繊細な葉が儚げで美しいポリシャス。風に揺れる涼し気な葉が癒し系のポリシャスは「タイワンモミジ」とも呼ばれ、観葉植物としても高い人気を誇ります。
ただ、ポリシャスを育てている方の中には「何となく他の観葉植物よりもデリケートで繊細な気がする…」と感じている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、ポリシャスが難しいと思われがちな理由と失敗を防ぐためのコツ3つをご紹介します。
ポリシャスは育てるのが難しい…?失敗を防ぐコツ3つを伝授!
ポリシャスが難しいと思われる理由①寒さに敏感(弱い)
多くの観葉植物の中でも、ポリシャスはあまり寒さに強くはありません。ポリシャスは熱帯アジアやポリネシアなど暖かな地域の植物です。
そのため、ポリシャスの美しい姿を保つには最低でも10度、できれば15度は確保しておきたいところです。
失敗を防ぐコツは?
寒さに敏感なポリシャス。天気予報を確認し、最低気温が15度を下回るようになったら、徐々に水やりの間隔を空けて乾かし気味に管理しましょう。
水やりを控え目にすることで鉢内の根腐れを防ぎます。具体的には、土が乾いてさらに2~3日ほどしてからの水やりがよいでしょう。
冬の水やりは根を冷やしやすいため、できるだけ暖かい時間帯におこなうのが基本です。30度程度の常温の水を土の1/3が湿る程度に与えます。
水やりチェッカーを使うと管理がグッと楽になりますよ。(下写真)
スティック状のチェッカーを土に差すだけで土の乾き具合が一目瞭然
特に水やり後は水温の低下に気を付けましょう。できるだけ暖かく、風通しのよい場所に置くことがポイントです。
- 春~秋(15度以上)…生育がさかんなので土が乾いたタイミングでたっぷりと水を与える
- 秋~冬(15度以下)…寒さで生育が鈍っているため、土が乾いてさらに2~3日ほどしてから土の約半分が湿る程度に常温の水を与える(夜間は避ける)
ポリシャスが難しいと思われる理由②乾燥で葉が傷みやすい
ポリシャスは他の観葉植物に比べると葉が薄く繊細です。そのため、空気の乾燥で葉が傷みやすいという特徴を持ちます。
特に気を付けたいのが、空気が乾燥しがちになる秋~冬の時期です。空気が乾燥する上、エアコンの温風が直接当たると、とたんに葉が傷んでしまいます。
失敗を防ぐコツは?
ポリシャスを育てるなら温湿度計を用意しましょう。温度はもちろんのこと、気を付けたいのが湿度です。
乾燥する時期は葉水(はみず)で空中湿度を確保します。葉の表だけでなく裏面にも水分が当たるよう、全体的に吹きかけます。
葉水で使用するスプレー容器は、微細ミストが噴射できるものだと管理しやすいですよ(下画像)。
ただし、気を付けたいのが冬の葉水です。冬は夜間の葉水は控えてください。理由は、葉に残った水分が夜間のうちに冷え、葉を傷めてしまう恐れがあるからです。
冬の葉水はできるだけ暖かい時間帯に済ませましょう。
トリコインダストリーズ アイビル エアリーミストスプレー ブラック
ポリシャスが難しいと思われる理由③蒸れが苦手
ポリシャスは鉢の中が湿った状態が長く続くと根が傷み、根腐れを起こしてしまいます。
ポリシャスの水やりは土が乾いてからたっぷりとおこなうのが基本です。
とはいえ、生育が鈍る秋から冬は土を乾かし気味にしなくてはなりません。具体的には、土が乾いてさらに2~3日ほどしてからです。
小さな個体(約30cm以下)は、寒さや蒸れに耐えられるだけの体力を持ち合わせていない場合が多い
失敗を防ぐコツは?
天気予報をチェックし、最低気温が15度以下になってきたらポリシャスの水やりを控え目にシフトしましょう。
寒い時期はポリシャスの生育が鈍くなるため、それと同時に根が水分を吸い上げる速度も落ちます。
そのため、寒い時期も暖かい時期と同じスパンで水をやり続けていると、鉢の中が常に湿った状態となって根腐れを起こしやすくなるのです。
一度、根腐れを起こすと復活はなかなか困難です。また、鉢の中に残った水分が夜間の冷え込みで冷え、根を傷めることもあります。
特に、30cm以下の小さな個体は寒さや水のやり過ぎなどのストレスで弱りやすいため注意しよう
冬の水やりはできるだけ午前中の暖かい時間帯に、30度程度の常温の水を使って済ませるのが失敗を回避するコツです。
まとめ
ということで、今回はポリシャスが難しいと思われがちな理由を3つご紹介しました。
暖かい場所を好むポリシャス。長く育てていく上で高い壁となるのが冬の寒さです。
天気予報をチェックし、最低気温が15度以下になってきたら寒さに備えて水やりを控え目にシフトしましょう。
また、寒い時期の植え替えは大きなストレスとなるため冬は控えた方が無難です。
できるだけ明るく風通しのよい場所に置くことで、美しい姿を保つことが出来ます。窓を閉め切る時期はサーキュレーターを使って室内の空気を循環させましょう。
風通し良く管理することで、根腐れや病害虫の発生、カビなどを防ぐこともできますよ。