PR

ピーチネックレスの増やし方を画像付きで分かりやすく解説します!

ピーチネックレス その他の観葉植物

「自宅で育てているピーチネックレスを簡単に増やす方法は?」
「初心者でも失敗しにくいピーチネックレスの増やし方が知りたい」
「家にあるピーチネックレスの鉢植えをもう一つ増やしたい」

グリーンネックレスとともに人気の高いネックレス系多肉植物「ピーチネックレス」。

桃のような形状の葉と、環境によりやや赤みを帯びてくるのが特徴の可愛い多肉植物です。

今回は、ピーチネックレスの簡単な増やし方を写真付きで分かりやすく解説します!

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
  1. ピーチネックレスの増やし方を分かりやすく解説します!
    1. ピーチネックレスの増やし方 手順①「適期は春先、4月~6月頃」
    2. ピーチネックレスの増やし方 手順②「茎を10cm程カット」
    3. ピーチネックレスの増やし方 手順③「鉢と土を用意」
    4. ピーチネックレスの増やし方 手順④「乾いた土に茎を置く」
    5. ピーチネックレスの増やし方 手順⑤「10日程経ってから軽く湿らせる」
    6. ピーチネックレスの増やし方 手順⑥「発根後は土が乾いたら水やり」
  2. ピーチネックレスとグリーンネックレスの違いとは?
    1. ピーチネックレスとグリーンネックレスの違い①「形」
    2. ピーチネックレスとグリーンネックレスの違い②「色」
    3. ピーチネックレスとグリーンネックレスの違い③「丈夫さ」
  3. ピーチネックレスの他にも!ネックレス系多肉植物
    1. ピーチネックレスの他にも!ネックレス系多肉植物①「グリーンネックレス」
    2. ピーチネックレスの他にも!ネックレス系多肉植物②「三日月ネックレス」
    3. ピーチネックレスの他にも!ネックレス系多肉植物③「ルビーネックレス」
    4. ピーチネックレスの他にも!ネックレス系多肉植物④「アーモンドネックレス」
    5. ピーチネックレスの他にも!ネックレス系多肉植物⑤「パールネックレス」
    6. ピーチネックレスの他にも!ネックレス系多肉植物⑥「ドルフィンネックレス」
  4. ピーチネックレスの生育レポート【経過】
    1. ピーチネックレスを購入、植え替え【2021/4/30】
    2. ピーチネックレスの経過【2021/9/20】
  5. まとめ
    1. 人気のその他topics

ピーチネックレスの増やし方を分かりやすく解説します!

では、さっそくピーチネックレスを増やしましょう。

今回は、ピーチネックレスの増やし方で、もっとも簡単&失敗しにくい「挿し木(さしき)」という方法をご紹介します。

ピーチネックレスの増やし方 手順①「適期は春先、4月~6月頃」

寄せ植えのピーチネックレス

ピーチネックレスを挿し木で増やすのにもっとも適した時期は春先。4月~6月頃です。

この時期はピーチネックレスがもっとも生育旺盛な時期のため、挿し木で増やすのに向いています。

「挿し木」ってなに?

ガジュマルの挿し木

植物の一部分(茎や枝)をカットし、土や水に挿すだけで同じ個体を増やせる「元祖・クローン技術」。

種から育てるには手間も時間もかかりますが、挿し木であればその手間や期間を短縮できるというメリットがあります。

また、基本「切って挿す」だけなので、初心者でも失敗しにくいです。用意するものは、土と容器くらいなので手軽に挑戦できます。

ピーチネックレスの場合は、「土に挿す」というよりも「土に寝かせる」感じになるよ。

ピーチネックレスの増やし方 手順②「茎を10cm程カット」

ピーチネックレスの茎

葉が付いた茎を10cm程度カットします。これを、「挿し穂(さしほ)」とよびます。

挿し木は、この挿し穂を発根させて増やすという方法です。

ピーチネックレスの増やし方 手順③「鉢と土を用意」

挿し木用の土

小さすぎず大きすぎないものを用意します。

ちょうどいいものがなければお菓子の空きトレーに穴を空けた物でもok。(筆者はチーズの空きトレーを利用しました)

なるべく浅めの容器が適しています。なければ、鉢底石を多めに入れて、通気性・排水性水をよくしておきます。

ピーチネックレスの増やし方 手順④「乾いた土に茎を置く」

ピーチネックレスの挿し木

ピーチネックレスは葉の付け根あたりから根っこが出ます。

そのため、「土に挿す」ではなく、「土に寝かせるように」置きます。

水は与えません

水は与えずに半日陰の風通しよい場所で管理します。理由は、切り口や葉が腐敗する可能性があるからです。

多肉植物は葉に多くの水分を蓄えているよ。発根前に水を与えると、切り口から傷んでしまうことが多いんだ。

ピーチネックレスの増やし方 手順⑤「10日程経ってから軽く湿らせる」

10日程経ったら霧吹きで土を軽く湿らせます。

ここからは、「土が乾いている⇒霧吹きで軽く湿らせる」を繰り返しましょう。

ピーチネックレスの増やし方 手順⑥「発根後は土が乾いたら水やり」

軽く茎に触ってみて、抵抗を感じるようなら発根している可能性が高いです。

また、新しい葉が展開している場合も根が張り始めているサインになります。

発根しているようなら通常の管理に切り替えよう。「土が乾く⇒たっぷり水やり」だね。

 

ピーチネックレスとグリーンネックレスの違いとは?

ピーチネックレスとグリーンネックレス。もちろん、見た目が違うのはもちろんなのですが、他にも違いはあるのでしょうか?

ちょっと気になるので調べてみました。

ピーチネックレスとグリーンネックレスの違い①「形」

これはピーチ?グリーン?

まずは形。グリーンネックレスは「丸」ですね。

今では「ピーチネックレス」と呼ばれていますが、以前は「玉が丸くない緑の鈴(グリーンネックレス)」とよばれていたようです。

ピーチネックレスはグリーンネックレスの葉が尖った形状をしています。とはいえ、非常に似てます。

ピーチの方が若干葉が大き目かも。根元近くの葉を見ると分かりやすいと思います。

※ちなみに、上写真はグリーンネックレスでした。枝先の葉は尖ってしまってますが、根本近くは丸に近いです…わかりにくい💦

ピーチネックレスとグリーンネックレスの違い②「色」

グリーンネックレスもピーチネックレスも緑色ですよね。

ただ、ピーチネックレスの方は環境(肥料切れ)が影響すると、若干、ピンクっぽく赤みを帯びるらしいです。

ピーチネックレスとグリーンネックレスの違い③「丈夫さ」

見た目はそっくりな両者ですが、グリーンネックレスに比べてピーチネックレスの方が丈夫で病気にかかりにくいようです。

言われてみれば、ピーチネックレスの方が茎も若干、太く硬いような気がします。

 

ピーチネックレスの他にも!ネックレス系多肉植物

プリンとした形が超絶かわいいピーチネックレスですが、他にもネックレス系の多肉植物たちがいます。

どれも個性的でかわいいですよ(#^.^#)

しかも、ピーチネックレスと同様、簡単に増やすこともできます。

ピーチネックレスの他にも!ネックレス系多肉植物①「グリーンネックレス」

グリーンネックレス

ネックレス系多肉といえばこれ!「グリーンネックレス」。不動の人気です。コロコロした葉をキープするためには日光は不可欠ですね。

そして、多肉にしては水分を比較的欲しがります。伸びすぎたらカットして挿し木で増やす楽しみも。

マーブルネックレスも

こんもり育ったマーブルネックレス

こちらはグリーンネックレスの斑入り品種です。「マーブルネックレス」ともよばれています。

珍しい品種なので、見つけたらラッキーかも。

グリーンネックレスに比べて葉焼けしやすいようです。強すぎる日光に気を付けてあげたいですね。

マーブルネックレス
白い模様の入ったマーブルネックレス

ピーチネックレスの他にも!ネックレス系多肉植物②「三日月ネックレス」

三日月ネックレス

葉の形は、まさに「三日月」。グリーンネックレスと同じ「セネシオ属」の多肉ですね。

ピーチネックレスの他にも!ネックレス系多肉植物③「ルビーネックレス」

ルビーネックレス

こちらは茎が赤く染まったネックレス。寒さに当たると全体がルビー色に変わるとても魅力的なネックレスです。

グリーンネックレスや三日月ネックレスのセネシオ属ではなく、ルビーネックレスは、「オトンナ属」の多肉植物です。

ピーチネックレスの他にも!ネックレス系多肉植物④「アーモンドネックレス」

他のネックレスに比べて葉が大き目です。

葉には縞々模様がうっすらとみえます。まさに、アーモンドのような姿が可愛い&美味しそう!

ピーチネックレスの他にも!ネックレス系多肉植物⑤「パールネックレス」

パールネックレス

こちらは、たまたま園芸店で見つけたネックレス系多肉です。

グリーンネックレスと同じ「セネシオ属」だそう。色々な名前で販売されていますね。
ピーチネックレスにそっくり!

というか、ほぼピーチネックレスかもしれませんが、プリプリで一目ぼれ。

ピーチネックレスの他にも!ネックレス系多肉植物⑥「ドルフィンネックレス」

ドルフィンネックレス

こちらはイルカの形をしたかわいいネックレスです。

育て方はグリーンネックレスと同じですね。グリーンネックレスと七宝樹の交配種になります。

日光不足や根詰まりなどが続くことで、葉が開いてイルカの形が崩れる「先祖返り」を起こしやすいです。

☆★ドルフィンネックレスの先祖返りについてはこちら↓↓

https://www.oretanyamabokori.com/post/dolphinsennzo

 

ピーチネックレスの生育レポート【経過】

最後に、筆者が育てているピーチネックレスの経過を随時更新します。ぜひ、管理のご参考にされてくださいね。

ピーチネックレスを購入、植え替え【2021/4/30】

購入直後のピーチネックレス

まずは、購入直後のピーチネックレス。かわいい。プリプリです。

ピーチネックレスの根鉢

ポットから根鉢を取り出します。いい感じに根が回っていました。

少しほぐした状態の根鉢

もっと崩して根を切りつめた方がよく生育するそうです。

筆者は不安で、控え目に根鉢を崩しています。古い土を落す程度です。

ピーチネックレスを鉢に配置

ルビーネックレスだけオトンナ属なんですよね。他はセネシオ属でグリーンネックレスと同じ仲間です。

問題なく育つかどうか…。生育環境はほぼ同じようなので、今回は思い切って同じ鉢に寄せ植えします。

ネックレス系多肉の寄せ植え

配置を決めて、土を入れました!3~4日くらいしてから水を与えようと思います。

今後の管理方法

・基本、ベランダで管理
・直射日光を避ける
・水やりは土がしっかりと乾いてから

ピーチネックレスの経過【2021/9/20】

真夏を越した多肉植物たちです。

夏越ししたピーチネックレス他多肉植物

直射日光に当たり葉焼けしてしまった箇所もありますが、ボリュームアップしました。

ただ、ピーチネックレスよりも三日月ネックレスやルビーネックレスの勢いがすごいですね。

今後は冬越しに備えて乾燥気味に管理を続けます。基本は屋外で、0度以下になりそうなら室内に取り込むこととします。

 

まとめ

今回は、ピーチネックレスの増やし方をご紹介しました。

ピーチネックレスは元々は「玉の丸くないグリーンネックレス」と呼ばれていたんですね。

とはいえ、育て方はグリーンネックレスとほぼ同じです。大きく育てて挿し木で増やしつつ楽しみましょう。

ピーチネックレスの増やし方【手順】

①適期は春先、4月~6月頃
②茎を10cm程カット
③鉢と土を用意
④乾いた土に茎を置く
⑤10日程経ってから軽く湿らせる
⑥発根後は土が乾いたら水やり


ピーチネックレスとグリーンネックレスの違い

①形
②色
③丈夫さ


ピーチネックレスの他にも!ネックレス系多肉植物

・グリーンネックレス
・三日月ネックレス
・ルビーネックレス
・アーモンドネックレス
・パールネックレス
・ドルフィンネックレス

人気のその他topics

「ピンクルビーの育て方のコツ3つを解説します!【多肉植物】」はこちら

「熊童子の増やし方を分かりやすく解説します!【熊の手】」はこちら

「虹の玉 増やし方を分かりやすく解説します【ニジノタマ】」はこちら

「シュガーバイン 増やし方を解説します【初心者でも簡単】」はこちら

「カネノナルキを挿し木で増やす方法を解説します!【花月】」はこちら

「アロマティカスの増やし方【多肉質な癒しハーブを増やそう!】」はこちら

その他の観葉植物
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
こまめめをフォローする
タイトルとURLをコピーしました