多肉植物といえば「金のなる木」が一番に思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか?
丈夫で育てやすく、冬には紅葉や花で楽しませてくれる金のなる木。
しかし、金のなる木を長く育てていても、「なかなか大きくならない」「葉が落ちて弱々しい姿になってしまっている」などのお悩みをお持ちの方も多いでしょう。
そこで今回は、金のなる木を丈夫に育てるためのおすすめの置き場所を時期別でくわしくご紹介します。
金のなる木は直射日光に当てて大丈夫?
金のなる木は日光を好みますが、暑い時期の直射日光には注意が必要です。
特に夏の強い日差しに長時間当たると、葉焼けを起こすことがあります。
直射日光に当てる時間
午前中のやや柔らかい日差しや、夕方の斜光が適しています。真夏の正午の日差しは避けるようにしましょう。
順応期間
室内から屋外に移す場合は、いきなり直射日光に当てるのではなく、半日陰の場所から徐々に日光に慣らしていくと良いです。
場所の工夫
屋外に置く場合、直射日光が当たる場所でも一部は日陰になるような場所(例えば木の下や、日よけがある場所)に置くと良いでしょう。
金のなる木を丈夫に育てるためのおすすめの置き場所
では、金のなる木を姿よく丈夫な株にするためにおすすめな置き場所を時期別でくわしく見ていきましょう。
金のなる木の置き場所【春】
まずはじめに、金のなる木の生育に適してるのは20度~30度程度の暖かい時期です。耐えられる寒さは3度程度までになります。
そのため、これらの気温の範囲内(3度~30度程度まで)であれば、できるだけ日当たりよく風通しのよい屋外で管理すること、株を丈夫に保つことができます。
葉焼けに気を付けたいのが春先
寒さの厳しい冬の間は金のなる木を室内で管理している方も多いでしょう。その際に気を付けたいのが「急激な場所の変化による葉焼け」です。
しばらくの間、室内の弱光下で管理していた場合、暖かくなったからといって急に屋外の日向に出すと、葉が焼け焦げて茶色く変色することがあります。
移動する場合は数日かけて少しずつ日光に慣らすことで葉焼けを防ぐことが出来ますよ。
あわせて読みたい「金のなる木の葉が茶色になる原因と対処法とは?」はこちら
金のなる木の置き場所【夏】
多湿や蒸れを嫌う金のなる木にとって、30度以上の真夏は注意すべき時期です。
特に、30度以上の高温期に起こしやすくなるのが直射日光や夕方の強烈な西日による「葉焼け」です。
暑さの厳しい時期は金のなる木を半日陰に移動させましょう。または、遮光ネットを利用して強烈な日差しから株を守ります。
梅雨時期と真夏は株を弱らせやすい時期
蒸れを嫌う梅雨時期は多湿による根腐れに気を付けましょう。いつもよりも乾燥気味に管理することで多湿によるダメージを防ぎます。
また、30度以上の真夏は葉焼けを起こしやすいです。葉焼けは見た目が悪くなるだけではありません。
葉焼けした部分は光合成ができなくなるため、葉焼けした部分が拡がることで、株自体が弱って枯れてしまうことも十分にありえます。
また、葉焼けした部分は元に戻りません。
あわせて読みたい「カネノナルキの葉が落ちる原因と対処法を解説します」はこちら
金のなる木の置き場所【秋】
涼しくなる秋は金のなる木がよく育ちます。
葉焼けのリスクも下がるため、風通しよく日当たりのよい場所に置くことで生育が盛んになります。
ただ、残暑が残る時期は引き続き直射日光には気を付けましょう。
暑さが残る時期はうっかり西日に当たらないようにしよう
特に、うっかりしやすいのが夕方の西日です。
「西からの強烈な直射日光によって知らぬうちに葉焼けを起こし、株が弱ってしまった」ということのないよう、暑さの残る時期は油断禁物です。
あわせて読みたい「カネノナルキが枯れる主な原因3つと対処法を解説します」はこちら
金のなる木の置き場所【冬】
金のなる木が耐えらえるのは3度程度までです。3度以下になるようなら室内に移動させることも検討しましょう。
3度以上であればできるだけ屋外の日当たりの良い場所に置きます。寒さが深まるにつれ、真っ赤に紅葉しますよ。(下写真)
金のなる木は綺麗に紅葉させるためには適度な寒さと日当たりの良い場所に置き続けることが必要になります。
また、乾燥気味に管理することで耐寒性を高めることが出来ます。冬場は土が完全に乾いてさらに3~4日してから水を与えるのが基本です。
あわせて読みたい「カネノナルキ 冬の管理方法とコツ【花月】」はこちら
金のなる木は直射日光に当てて大丈夫?おすすめの置き場所はココ【まとめ】
今回は、金のなる木の時期別におけるおすすめの置き場所をご紹介しました。
金のなる木を丈夫に育てるにはできるだけ屋外で育てるのが望ましいです。一般的な観葉植物(ポトスやパキラなど)に比べ、多肉植物である金のなる木は十分な日光と風通しが必要になります。
とはいえ、せっかくの可愛い姿を外に置きっぱなしは寂しいという方も多いでしょう。あくまで基本の置き場所は屋外にしてときどき室内で楽しむ…というのもおすすめですよ。
金のなる木 おすすめの置き場所【時期別】
・春…急激な移動による葉焼けに気を付ける。日当たりよく風通しのよい場所(できれば屋外)。
・夏…30度以上の高温期は葉焼けに気を付ける。半日陰に移動するか遮光ネットを使う。
・秋…残暑の厳しい時期は引き続き直射日光に注意する。風通しよく日当たりの良い場所が基本。
・冬…3度程度までは耐えられるため、できるだけ屋外の日当たりの良い場所に置く。3度以下になるようなら室内への移動も検討する。
金のなる木のその他topics
「カネノナルキを挿し木で増やす方法を解説します!【花月】」はこちら
「ダイソーの金のなる木をこんもり育てる方法【経過記録】」はこちら