カラフルな葉と個性的な形、品種の豊富さが魅力の植物「クロトン」。
種類によってさまざまな顔を持つクロトンはその特徴から「変葉木(ヘンヨウボク)」ともよばれカラフルで個性豊かな植物です。
いかにも南国を彷彿とさせる佇まいのクロトンはやはり寒さが大の苦手。
そのため、冬場の管理には気を付けなければならないポイントがあります。
そこで今回は、クロトンを冬越しさせる時に押さえておくべきポイント3つを紹介します。
3つのポイントさえ押さえておけば、クロトンの美しい葉を保ちつつ冬を乗り越えることができるよ!
クロトンが耐えられる寒さは8度程度!冬越しのコツと寒さ対策
クロトン 冬の育て方ポイント①最低でも10度は確保
クロトンを育てる上でもっとも気を付けたいのが冬の寒さです。その理由は、クロトンの原産地にあります。
クロトンは元々、マレー半島やパプアニューギニアなどが原産の植物です。そのため、暑さには強いですが寒さには弱いです。
そのため、クロトンは8度を下回ると徐々に葉を落とします。クロトンの魅力である美しい葉を保つには、最低でも10度は確保してあげます。
窓際なら夜になったら窓から1~2m離す
冬の窓際は夜から朝方にかけて想像以上に冷え込みます。
特にクロトンは寒さが超苦手なので、夜になったら窓から1~2m離すと安心です。
部屋の中心近くに移動しておくともっと安心。朝になって気温が上がってきたら窓際に戻してね。面倒だけど寒さ対策としては効果的。キャスター付きの棚があれば移動が楽ちんだよ。(下写真)
☆★観葉植物におすすめの棚!通気性に優れる機能的な植物棚【10選】↓↓
クロトン 冬の育て方ポイント②水遣りは土が乾いて3日ほど経ってから
クロトンは暖かい時期を中心によく育ちます。春から秋の最高気温が15度を超える時期は、沢山の日光と水分を必要とし、旺盛に育つのです。
しかし、気温の下がる冬場は徐々に生長が緩慢になる休眠期に入ります。すると、暖かい時期に比べて根っこが水分を吸い上げる力が弱くなるのです。
そのため、春~秋にかけてと同じ感覚で水やりしていると、吸いきれずに残った水分が鉢内に長く留まります。
一週間以上土が湿っていると起こりがちなのが「根腐れ」や「冷えによるダメージ」。冬場は土を乾かし気味に管理することで根腐れを防ぎ、樹液濃度を高めることで耐寒性を向上させることもできるんだ。
クロトンの水やり方法【目安】
- 春から秋(最高気温が15度以上)…土の表面が乾いていたらたっぷりと水を与える(鉢底から流れ出る程度)
- 冬場(最高気温が15度以下)…土の表面が乾いて2,3日してからやや控えめに水を与える(鉢底から水が出ないくらい)
冬場は葉の表裏、茎にまんべんなく水分を吹きかける「葉水(はみず)」をして葉を乾燥から守るのも大事。葉水は害虫を防ぐ効果もあるよ。冬は冷えやすいから夜間の葉水は避けてね。
クロトン 冬の育て方ポイント③日当たりの良い場所に置こう
多くの観葉植物は耐陰性が高く、室内でも育てやすいという特徴をもちます。しかし、クロトンは違います。
クロトンは日光が大好きなのです。
冬でもできるだけ明るい場所に置くことで美しい葉をキープ
冬場は気温が下がることで生長も緩やかになっています。
しかし、クロトンの美しい葉を保つためには、冬であってもなるべく明るい場所で管理するのがよいです。
冬もできるだけ明るい場所で管理することで、春になって屋外の日光に当てた時に起こりうる「葉焼け」を防ぐよ。
☆★クロトンが枯れる原因とお手入れのコツ4つはこちら↓↓
窓を閉め切りがちな冬は風通しよく管理するのがトラブルを防ぐポイント!
「風通し」も忘れずに… 「暖かい場所に置かなければ!」と思うあまり、風通しのよくない場所にクロトンを置いていませんか。 植物にとって欠かせないのが「水」「日光」そして「風」です。 特に、冬場の室内は暖房を効かせるため窓を閉め切ることが多くなりますね。そうすると室内の空気がどうしても停止し、湿気や冷気が一か所にとどまり続けます。 風通しの悪さが持続することで懸念されるのが、「根腐れ」「冷えによるダメージ」「病害虫」です。
冬の室内にはサーキュレーターが必須
風通しが悪いと湿気や冷気が一か所に溜まりがちになります。
風通しの悪さにより引き起こされるのが、「害虫」「根腐れ」「カビ」などのトラブルです。
暖房の効いた室内で窓を頻繁に開閉するのは難しい。その場合は、扇風機やサーキュレーターを活用して!室内の空気を意識的に循環させてあげるのが効果的だよ。
☆★サーキュレーターと扇風機の違い【植物に適しているのは?】↓↓
クロトンは冬になると葉が落ちる?
☆★観葉植物がすぐ枯れる人がやりがちな間違ったお手入れ3つ↓↓
クロトンが耐えられる寒さは8度程度!冬越しのコツと寒さ対策【まとめ】
今回は、冬場におけるクロトンの育て方のポイントを3つに分けてご紹介しました。
クロトンを元気な状態で冬越しさせるためには、「温度・水やりのタイミング・日光」が欠かせませんね。
そして、万が一、寒さによってクロトンの葉が落ちてしまってもしばらくは管理を続けてみてください。
生育旺盛なクロトン。寒さで葉が落ちても、春になったら新しい葉を展開してくれることも多いよ。今回の記事をご参考に、クロトンを冬の寒さから守り抜こう。
クロトン 冬の育て方のポイント3つ
1.寒さに当てない(できれば10度は確保) 2.乾燥気味に管理し耐寒性を高める(一週間以上土が湿ることのないよう注意) 3.できるだけ日当たりのよい場所に置く(窓際の冷気に気を付ける)