PR

フィットニアを冬越しさせるための3つのコツとは?

フィットニア その他の観葉植物

エキゾチックな網目模様が印象的なフィットニア。小鉢から溢れる個性的な葉が可愛らしい観葉植物です。

そんなフィットニアが苦手とするのが、ズバリ、冬の寒さです!

多くの観葉植物に比べ、フィットニアは特に寒さで弱りやすいです。そこで今回は、フィットニアを冬越しさせるためのコツ3つを徹底解説します。

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする

フィットニアを冬越しさせるための3つのコツとは?

フィットニアは高温多湿を好む熱帯性の植物です。そのため、日本の冬は高いハードルとなります。今回ご紹介する3つのコツさえ抑えて、フィットニアを冬越しさせましょう。

フィットニアを冬越しさせるコツ①15度以下の寒さに当てない

再度daisoで購入したフィットニア

多くの観葉植物に比べ、フィットニアは寒さに弱いです。15度以下になると生長が緩慢になります。

枯らせないためには最低でも10度、美しい株姿を保つなら最低でも15度は必要でしょう。お部屋に温度計を設置し、室内が寒すぎないか気にかけてやる必要があります。

温度計▲デジタルだとひと目で確認しやすい

室内でも朝晩の窓際はかなり冷え込むことも…

「室内に置いておけば大丈夫!」

このようにお考えの方も多いのではないでしょうか。しかし、暖房を切った後の室内は想像以上に冷え込みます。特に、集合住宅よりも戸建て住宅の方が夜間に冷え込みやすい傾向です。

夜になったらできるだけ室内の中心近くに鉢を移動し、窓から数メートル離してやると寒さ対策になります。

また、水やりは暖かい時間帯に済ませ、夜間の水やりは避けることも冷えから株を守るコツです。

フィットニアを冬越しさせるコツ②水やりは控えめにする

赤いフィットニア

多くの観葉植物に比べて水を好むフィットニア。春から秋の暖かい時期は土の表面が乾いたら水を与えます。

しかし、気温が15度以下になる冬場は別です。冬場は寒さによって生長が緩慢になり、根が水分を吸う力が弱くなります。

この状態で暖かい時期と同じように水やりしていると起こしがちなのが根腐れです。

フィットニア▲空気中の湿度が足りないと葉がしおれやすい

冬場は土の表面が乾いて1~2日ほどしてから様子を見て水を与えましょう。

また、フィットニアの場合は空気が乾燥することで葉がしおれやすいです。美しい葉を保つためには、こまめな葉水が欠かせません。

冬場の水やり方法【目安】

置き場所や温度、風通しなどの管理環境によって水やりのタイミングは異なります。ここではあくまで目安としての水やり方法をご紹介します。

  • 15度以下になったてきたら水やりの間隔を少しずつ空ける(土の表面が乾いてすぐではなく、1~2日ほど経ってから)
  • 水やりは暖かい午前中から昼くらいまでに済ませる
  • 30度程度の常温の水を与え、水やり後はしっかりと水気を切り、受け皿の水もこまめに捨てる
  • できるだけ風通しのよい明るい場所に置く。窓際のレースカーテン越しが理想的。(ただし、夜になったら冷え対策として窓から数メートル離す)
  • 肥料は不要、活力剤は状態に合わせて活用するのもあり
メネデール(活力剤)とハイポネックス(肥料)の違いは?観葉植物の使い方ガイド
観葉植物を丈夫に色よく育てるために必要となる「肥料」と「活力剤」。ホームセンターや園芸店には数多くの肥料や活力剤が並んでいますね。でも、一体どれをどんな風に使えばいいのかイマイチ分からないという方も多いのではないでしょうか?

フィットニアを冬越しさせるコツ③こまめな葉水で乾燥予防

高温多湿を好むフィットニア。乾燥するとすぐに葉がしおれ観賞価値が下がってしまいます。

フィットニアに欠かせないのがこまめな「葉水(はみず)」です。

葉水

特に、窓を閉め切り暖房を効かせる冬場は室内の空気が乾燥しがちですね。フィットニアが好むのは湿度70%以上です。

いくら加湿器を稼働させても湿度70%にすることができません。そこで必要となるのが葉水です。

葉の表や裏、茎など株全体に霧吹きで水分を吹きかけ、空中湿度を確保しましょう。

鉢植えの横に霧吹きを置いておき、気づいたときに葉水できるようにしておくのがおすすめですよ。

家庭用水分計を活用すると管理が楽になる

冬場の管理でもっとも難しいのが水やりのタイミングではないでしょうか。

「土の乾き具合がイマイチ分からない」「いちいち土の湿り気を確認するのは面倒」「できるだけ枯らしたくない」

このような方におすすめなのが家庭用水分計(水やりチェッカー)です。

サスティー

土に挿しておくだけで色で水やりのタイミングを教えてくれるため、管理が一気に楽になるだけでなく、根腐れのリスクを軽減してくれる便利アイテムです。

フィットニアの場合、冬場はチェッカーが白になって1~2日ほどしてからの水やりがおすすめですよ。

サスティーはあてにならない?青くならない時の対処法も
サスティーはあてにならない…そんなお悩みをお持ちですか?土に挿すだけで水やりのタイミングを教えてくれる便利グッズ「サスティー」。今回は筆者が実際にサスティーを使ってみた感想をまとめてみました。交換のタイミングや中芯交換の方法も紹介します。

 

フィットニアを冬越しさせるための3つのコツ【まとめ】

フィットニアの葉っぱ

今回は、フィットニアを冬越しさせるコツ3つをくわしくご紹介しました。

フィットニアを冬越しさせる上で欠かせないポイントが、「温度」「湿度」「水やりのタイミング」の3つです。

また、窓を閉め切り室内はどうしても風通しが悪くなることで、根腐れや病害虫が起きやすくなります。できるだけ風通しのよい環境を用意してあげることも大切です。

扇風機やサーキュレーターなども活用しつつ、寒い冬を乗り越えてくださいね。

さらにくわしく「サーキュレーターと扇風機の違い【植物に適しているのは?】」はこちら

フィットニアを冬越しさせるコツ3つとは?

  1. 15度以下に寒さに当てない(最低でも10度は必須)
  2. 水やりはやや控えめにする
  3. こまめな葉水で乾燥による葉の傷みを予防

フィットニアのその他topic

アミメグサの育て方は?置き場所、水やり、肥料などを初心者向けに解説!
アミメグサの育て方はをご紹介します。アミメグサの置き場所、水やり、肥料、植え替え方法、注意すべき病害虫までわかりやすく解説。網目が特徴的なアミメグサ(フィットニア)を丈夫に、色よく育てるためのコツとは?
ダイソーのフィットニアを大きく育てる!【生育レポート】
ダイソーのフィットニアを大きく育てる生育ブログです。100円で購入できるダイソーの観葉植物シリーズ。「どうせ100円だしすぐ枯れちゃうでしょ」。そんなことはありません。愛情をもって育てれば小さなフィットニアも大きな株に育ってくれるはず!
フィットニアの葉が丸まるのはなぜ?原因と対処法も
フィットニアの葉が丸まる症状にお悩みですか?個性的な網目模様がエキゾチックな雰囲気漂う魅力的な観葉植物・フィットニア(アミメグサ)。熱帯地方が原産のフィットニアの葉が丸まる原因と対処法を分かりやすくご紹介します。
その他の観葉植物
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
こまめめをフォローする
タイトルとURLをコピーしました