PR

ウンベラータの簡単な幹の曲げ方を画像付きで解説します!

ウンベラータの曲げ木 フィカス・ウンベラータ

白味がかったしなやかな幹とハート型の大きな葉が魅力的なフィカス・ウンベラータ。

特に高い人気を誇るのが「曲げ加工」が施された幹曲がりウンベラータです。

曲がった幹がおしゃれで涼し気なウンベラータ   曲がった幹がおしゃれで涼し気なウンベラータ

幹がカーブを描いたウンベラータはインテリア性が高く、存在感がありますね。

ひと株置くだけで、室内が一気におしゃれな雰囲気になります。

そして意外にも、ウンベラータの曲げ加工は初心者でも簡単にできちゃうんです。

そこで今回は、ウンベラータの簡単な幹の曲げ方を画像付きで分かりやすく解説します。

 

この記事を読めば、

  • フィカス・ウンベラータの幹の曲げ方【画像付きで解説】
  • フィカス・ウンベラータの幹を曲げるのに適した時期は?
  • フィカス・ウンベラータの幹を上手に曲げるコツ
  • フィカス・ウンベラータの幹が曲げやすい理由
  • ウンベラータの幹を曲げる時によくある質問【Q&A】
  • 実際にやってみた!ウンベラータの幹を曲げ加工・経過レポート

が分かるよ!

☆★観葉植物を取り入れたいけど「すぐ枯らしてしまう…」「虫が嫌い過ぎて勇気が出ない…」という方におすすめの記事↓↓

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
  1. フィカス・ウンベラータの幹の曲げ方【画像付きで解説】
    1. ウンベラータの幹の曲げ方 手順①適期は一年中、いつでもok
    2. ウンベラータの幹の曲げ方 手順②準備するもの
    3. ウンベラータの幹の曲げ方 手順③余分な葉はカットしておく
    4. ウンベラータの幹の曲げ方 手順④鉢に紐をくくりつける
    5. ウンベラータの幹の曲げ方 手順⑤曲げる
    6. ウンベラータの幹の曲げ方 手順⑥曲げた状態を保ちつつ形状固定
    7. ウンベラータの幹の曲げ方 手順⑦日当たり、風通しの良い場所に置く
  2. 曲げ方を試してみたけどなんだか不格好になっちゃった…大丈夫?
    1. 時間の経過とともに葉は光に向かって方向を変えていく
  3. フィカス・ウンベラータの幹を曲げるのに適した時期は?
    1. 春~初夏にかけては生長がさかん。万が一、折れても回復力が高い時期
  4. フィカス・ウンベラータの幹を上手に曲げるコツ
    1. フィカス・ウンベラータの幹を上手に曲げるコツ①少しずつ角度を付ける
    2. フィカス・ウンベラータの幹を上手に曲げるコツ②樹液が滲んできたら止める
  5. フィカス・ウンベラータの幹が曲げやすい理由
    1. ウンベラータの幹が曲げやすい理由①柔軟な構造
    2. ウンベラータの幹が曲げやすい理由②水分を多く含む
    3. ウンベラータの幹が曲げやすい理由③ラテックスによるもの
  6. ウンベラータを曲げる時によくある質問【Q&A】
    1. ウンベラータの幹を曲げる時によくある質問①木質化した部分も曲げられる?
    2. ウンベラータの幹を曲げる時によくある質問②曲げる前は水遣りを控えるべき?
    3. ウンベラータの幹を曲げる時によくある質問③らせん状に曲げるにはどうしたらいい?
    4. ウンベラータの幹を曲げる時によくある質問④最高、どれくらいの角度まで曲げられる?
    5. ウンベラータの幹を曲げる時によくある質問⑤どれくらいで形が安定する?
    6. ウンベラータの幹を曲げる時によくある質問⑥曲げ方にはどんな種類がある?
    7. ウンベラータの幹を曲げる時によくある質問⑧初心者におすすめの曲げ方は?
    8. ウンベラータの幹を曲げる時によくある質問⑨曲げ木後は剪定しない方が良い?
    9. ウンベラータの幹を曲げる時によくある質問⑩曲げ木ってなんで高いの?
    10. ウンベラータの幹を曲げる時によくある質問⑪幹を曲げることで生育に影響はないの?
  7. 実際にやってみた!ウンベラータの幹を曲げてみた経過レポート
    1. ウンベラータの曲げ木、スタート【2022/6/30】
    2. 曲げ木から約3ヵ月経過【2022/9/19】
    3. 曲げ木から約11ヵ月経過【2023/5/12】
    4. 曲げ木から約1年2か月後、枝分かれして樹形が整いました【2023/8/24】
  8. ウンベラータの簡単な幹の曲げ方を画像付きで解説【まとめ】
    1. ウンベラータの曲げ方【手順】

フィカス・ウンベラータの幹の曲げ方【画像付きで解説】

剪定から約3か月後のウンベラータ

ウンベラータやベンジャミンなどのゴムの木の仲間は、幹に柔軟性があり曲げやすいため、自分でも簡単に曲げ加工を施すことができます。

ウンベラータの幹の曲げ方 手順①適期は一年中、いつでもok

曲げ加工前のフィカスウンベラータ

ウンベラータを曲げるのに適した時期は特にありません。

挿し木や植え替えなどと違い、幹を曲げること自体は株自体に大きな影響を与えるものではないからです。

ウンベラータの曲げ木(ビフォーアフター)

曲げた直後は不格好でも、葉は光の方向に向かって徐々に角度を変えます。

 

ウンベラータの曲げ木は一年中、いつでも挑戦できるよ。

あわせて読みたい「ウンベラータ ひょろひょろになる原因と対処法」

ウンベラータの幹の曲げ方 手順②準備するもの

麻紐とはさみ

今回は紐を使ったウンベラータの曲げ方をご紹介します。準備するのは、

  • 紐(麻紐、リボンやビニールテープなど)約1m×2本
  • ハサミ

植物に違和感なく馴染むのは麻紐です。お好みでチョイスしてください。

ウンベラータの幹の曲げ方 手順③余分な葉はカットしておく

幹を曲げる前に、必要であれば余分な葉をカットしておきます。

葉をカットする理由は、「葉が茂りすぎていると曲げた部分が見えない」「全体のバランスを考えて」などです。

カットしたウンベラータの葉▲葉をカットする際、葉柄の付け根を幹に1~2cmほど残しておくと、そこに紐を引っ掛けやすい

もちろん、無理に葉を切らなくても構いません。

 

お好みのフォルムに仕上がるよう、生長した姿を想像しながら作業してみてね。

ウンベラータの幹の曲げ方 手順④鉢に紐をくくりつける

紐を結び付けた鉢植え

紐をやや長めにカットし、鉢の周りに硬く巻き付けておきます。

ウンベラータの幹の曲げ方 手順⑤曲げる

ウンベラータの曲げ加工中

いよいよウンベラータの幹を曲げていきます。

いきなりグイっと力を入れると折れてしまうため、少しずつストレッチさせるようにして曲げていきます。

 

ウンベラータの幹は柔軟性があるから、幹の太さが1cm程度であれば90度くらいまで曲がるはずだよ。

ウンベラータの幹の曲げ方 手順⑥曲げた状態を保ちつつ形状固定

曲げた部分に括り付けた麻紐

お好みの角度まで曲げ終わったら、先端の節部分(ひっかかる部分)にもう1本用意しておいた紐をくくりつけます。

曲げ加工中のウンベラータ

そして、曲げた状態をキープしつつ紐の先端をあらかじめ鉢に括り付けておいた紐に結び付けて固定します。

鉢に巻き付けた麻紐(曲げ木)

ウンベラータの幹の曲げ方 手順⑦日当たり、風通しの良い場所に置く

曲げ加工後のウンベラータ

これでウンベラータの幹曲げ作業が完了です。あとは通常の管理を続けるだけ。

特別なお手入れは必要ありません。

ただし、日光不足が続くと幹が太らずなかなか曲がった状態が固定できません。

室内なら南~東向きの窓際に置き、光合成が沢山できるように管理する必要があります。

 

幹が曲がった状態がキープできるようになるには、少なくとも半年はかかるよ。気長に待とう。

あわせて読みたい「ウンベラータを大きくしたいときの育て方のコツ3つ」

 

曲げ方を試してみたけどなんだか不格好になっちゃった…大丈夫?

曲げたウンベラータ

曲げ木直後はどうしても不格好になります。

ただ、時間が経てば自然と日光の方向に向かっていくため心配いりません。

あわせて読みたい「観葉植物がすぐ枯れる人がやりがちな間違ったお手入れ3つ」

時間の経過とともに葉は光に向かって方向を変えていく

アルテシマの曲げ加工後(予想)

どんな風に生長していくか楽しみにしつつ気長に見守りましょう。

ゴムの木の曲げ木(ビフォーアフター)

 

曲げ木から2か月もすれば、葉は自然と光の方向に向かって角度を変えていくよ。(上写真)

あわせて読みたい「ウンベラータの幹を太くする方法を徹底解説します」

 

フィカス・ウンベラータの幹を曲げるのに適した時期は?

ウンベラータの曲げ木

フィカス・ウンベラータの幹を曲げるのに適した時期は特にありません。一年を通していつでも挑戦することができます。

 

とはいえ、個人的におすすめの時期は春~初夏の生育が盛んな時期!

春~初夏にかけては生長がさかん。万が一、折れても回復力が高い時期

ウンベラータの曲げ木

フィカス・ウンベラータは春から初夏にかけて成長が最も活発です。

この時期に新しい葉や新しい枝が発育するため、幹を曲げたり訓練したりするのが比較的容易です。

冬に幹を曲げた場合、万が一折れた場合に大きな負担を与えることになる

成長期以外の時期に幹を曲げると、枝や葉が壊れたり割れたりした場合に回復するまでかなりの時間を要します。

寒さで生育自体が弱まっているため、万が一大きく破損すれば致命傷となる恐れもあります。

幹を曲げる時はゆっくり慎重に…

ウンベラータの曲げ木

ウンベラータの幹を曲げるときはゆっくり慎重に。枝や葉を壊さないように気をつけましょう。

曲げたい部分を少しずつ曲げて、植物に過度なストレスをかけないように注意してください。

あわせて読みたい「室内に置いてはいけない観葉植物はある?小さな子供やペットのいるお家での注意点」

 

フィカス・ウンベラータの幹を上手に曲げるコツ

フィカス・ウンベラータの幹を上手に曲げるコツはいくつかあります。

 

フィカス・ウンベラータの幹を上手に曲げるコツ①少しずつ角度を付ける

ウンベラータの幹を曲げる時に注意すべきが「少しずつ曲げていく」ことです。

お友達のストレッチを手伝っているようなイメージで作業してみてください。

開脚した状態で背中を後ろから押す時、いきなり力を入れると「痛い!」となります。

ストレッチ中

少しずつ力を入れながら優しく伸ばしてやるような感じで曲げるとうまくいきますよ。

 

大きく角度を付けて曲げたいなら数日に分けて曲げるのがおすすめ。1回で一気に曲げようとすると折れてしまう恐れがあるから注意。

フィカス・ウンベラータの幹を上手に曲げるコツ②樹液が滲んできたら止める

曲げたカーブの外側の幹に白い樹液が滲み出てきたら「そろそろ限界…」のサイン。

樹液が滲み出たらそこまでで曲げるのはやめておいた方が無難です。(下写真)

曲げた部位からにじみ出た白い樹液   繊維が切れて樹液が滲み始めたら曲げるのを一旦ストップ。

また、「ミシミシ…」と音がしてくるのもそろそろ限界のサイン。耳を澄ませて静かな場所で作業をするのがおすすめです。

両手で曲げたい部分近くの両サイドを掴み、少しずつ少しずつ慎重に曲げます。

緑色の若い茎部分が柔らかく曲げやすいです。茶色く木質化した部分も、太さ1cmくらいなら少しずつ曲げれば加工できます。

木質部分からにじみ出た白い樹液

 

白い樹液が出てきたら曲げるのは一旦、ストップ!

木質化した部位も緑色の部分と同じく、曲げた部分から白い樹液が滲んできたら、そこまでで曲げるのを控えておくのが無難です。

あわせて読みたい「日光なしでも観葉植物は育つ?日光がなくても枯れずに長持ちするグリーンも」

 

フィカス・ウンベラータの幹が曲げやすい理由

植え替え後のウンベラータ

ウンベラータはゴムの木の仲間。そのため、幹が柔軟で曲げやすいのが特徴です。

ウンベラータの幹が曲げやすい理由①柔軟な構造

我が家のシンボルツリー「ウンベラータ」

ゴムの木の仲間であるウンベラータの幹は柔らかく、比較的柔軟な構造を持ちます。

木材の中でも特に柔らかい種類の木であるため曲げやすいのです。

ウンベラータの幹が曲げやすい理由②水分を多く含む

剪定で出たウンベラータの枝

フィカス・ウンベラータの幹は水分を多く含んでおり、湿度の影響を受けやすいです。

そのため、湿度が高いときには特に柔軟性が高まります。

ウンベラータの幹が曲げやすい理由③ラテックスによるもの

剪定後のウンベラータの断面

ウンベラータを切ると断面から白い樹形が滲んできます。これはゴムの原料である「ラテックス」です。

これがウンベラータの柔軟性を高める要因の一つ。

ラテックスはゴム製品の原料としても知られており、その伸縮性と柔軟性が曲げやすさに影響しています。

 

特に湿度が高い環境では柔軟性がさらに増すよ。

あわせて読みたい「窓のない部屋でも楽しめるおすすめの観葉植物とは?」

 

ウンベラータを曲げる時によくある質問【Q&A】

ウンベラータを曲げる時によくある質問をまとめてみました。

ウンベラータの幹を曲げる時によくある質問①木質化した部分も曲げられる?

緑色の部分は柔らかく曲げやすいですが、木質化した部分も少しずつ角度をつけていけばまげられないことはありません。

ただ、あまりにも幹が太くなっている場合は曲げるのは難しいでしょう。

株元からより遠い位置の方が幹が若く柔軟性があるので曲げやすいです。

ウンベラータの幹を曲げる時によくある質問②曲げる前は水遣りを控えるべき?

特に決まりはありませんが、個人的には水やりを1週間ほど控えてからが曲げやすいと感じます。

水やり後は幹が沢山の水分を含んで膨らんでいるため曲げにくいです。

ただ、あまりにも水を控えると曲げやすくなるものの曲げた後の水遣り後に幹が割れるリスクもあります。

初心者の場合は土が乾いたタイミングくらいで曲げるのがおすすめです。

ウンベラータの幹を曲げる時によくある質問③らせん状に曲げるにはどうしたらいい?

ウンベラータをらせん状に曲げたい場合は支柱を2本使います。

支柱を使ったドラセナコンシンネの曲げ方

支柱を使うことでより立体的な曲げを作ることができます。

どの角度から見てもカーブが楽しめるらせん曲げは、よりお洒落に見える曲げ方です。

ウンベラータの幹を曲げる時によくある質問④最高、どれくらいの角度まで曲げられる?

ゴムの木の種類にもよりますが、アルテシマの場合は90度程度なら曲げられます。

ただ、ウンベラータは比較的幹が硬く曲げにくい品種です。

数日かけて少しずつ曲げていけば90度くらいまでなら曲げられることが多いです。

ウンベラータの幹を曲げる時によくある質問⑤どれくらいで形が安定する?

ウンベラータを曲げた後、形が安定するまでには時間よりも日当たり、風通しが重要になってきます。

どんなに時間をおいても日当たり、風通しが悪ければ幹はなかなか安定せず細いままです。

曲げ木後はできるだけ明るく風通しの良い場所に置くことで形が安定してきます。

ウンベラータの幹を曲げる時によくある質問⑥曲げ方にはどんな種類がある?

ウンベラータの曲げ方は「S字曲げ」と「らせん曲げ」の主に2種類です。

  • S字曲げ

曲げ木のウンベラータ

紐があれば気軽にできる平面的な曲げ方。初心者でも簡単に挑戦できるのが魅力。

  • らせん曲げ

曲げ加工がおしゃれな窓際のゴムノキ

その名の通り螺旋状の立体的な曲げ方。支柱を2本ほど経てて曲げていく。バランスが難しいのと、ウンベラータの場合は幹にそこまで柔軟性がないので立体的に曲げるのはなかなか難しい。

ウンベラータの幹を曲げる時によくある質問⑧初心者におすすめの曲げ方は?

初心者におすすめの曲げ方は紐さえあればすぐにできる「S字曲げ」です。

今回ご紹介したように紐を鉢に巻き付け、曲げたい枝を紐でくくりつけて固定するだけなのですぐに挑戦できます。

時期も問わないので気軽に挑戦してみてください。

ウンベラータの幹を曲げる時によくある質問⑨曲げ木後は剪定しない方が良い?

曲げ木後はあまり剪定しない方が幹に栄養が届きやすいです。

もちろんさまざまな意見はあると思いますが、個人的には曲げた状態をより早く安定させたい場合、

剪定よりも日光と風通しを確保することの方が重要と感じます。

ウンベラータの幹を曲げる時によくある質問⑩曲げ木ってなんで高いの?

ウンベラータの曲げ木は通常のウンベラータに比べるとやや値が張ります。

曲げ木は手間がかかるので、その分どうしても価格が高くなってしまうのでしょう。

また、小さな株よりは1m以上の株の方が曲げ部分が見栄えします。

「曲げ加工+大株」となるとどうしても価格は高くなることが多いです。

ウンベラータの幹を曲げる時によくある質問⑪幹を曲げることで生育に影響はないの?

幹を曲げることで植物の生育に大きな影響があるとはあまり考えられません。

ただ、無理な角度で曲げて幹を損傷してした場合は話は別です。

少なくとも個人的には、これまで曲げ木をしてきて「生育が悪くなったかも…」と感じることはありません。

 

人間の柔軟体操と同じで、ゆっくり慣らさせながら曲げていくことが大事だよ。もちろん無理な角度で曲げすぎるのは×。

あわせて読みたい「日光なしでも観葉植物は育つ?日光がなくても枯れずに長持ちするグリーンも」

 

実際にやってみた!ウンベラータの幹を曲げてみた経過レポート

曲げ加工前のフィカスウンベラータ

では、実際に筆者がフィカス・ウンベラータの幹を曲げてみた経過を綴っていきます。

 

これからウンベラータの幹を曲げてみたいという方は参考にしてみてね。

ウンベラータの曲げ木、スタート【2022/6/30】

幹を曲げたウンベラータ

6月はウンベラータの生育がもっとも盛んになる時期。

ということで、ウンベラータの曲げ木に挑戦してみることに。

万が一、折れてしまっても今なら回復力がマックスなのでリカバリーが効く。

幹を曲げたウンベラータ

こんな感じ。

かなり不格好ですが、1か月もすれば葉が光の方向に向きを変えてくれます。

 

少しの辛抱…!明るく風通しの良い場所で育てるよ。

曲げ木から約3ヵ月経過【2022/9/19】

曲げ木から約3か月後のウンベラータ

曲げ木から約3か月経ちました。

曲げ直後は真横を向いていた葉もすっかり上向きに角度を変え、自然な樹形に整ってます。

曲げ木から約3か月後のウンベラータ

幹に緩やかなカーブがつきました。いい感じ。

少し早いですが、思ったよりすぐにカーブが付いたので麻紐は外しました。

曲げ木から約11ヵ月経過【2023/5/12】

購入から2年経過したウンベラータ

曲げてから約1年経ちました。幹の曲がりは維持できていますが、全体的に葉が大きくなり過ぎて樹形が乱れてます。

冬の間に空気の乾燥で傷んだ葉も気になります。

…ということで、ちょうど良い時期なので切り戻すことにしました。

ウンベラータの切り戻し

1年前に曲げた部分の途中をカットします。思い切って…。

切り戻し剪定後のウンベラータ

こんな感じ。かなりさっぱりしちゃいましたね。

うまくいけばここから新芽が複数出て、イイ感じに枝分かれしてくれるはずです。

約2週間後、新芽が4つも出てきました!

ウンベラータの新芽

2週間後、無事に新芽が出てきました。

なんと新芽は4つも出てきていい感じです!どんな感じに育っていくか楽しみです。

曲げ木から約1年2か月後、枝分かれして樹形が整いました【2023/8/24】

剪定から約3か月後のウンベラータ

その後、新芽は順調に育ってすっかりボリュームを取り戻したフィカス・ウンベラータ。

ウンベラータの巨大化した葉を剪定(3か月後)

1年3か月ほど前に曲げたカーブも少し残っています。

 

こんな感じで、時期さえ間違わなければ曲げ木や剪定で自由に樹形をデザインできるのがフィカス・ウンベラータだよ!

観葉植物はやめたほうがいい?室内でも清潔にグリーンを楽しむ4つの方法
観葉植物は置かない方がいいという噂があるのをご存じですか?室内にグリーンを取り入れることで得られる効果はリラックス効果、調湿効果、空気清浄効果などさまざまです。とはいえ、観葉植物を置かない方がいいという人がいるのもまた事実。その理由とは?

 

ウンベラータの簡単な幹の曲げ方を画像付きで解説【まとめ】

今回は、ウンベラータの簡単な曲げ方を画像付きでくわしくご紹介しました。

想像以上に簡単だったのではないでしょうか?

また、今回は紐を使った曲げ方をご紹介しましたが、ワイヤーを使った曲げ方もあります。

こちらの方が手間はかかりますが、微調整が可能です。(下写真)

ワイヤーを使ったウンベラータの曲げ加工

太めワイヤーを幹に沿わせ、さらに周りに細めのワイヤーをぐるぐると巻き付ける。その後、支柱を立てて紐で固定してもよい。

ただ、ワイヤーを使うと、今回ご紹介した曲げ方よりも作業に時間と手間がかかります。

「とにかく簡単に、手軽にウンベラータを曲げたい」という方は、今回ご紹介した曲げ方で挑戦してみてはいかがでしょうか。

あわせて読みたい「虫の心配不要!ウンベラータを楽しむならフェイクグリーンもアリな理由」

ウンベラータの曲げ方【手順】

  1. 適期は一年中、いつでも構わない
  2. 準備するものは麻紐とはさみ
  3. 紐の片側を幹に括り付ける
  4. 曲げる
  5. 樹液が滲んだら曲げるのをやめる
  6. 紐で片側を固定
  7. 完成

ウンベラータのその他topics

「ウンベラータを冬越しさせる!抑えておくべき3つのポイント」はこちら

「ウンベラータ 葉が落ちる原因と対処方法【徹底解説!】」はこちら

「ウンベラータが葉焼けする原因と予防する方法」はこちら

「ウンベラータ 剪定の方法を分かりやすく解説します!」はこちら

フィカス・ウンベラータ
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
こまめめをフォローする
タイトルとURLをコピーしました