PR

伸びすぎたペペロミアはどうすべき?適期のカットで樹形を整える方法

垂れ下がるペペロミア ペペロミア

ぷっくりとした丸みのある葉が可愛いペペロミア。春から秋にかけての暖かい時期にはよく茎を伸ばしてどんどん生長します。

そんなペペロミアが伸びすぎてだらしのない姿になっている場合、剪定で樹形を整えるのがおすすめです。

そこで今回は、伸びすぎたペペロミアの剪定方法をご紹介します。カットで出た茎はそのまま土に差して挿し木で増やすのも簡単ですよ。

この記事を読めば、

  • 伸びすぎたペペロミアを剪定で整える方法
  • ペペロミアが伸びすぎてしまう理由とは?
  • 伸びすぎたペペロミアの茎をカットし発根させ育てる方法

が分かるよ!

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする

伸びすぎたペペロミアはどうすべき?適期のカットで樹形を整える方法

ペペロミアはとにかく種類が豊富な植物で、その数1000種以上になるといわれています。

直立するものから垂れ下がるものまで見た目もさまざまです。枝垂れるものは吊り鉢にすると可愛いですね。

でも、さすがに伸びすぎてしまった…という場合は剪定で樹形を整えましょう。

適期は春から秋の暖かい時期、目安は20度以上

初心者にもおすすめのペペロミア

鉢からこぼれ落ちるような葉が可愛いペペロミア。上写真のペペロミアの場合、これくらいがちょうどいい感じです。

吊り鉢にしたり鉢スタンドに飾ったりして、もっと枝垂れさせても可愛いでしょう。

しかし、茎がかなり伸びて株元がスカスカになってくる場合、適期の剪定で樹形を整えるのがおすすめです。

ペペロミアの生育がさかんになるのが春から秋の暖かい時期で、目安は20度以上です。剪定もこの時期におこなうのが適しています。

さらにくわしく「ペペロミアの元気がない時の原因と対処法を徹底解説します!」

伸びすぎた茎を中心に清潔なハサミでカットする

挿し木用にカットしたペペロミア

切れ味のよい清潔なハサミを用意します。伸びすぎた茎を中心にカットしていきましょう。

カット後は水のやり過ぎに注意する

色の薄いペペロミア

カット後は水のやり過ぎに気を付けます。なぜなら、カット後は葉数が減るため、光合成の量も減ります。

すると、蒸散の量も抑えられてカットする前よりも土が乾きにくくなるのです。ペペロミアはぷっくりとした葉に多くの水分を蓄えています。

吸いきれないほどの水を与えることで、土が長く湿り続けることになり、結果、根腐れを起こすリスクが高まります。

一週間以上、土が湿っていることのないようにしましょう。そして、直射日光を避けた風通しのよい場所で管理を続けます。

1か月もするとまたこんもりとした株姿に生長するはずですよ。

ペペロミア

観葉植物をすぐ枯らす人がやりがちな間違ったお手入れ3つ
観葉植物がすぐ枯れる状況にお悩みですか?何度かってもすぐに枯らしてしまう。大切に育てているはずなのに、なぜかすぐに弱ってしまう…。今回はそんな方に向け、観葉植物をすぐ枯らしてしまう人がやりがちなお手入れを3つご紹介します。

 

ペペロミアが伸びすぎてしまう理由とは?

ペペロミアが伸びすぎる理由はいくつか考えられます。

ペペロミアが伸びすぎる理由①光線不足

ペペロミアは明るい間接光を好みます。

充分な光がない場合、植物は必要以上に伸びて光を求めようとします。

ペペロミアを室内で育てるなら南~東向きの窓際に置くのがベスト。十分な明るさと風通しが必須だよ。ただし、直射日光には当てないでね。

窓のない部屋でも観葉植物は育つ?日当たりイマイチでもokな植物は?
窓のない部屋でも楽しめる観葉植物をお探しですか?窓のないお部屋はどうしても薄暗い空間になってしまいますね。でも、観葉植物を置けば明るく心地よい空間にしてくれます。そこで今回は、窓のない部屋でも楽しめる観葉植物をご紹介します!

ペペロミアが伸びすぎる理由②窒素肥料の与え過ぎ

過剰な窒素肥料は、ペペロミアが葉を大きく伸ばす原因となります。

窒素は葉の成長に関与する栄養素です。

バランスの取れた肥料を使用し窒素の過剰摂取を控えて。おすすめはハイポネックス。水で薄めて与える液体肥料だよ。

さらにくわしく「初心者でも使いやすくて効果的!観葉植物におすすめの肥料【厳選・3選】」

ペペロミアが伸びすぎる理由③剪定不足

ペペロミアをコンパクトに保つには定期的な剪定が必要です。

剪定を怠ると新しい葉が伸びるのではなく、既存の葉が伸び続けてだらしのない見た目になりがちです。

古い葉や茎を切り戻すことで、ペペロミアの形を保つことができるよ。剪定の適期は春~初夏にかけて。

さらにくわしく「室内に置いてはいけない観葉植物はある?小さな子供やペットのいるお家での注意点」

 

伸びすぎたペペロミアの茎を発根させて育てる方法

伸びすぎたペペロミアの茎はカットして土や水に挿しておくと発根し、そのまま育てることもできます。

ペペロミアを挿し芽で発根させて育ててみよう

カットした茎をそのまま捨ててしまうのはもったいないです。なぜなら、ペペロミアは挿し芽で簡単に増やすことができるからです。

まずは、カットした茎の下葉を取ります。(下写真)

ペペロミアの下葉をカット

その後、土や水に差しで発根するのを待つのみ。大きく育てたいなら土、室内で清潔に楽しみたいなら水やハイドロカルチャーがおすすめですよ。

水差しで発根したペペロミアの茎

ペペロミアを水差しで発根させる方法!切って水に差すだけ簡単
ペペロミアを水差しで楽しむ方法をご存じですか?ぷっくりとした肉厚の葉が可愛いペペロミアは吊り鉢にしてもおしゃれな人気のインドアグリーンです。そんなペペロミアを水差しにすることで、室内でも清潔に管理することができます。

 

伸びすぎたペペロミアはどうすべき?適期のカットで樹形を整える方法【まとめ】

ペペロミア・アングラータ

今回は、伸びすぎたペペロミアのカットの方法をご紹介しました。

基本は伸びすぎた茎をカットするだけでとっても簡単です。放っておくと、どうしても株元付近の葉が落ちて鉢まわりが寂しい印象になりがちですね。

その場合、カットした茎をそのまま株元に挿して発根させるのも手軽でおすすめですよ。

ペペロミアの挿し芽

さらにくわしく「初心者がペペロミアを育てる時に抑えておくべき3つのポイント」はこちら

ペペロミアが伸びすぎた時の対処方法

  • 適期の剪定で樹形を整える⇒適期であれば1か月もするとこんもり育つ
  • 剪定後は水のやり過ぎに注意しつつ風通しのよい明るい場所で管理を続ける
  • カットした茎は挿し木で増やすことも可能

ペペロミアのその他topics

「ペペロミア 冬に気を付けるべきお手入れポイント3つ」はこちら

「ペペロミア 葉が落ちる原因とは?対処法も解説」はこちら

「ペペロミアがしおれるのはなぜ?原因と対処方法」はこちら

「ペペロミアの色が薄い時の主な原因と対処法を解説します!」はこちら

「ペペロミアが枯れる原因とは?元気がない理由を解説します」はこちら

「ペペロミアの葉が割れるのはなぜ?原因と対処方法を解説します」はこちら

「ダイソーのペペロミアをこんもり育てる方法【生育レポート】」はこちら

ペペロミア
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
こまめめをフォローする
タイトルとURLをコピーしました