ピンクやホワイトの鮮やかな葉色が魅力のヒポエステス。ヒポエステスをこんもりと育てて、楽しんでいる方も多いのではないでしょうか。
ただ、ヒポエステスは生育が旺盛。だんだんと茎が伸びすぎて、株姿が乱れてきていませんか?
そこで今回は、人気のカラーリーフ「ヒポエステス」が伸びすぎた場合の、剪定のやり方を分かりやすく解説します。
実際の写真と合わせて解説するよ!参考にしてみてね。
伸びすぎたヒポエステスの剪定方法をわかりやすく解説します
それでは、さっそく伸びすぎたヒポエステスを剪定していきましょう。ヒポエステスの剪定に適しているのは、生育が旺盛な5月~9月頃です。
伸びすぎたヒポエステスの剪定 手順①剪定後の姿をイメージ
伸びすぎたヒポエステスを用意し、剪定後の姿をイメージします。
切った場所から枝分かれして生長することが多いので、だいたいで構わないので、どのあたりを切るか簡単に決めておきます。
ヒポエステスはよく茂るため、そのままにしておくと姿が乱れるだけではなく、株の風通しの悪くなるよ。病害虫を防ぐためにも、混みあってきたら剪定をして風通しを確保してあげよう!
伸びすぎたヒポエステスの剪定 手順②伸びすぎた部分をカット
清潔なハサミを使い、伸びすぎている茎をカットします。おすすめは新芽が出てきている箇所の上あたりです。
伸びすぎている部分の少し下あたりから切ると、そこから枝分かれしてくれることが多い。
伸びすぎたヒポエステスの剪定 手順③風通しの良い半日陰に置く
剪定後は、直射日光を避けた風通しの良い半日陰で休ませます。水やりは土が乾いたタイミングで与えます。
下写真は、今回の剪定で出た茎や葉です。
剪定で出た茎を使って挿し木で増やすこともできる!
ヒポエステスを挿し木で増やすのは簡単です。まず、剪定ででた茎を用意します。
葉からの蒸散を防ぐため、あらかじめ茎の下部の葉を1/3程度取り除いておきましょう。
葉がある限り植物は光合成します。光合成により葉から水分が蒸発します。
挿し木の乾燥による失敗を防ぐためにも、葉数は調整しておくのがおすすめです。
葉数を調整した挿し木は、水か土に挿して発根を待ちましょう。うまくいけば1週間~2週間ほどで発根します。
水差しで発根させた茎は、水はけのよい土に植え付けます。
もちろん、そのまま水差しとして楽しんでも構わないけど、こんもりボリューミーな樹形に育てたいなら、土に植え替えてね。
まとめ
今回は、伸びすぎたヒポエステスの剪定の方法をくわしくご紹介しました。
生育旺盛なヒポエステスは放っておくと、伸びすぎて株姿が乱れがちです。
暖かい時期であれは、気づいたときにハサミで飛び出た部分を切ってあげると、そこから枝分かれしてくれます。
そうしてヒポエステスの剪定を繰り返しているうちに、切った部分からどのように生長していくのかを、だんだんと予想できるようになるはずですよ。
今回の記事をご参考に、ぜひ、あなた好みの株姿に仕立ててみてくださいね。
伸びすぎたヒポエステスの剪定方法【手順】
- 剪定後の姿をイメージ
- 伸びすぎた茎をカット
- 風通しの良い半日陰で休ませる
人気記事はこちら
「モンステラの葉っぱが割れない!【原因は?割れるコツも】」はこちら