PR

モンステラの葉が増えない時に確認すべき3つのポイントとは?

仕立て直しから1か月経過したモンステラ その他の観葉植物

モンステラは室内でも育てられる観葉植物として人気ですが、

「なかなか新しい葉が増えない…」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、モンステラの葉が増えない時に確認すべき3つのポイントを徹底解説いたします。

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする

モンステラの葉が増えない時に確認すべき3つのポイントとは?

モンステラの生長がさかんになるのが春から秋にかけての暖かい時期です。しかし、待てど暮らせどなかなかモンステラの新しい葉が出てこない…。

そんな時に確認すべきポイント3つをみていきましょう。

モンステラの葉が増えない時に確認すべきこと①気温が足りているか?

モンステラの生育がさかんになるのが20度~30度未満の春から秋にかけてです。

元々の原産地がアメリカの熱帯地域のため、一年をとおして暖かく湿った風通しのよい環境を好みます。

そのため、気温が20度以下となる日本の冬は、モンステラにとっては寒すぎるため、生育が緩慢になるのです。つまり、秋から冬にかけては新しい葉が増えにくくなります。

温度計▲特に冬場はときどき温度計を見て寒くなりすぎていないか確認したい

冬のモンステラは断水すべき?冬越しのコツを徹底解説!
モンステラの冬のお手入れ方法をご存じですか?丈夫で育てやすく初心者でも失敗しにくいモンステラではありますが冬の管理は注意が必要です。今回は、モンステラを冬越しさせる方法とコツを分かりやすく解説いたします。

15度以下になったら冬越しに備えて水やりを控え目にシフト

モンステラは気温が下がってくると徐々に生育が緩慢になります。

最低気温が15度以下になると、根が水分を吸う力も弱まるため、徐々に水やりを控え目にシフトしていく必要があるのですね。

水やりを控え目にすることで樹液濃度を高め、冬越しに備えることができます。

ちなみに、「控え目に水やりをする」というのは、毎日ちょこちょこと水を与え続けるという意味ではありません。具体的には「水やりの間隔を空ける」という意味ですね。

サスティー▲水やりチェッカーがあると便利!

ちょこちょこと水を与え続けていると根が常に湿った状態が続き、根腐れの原因にもなるため注意しましょう。以下は、モンステラの水やり方法の目安です。

春から秋にかけての暖かい時期(最低気温が15度以上) 土が乾いたタイミングでたっぷりと水を与える
秋から冬にかけての寒い時期(最低気温が15度以下) 土が乾いてさらに2~3日ほど経ってから常温の水を与える

※水やりのタイミングがイマイチ分からない…という方におすすめなのが水やりチェッカーです。土に挿すだけで最適な水やりのタイミングを教えてくれるすぐれものですよ。(下写真)

サスティー

モンステラの葉が増えない時に確認すべきこと②日光が足りているか?

耐陰性があり室内でも育てられる「観葉植物」として知られるモンステラですが、本来は風通しのよい半日陰を好みます。

室内とひとことで言っても、「お部屋の中心部や壁際、隅など」と「南向きの窓際」では、日当たりや風通しの面で大きく異なります。

日光不足が続いた場合に現れるのが、

「新しい葉がなかなか増えない」「葉に切れ込みが入らなくなった(葉が小さい)」「ひょろひょろして茎ばかりが伸びる」などの徒長(とちょう)の症状です。

切れ込みの入ったモンステラの葉っぱ▲大木に気根を絡ませながら這うように育つモンステラ。柔らかな光を好む。

モンステラの葉が割れない?割れた葉を出すコツを徹底解説!
葉が割れないモンステラにお悩みですか?購入当初は葉が割れていたモンステラ。いつの間にか葉が割れなくなってしまった…。今回はそんな方に向けて、モンステラの葉が割れない主な原因と葉が割れないときの対処法をくわしく解説いたします!

モンステラが好むのは直射日光を避けた半日陰

とはいえ、モンステラは直射日光を好みません。もともとがジャングルの下草的存在のため、木漏れ日のような柔らかな光を好みます。

特に気を付けたいのが夏場の強光です。うっかり夕方の強烈な西日に当てた場合、葉の一部が焼け焦げる「葉焼け」を起こしやすいです。

シンゴニウムの葉焼け▲モンステラやシンゴニウム、ポトスなどのサトイモ科の植物は直射日光によって葉焼けを起こしやすい傾向

モンステラに適した置き場所は、室内であれば明るい窓際(夏場はレースカーテンで光量を調節)、

気温が20度~30度未満の時期であれば、屋外の半日陰に置くと生育がよくなるためおすすめです。

モンステラの葉が増えない時に確認すべきこと③根詰まりしていないか?

モンステラは春から秋の暖かい時期に非常によく生長します。

そのため、2年以上植え替えていないと、鉢の中が根っこでいっぱいになる「根詰まり」を起こしていることが多いです。

根詰まりを起こすと、水分や養分をスムーズに取り込めず、結果、葉が増えない等の生育に影響を及ぼす恐れが出てきます。

また、根詰まりした状態を放置し続けていると、鉢内の水はけが悪くなるため、同時に根腐れも引き起こしやすくなります。

鉢底を覗いてみて根がはみ出ていれば根詰まりのサインです。暖かい時期にひとまわり大きめの鉢に植え替えてやるのがよいでしょう。

根詰まりしたモンステラ▲鉢底からはみ出たモンステラの太い根っこ

根詰まりしていなくとも、土が古くなることで水はけが悪くなっていることも

2年以上植え替えていない場合、根詰まりしていなくとも、土が古くなり水はけが悪くなっている可能性があります。

土は経年により粒が崩れて団子状に固まるため、徐々に排水性が低下していきます。特にモンステラは水はけの良い環境を好む植物です。

いつまでも水はけの悪い土に植え付けていると根が張りにくいだけでなく、根腐れを引き起こすリスクも高まります。

根詰まりを解消することはもちろんですが、古い土を新しい土に更新してやるためにも、最低でも2年に一度の植え替えが理想的でしょう。

モンステラの根鉢▲植え替えから一年経過したモンステラの根鉢(ねばち・土と根の塊)

モンステラの鉢から根が飛び出す原因と対処法
個性的な形が魅力のモンステラ。生育が旺盛で根詰まりを起こしやすい植物としても知られています。モンステラの根詰まりをそのままにしておくとどのような症状が現れるのでしょうか?また、モンステラが根詰まりした場合の対処法もご紹介します。

 

モンステラの葉が増えない時に確認すべき3つのポイント【まとめ】

剪定から一年経過したモンステラ

今回は、モンステラの葉が増えない時に確認すべき3つのポイントをご紹介しました。

「葉がなかなか増えないな…」と感じたのが気温が15度以下の秋から冬場の場合、低温によりどうしても生育が緩慢になっています。今は冬越しに焦点を当てて、寒さと水のやり過ぎに気を付けつつ暖かい春を待ちましょう。

しかし、「葉がなかなか増えない」と感じているのが気温20度以上の暖かい時期の場合、「日光不足」「根詰まり」「病害虫」などにより生育に影響が出ている恐れもあります。

この場合はまずは根詰まりしていないか確認してみましょう。

モンステラ▲ホームセンターで購入直後のモンステラの鉢底…

想像以上に生長が早く、根詰まりを起こしやすいのがモンステラです。

また、あわせて葉や葉の裏、葉の付け根や茎に小さな虫が付着していないかも確認しておきます。カイガラムシやハダニなどの害虫が付くと、吸汁によって樹液を吸われ、株を弱らせられることもあるからです。

カイガラムシ▲モンステラの葉の表面についたカイガラムシ。ほとんど動かない。

これらの害虫は見つけたら早目に取り除いてください。

404 NOT FOUND | 観葉植物ラボ

モンステラの葉が増えない時に確認すべき3つのポイント

  1. 気温が足りているか?
  2. 日光が足りているか?
  3. 根詰まりしていないか?

モンステラのその他topics

「モンステラの元気がないときの原因と対処法を徹底解説!」はこちら

「モンステラが葉焼けしたらどうすべき?原因と対処法」はこちら

「倒れるモンステラの原因と対処方法を徹底解説します!」はこちら

「巨大化したモンステラの簡単な仕立て直し方を解説します!」はこちら

「パキラとモンステラ、初心者でも育てやすいのはどっち?」はこちら

「モンステラを植え替える方法を画像付きで分かりやすく解説!」はこちら

「伸びすぎたモンステラの対処方法 分かりやすく解説します!」はこちら

「モンステラ 挿し木で増やす方法を徹底解説します!」はこちら

「モンステラをまっすぐにしたい時の仕立て直し方」はこちら

「広がるモンステラを幹立ちに仕立てる方法を徹底解説します!」はこちら

「モンステラの剪定の方法【倒れそうな株の対処法!】」はこちら

その他の観葉植物
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
こまめめをフォローする
タイトルとURLをコピーしました