤープランツ。しかし、葉は薄く繊細です。
ワイヤープランツを室内で育てている場合、注意したいのが空気の乾燥。
特に、エアコンの風が直接ワイヤープランツに当たっている場合は、とたんに葉がチリチリとしおれ落葉するでしょう。
ワイヤープランツをハンギングで飾っている場合、エアコンや冷暖房の風がうっかり当たっていることも多いので要注意です。
エアコンの風が植物に当たり続けると過度の乾燥によって葉や根が傷みやすくなります。
ワイヤープランツがチリチリになる原因②土の乾燥
ワイヤープランツの水やりは、土の「表面」が乾いてからたっぷりと与えるのが基本です。
根腐れを恐れるあまり、土が乾きすぎると葉がしおれてチリチリになることがあります。
ゴムノキやサンスベリアなどに比べると、ワイヤープランツの葉が薄く小さいです。そのため、乾燥し過ぎてしまうと葉がチリチリと傷みやすいという特徴があります。
ただし、生長が緩慢になる冬は水やりをやや控えめにシフトしましょう。
- 春~秋(天気予報をチェックして最低気温が15度以上)…土の表面が乾いたタイミングで鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと与える
- 秋~冬(天気予報をチェックして最低気温が15度以下)…土の表面が乾いてさらに2日ほどしてから土の約1/3が湿る程度に与える
ワイヤープランツがチリチリになる原因③屋外の直射日光
ワイヤープランツを屋外に置いている場合、夏の直射日光で葉が傷み、チリチリとしおれてしまうことがあります。
鉢植えで育てている場合、25度以上になってきたら日向を避けた半日陰~日陰に移動しておくのが安心でしょう。
室内の場合は葉焼けすることは少ないです。とはいえ、夏は高温により葉焼けリスクが高まります。
葉が傷む場合はレースカーテンで日当たりを調節しましょう。
ワイヤープランツの葉っぱがチリチリになった時の再生方法
残念ながら、すでにチリチリに傷んだ葉を元に戻すことはできません。
ただ、切り戻して新しい葉を展開させ再生させることはできます。
切り戻して再生させる
ワイヤープランツは非常に丈夫な植物です。
適期であれば枯れた部分をカットし、置き場所や水やり方法などを見直した上で育て直してみましょう。
1か月もすれば株元がから新芽が出て、元の青々とした姿を取り戻すはずですよ。
こまめな葉水で空中湿度をキープ
ワイヤープランツは適度な湿度と風通しのよい場所を好みます。特に注意したいのが、窓を閉め切る真夏や真冬です。
窓を閉め切る時期は室内の風通しが悪くなる上、エアコンや冷暖房によって空気が乾燥しがちになります。
室内には温湿度計を置き、ときどきチェックする習慣をつけましょう。
湿度に関しては葉水(はみず)で補います。100均で購入したスプレー容器でも構いませんが、微細ミストが噴射できる容器があると便利です。(下写真)
ミスト状のふんわりとした霧が噴射できるため、葉に付着した水滴が床にボトボトと落ちにくいのもこの容器がおすすめの理由です。
トリコインダストリーズ アイビル エアリーミストスプレー ブラック
水のやり忘れ、やり過ぎを防いでくれる便利なアイテムを活用
ワイヤープランツの水やり管理を楽にしてくれるのが「水やりチェッカー」です。
スティック状のチェッカーを土に差しておくだけで、最適な水やりのタイミングを色でお知らせしてくれます。
- 春から秋の暖かい時期はチェッカーが白になってきたタイミングですぐに水やりしましょう。
- 最低気温が15度以下になる秋~冬は、チェッカーが白になって2日ほどしたら土の1/3程度が湿る程度に常温の水を午前中のうちに与えます。
キャビノチェ|Cabinotier サスティー Mサイズ ホワイト
ワイヤープランツの葉っぱがチリチリになる理由と再生方法【まとめ】
ということで、今回はワイヤープランツがチリチリにしおれる主な原因と対処法をご紹介しました。
「地植えでも育てられるくらい丈夫な植物」と言われるワイヤープランツですが、空気の乾燥にはむしろ弱い印象です。
特に、室内は屋外に比べてどうしても空気が乾燥しがち。なので、室内でワイヤープランツを長く育てるなら湿度計と葉水は欠かせないでしょう。
加湿器を使うのもよいですが、あくまでメインの保湿は葉水にしてください。