PR

ハイドロカルチャーと土、どっちか迷ったときの判断基準

ハイドロカルチャーと土、どっち? ハイドロカルチャー

観葉植物を迎え入れる際に、通常の土に植えられたものとハイドロカルチャー、どちらにするかでお悩みの方も多いのではないでしょうか?

安価で管理が簡単そうな土と、少々お値段は張るものの清潔な管理が可能で見た目も涼し気なハイドロカルチャー。それぞれにメリットとデメリットがあります。

そこで今回は、ハイドロカルチャーと土のメリットデメリットを考慮した上で、どっちにするか迷ったときの判断の基準をご紹介します。

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする

ハイドロカルチャーと土、どっちか迷ったときの判断基準

ハイドロカルチャーか土、どっちにするかで迷ったときは、観葉植物を育てる上で「これだけは譲れない」というポイントが何かを考えてみましょう。

とにかく虫が苦手!できるだけ清潔に室内で観葉植物を楽しみたい人

ハイドロカルチャーのオリヅルラン▲土を使わないハイドロカルチャーは食卓テーブルにも置きやすい

とにかく虫が苦手で、「できるだけ衛生的に観葉植物を楽しみたい」という方におすすめなのがハイドロカルチャーです。

ハイドロカルチャーは一見、土に見えますね。しかし、ハイドロカルチャーに使われるハイドロボールやハイドロコーンは、粘土を高温で焼き上げた人工的な石で、レンガに近い資材です。

ハイドロ用土は養分を含まず無機質なため、虫が湧きにくく室内でも清潔に植物を管理できます。

ハイドロカルチャーで観葉植物を育てるメリット

  • 虫が湧きにくく室内でも清潔に植物が育てられる
  • 生長がゆっくりなためコンパクトな姿をキープしやすい
  • 見た目が涼し気でおしゃれ、インテリア性が高い

ハイドロカルチャーで観葉植物を育てるデメリット

  • 土に比べると生長の勢いが劣る
  • 徒長しやすく色つやもイマイチになりがち(日向を好む植物にはあまり向かない)
  • 根腐れ防止のため、約半年~1年に1回の内部の洗浄・交換が必要
ハイドロカルチャー「木炭」のデメリットは?お手入れのコツと解決策
ハイドロカルチャーのデメリットをご存じですか?土を使わず室内でも衛生的に植物を楽しめるハイドロカルチャーですが、デメリットを知らずに管理していると思わぬ失敗を招いてしまうことも。今回はハイドロカルチャーのデメリットとその解決策をお届け。

元気に長く育てていきたい!挿し木や株分けで増やしつつ生長の過程を楽しみたい人

オリヅルラン▲大きく丈夫に、色つやよく育てたいなら断然、土!

観葉植物を「元気に色つやよく育てたい」「いずれは挿し木や株分けで増やしたい」「生長の過程を長く楽しみたい」。

このような方には断然、土での栽培をおすすめします。

土で観葉植物を育てるメリット

  • 植物を丈夫に育てられる
  • 気温によっては屋外に置いて十分な日光と風に当てられる
  • 水やりの管理がしやすい

土で観葉植物を育てるデメリット

  • 虫が湧くリスクが高い、衛生的にハイドロカルチャーには劣る
  • 生長の速度がハイドロカルチャーよりも早く植え替えによって株が大きくなる(樹形が乱れやすい)
  • 土を使用しているため置き場所に気を配る必要あり

ハイドロカルチャーと土、どっちか決められない!という人

ハイドロカルチャーと土、どっちにするかどうしても決められない場合、「室内向けの土」を使ってみるのも選択肢のひとつでしょう。

また、今ある植物をカットし水差しで発根させ、100円ショップで購入したハイドロボールに植え付けるだけでも簡単に可愛いハイドロカルチャーが作れますよ。

「室内向けの土」なら虫の発生を抑えつつ室内でも清潔・丈夫に植物を育てられる

室内の土

上写真はプロトリーフさんの「室内向けの土」です。この土はコバエやキノコの原因のひとつとされる堆肥(たいひ)を含みません。

そのため、虫が湧きにくく室内でも清潔に観葉植物を育てることができます。

また、鹿沼土ベースとなっているため、濡れている時と乾いている時の土の色の変化が分かりやすいのも特徴です。

水やりのタイミングが分かりやすく、管理のしやすい土といえるでしょう。(下写真)

室内向けの土とサスティー

水差しで発根させた観葉植物をハイドロカルチャーにしてみるのも楽しい&可愛い

また、わざわざハイドカルチャーの植物を購入せずとも、現在、ご自宅で育てている元気な観葉植物があれば、伸びすぎた部分のカットしハイドロカルチャーにすることもできますよ。

フィロデンドロンシルバーメタル

上写真はフィロデンドロン(品種は「シルバーメタル」)という半日陰を好む観葉植物です。この植物は直射日光を当てると葉焼けを起こしやすいため、室内での管理に適しています。

ハイドロカルチャーにもぴったりですね。生長して樹形が乱れてきたら、伸びすぎた部分をカットし水差しにします。

シルバーメタルの水差し

一週間ほどすると、白い根っこが少しずつ伸びてくるはずです。

発根が確認できたら、100均やホームセンターで購入できるハイドロカルチャー用土で植え付けましょう。容器は調味料やジャムの空き瓶で十分ですよ。

ハイドロコーンで植え付けたフィロデンドロンの水差し▲三浦園芸さんの「ハイドロコーン」を使用。容器の底にはダイソーの「根腐れ防止ゼオライト」を敷いています。

これでハイドロカルチャーの完成です。簡単で手軽に可愛いハイドロカルチャーを作ることができました。

あとは容器の約1/5まで水を足して、室内の明るい場所に置いて飾るだけ。生長はゆっくりですが、清潔に楽しむことができますよ。

水位が底をついたら再度、容器の約1/5まで水を足しましょう。

100均のハイドロカルチャーってどうなの?使い方のコツを解説!
100均のハイドロカルチャーを使ったことはありますか?手軽に購入できて機能的な100均ハイドロカルチャーはおすすめの園芸資材です。そこで今回は、100均ハイドロカルチャーを実際に使ってみた感想やその使い方などを解説します!

両方購入して両者の生長具合を比較してみるのも面白い

癒しのグリーン

どっちにするか迷ったら、そのまま両方育ててみるのも楽しいです。

また、どちらかが枯れてしまった場合でも、保険として片方を残しておけば、そこから挿し木で増やすこともできます。

また、土の方は「屋外管理」、ハイドロカルチャーは「室内で楽しむ用」と目的別で楽しむのもおすすめ

ハイドロカルチャーがダメになったら、土で管理している丈夫な株を利用し、再度、ハイドロカルチャーを作ることもできます。

水洗い後のハイドロボール▲ハイドロボールは洗って何度でも使える

ハイドロカルチャー用土は洗って何度でも利用することができる、とってもエコな資材です。

ハイドロボールを再利用する方法!きちんと処理すれば使いまわし可能
ハイドロボールの再利用方法をご存じですか?室内でも清潔に観葉植物を育てられるハイドロカルチャー。数あるハイドロ用土の中でも入手しやすく扱いやすいのがハイドロボールです。今回は、そんなハイドロボールを再利用する方法をご紹介します。

 

ハイドロカルチャーと土、どっちか迷ったときの判断基準【まとめ】

今回は、ハイドロカルチャーか土、どっちにするかで迷った時の判断基準をご紹介しました。

ちなみに筆者は屋外管理メインのものは土、室内で楽しむ用はハイドロカルチャー、と割り切って楽しんでいます。

ハイドロカルチャーは室内に置きっぱなしのため、どうしても弱ってしまうことが多い印象です。

強い光に当てられないので徒長しやすかったり、色つやが悪くなったり…。

しかし、土で育てている鉢があれば、そこから増やしてハイドロカルチャー用土も再利用することができます。

また、斑入り品種は直射日光で葉焼けを起こしやすいため、ハイドロカルチャーにおすすめですよ。

ハイドロカルチャーのポトスマーブルクイーン▲ハイドロカルチャーにした斑入りポトス

ハイドロカルチャーと土、どっちにする?判断基準

とにかく虫が苦手、清潔に室内で観葉植物を管理したい人 ハイドロカルチャーがおすすめ!
生長の過程を楽しみつつ長く丈夫に育てていきたい人 土での栽培がおすすめ!
どっちか決められない人へ 室内向けの土を使ってみるのもよい。また、水差しで発根させた植物を100均のハイドロボールに植えてみるのもおすすめ。両方迎え入れて両者の生長具合を比べてみるのも面白い。

ハイドロカルチャーのその他topics

ハイドロカルチャーには限界がある?元気がない理由と管理のコツ
元気がないハイドロカルチャーにお悩みですか?室内でも清潔な管理が可能なハイドロカルチャー。見た目も涼し気でおしゃれなハイドロカルチャーはインテリアとしても大人気です。そんなハイドロカルチャーの観葉植物が弱ってしまう原因とは…?
冬のハイドロカルチャー 寒い時期に押さえておくべきポイント3つ
冬のハイドロカルチャーを管理する上で抑えておくべき3つのポイントをご存じですか?虫が湧きにくく室内でも衛生的に観葉植物が楽しめるハイドロカルチャー。ハイドロカルチャーで観葉植物を育てる場合、冬に気を付けておくべき3つのポイントとは?
ハイドロボールの表面が白くなるのはなぜ?原因と対処法!
ハイドロボールの表面が白くなるトラブルにお悩みですか?土を使わないため室内でも衛生的に観葉植物を育てられるハイドロカルチャー。見た目も涼し気でお洒落なハイドロカルチャーは人気の栽培方法です。そんなハイドロカルチャーの表面が白くなる原因とは?
ハイドロカルチャーは大きくならない?難しいといわれる3つの理由
ハイドロカルチャーが難しいと言われがちな3つの理由をご存じですか?見た目も涼し気でおしゃれなハイドロカルチャー。土を使わないため、室内でも清潔に管理できるのが魅力的ですね。今回は、ハイドロカルチャーが難しいと言われる3つの理由を解説します。
ハイドロカルチャー
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
こまめめをフォローする
タイトルとURLをコピーしました