ぷっくりとした葉がネックレス状に揺れる癒しのグリーン「ディスキディア」。
垂れ下がる姿が可愛いディスキディアをハンギングで育てている方も多いのではないでしょうか?
ディスキディアの主な原産地は東南アジアや太平洋諸島。一年を通して暖かく湿った風通しのよい場所を好みます。
そんなディスキディアにとって日本の冬は寒すぎます。そこで今回は、ディスキディアを冬越しさせるための3つのコツをご紹介しましょう。
ディスキディアの冬越方法!寒さに負けないための3つのコツ3つ
ここからご紹介する3つのコツを抑えておけば、ディスキディアの可愛い姿を保ちつつ厳しい冬を乗り越えられるはずですよ。では、くわしく見ていきましょう。
ディスキディア 冬のお手入れのコツ①水やりは土が乾いて3~4日してから
そのため、ディスキディアの生育がさかんなのは約20度以上の春から秋にかけて。
20度を下回ると徐々に生長が緩慢になり、さらに15度以下になると生長がほぼ止まる休眠期に入ります。
15度以下になり、生長が鈍ると同時に弱まるのが「根が水分を吸収する速度」です。
そのため、気温が下がってきたのにも関わらず、暖かい時期と同じ間隔で水を与え続けていると、根が吸収しきれずに残った水分が鉢内に長く停滞することになります。
土が湿り続けることで起こるのが、根が呼吸できずに傷んで腐る「根腐れ」です。
水やりの失敗を防ぐ便利アイテムを活用してみる
ディスキディアの場合、冬場は生長が鈍るため土が乾いてさらに3~4日してからの水やりが適しています。
土が乾いたかどうかのチェック方法は、
- 鉢を持ち上げて軽い(普段から水やり後、鉢を持ち上げて重さをある程度把握しておくと〇)
- 土に指を2~3cmほど入れて水気を感じない
などです。ただ、これではどうしても感覚頼りになってしまい確実性が低いです。また、育てている植物が多いとその分、管理が大変になってしまいます。
そんな時に活躍する便利アイテムが水やりチェッカーです。
▲春~秋は「白」になったタイミングで水やり。15度以下になったら「白」になってさらに3~4日してから水やり。
使い方は簡単で、スティック状のチェッカーを土に差しておくだけ。土の乾き具合を側的し、最適な水やりのタイミングを色でお知らせしてくれますよ。
ディスキディア 冬のお手入れのコツ②最低でも15度はキープ
ディスキディアが耐えられる寒さは約5度といわれます。しかし、それは枯れないための最低温度ともいえるでしょう。
ディスキディアの原産地は東南アジアや太平洋諸島。とにかく暖かい場所を好むのです。美しい葉をキープするためには、最低でも15度は保つのが理想的です。
▲デジタルのものが見やすくておすすめ
お部屋には温度計を置き、ときどきチェックする習慣をつけます。
温度 | 湿度 | |
ディスキディアが好む環境の目安 | 約20度以上 | 約70%以上 |
人が快適と感じる目安 | 約18度~27度くらい | 40%~60%くらい |
夜になったら窓から離し、室内の中心近くへ移動
ゆらゆらと揺れる葉が可愛いディスキディア。ハンギングにして窓際に吊り下げている方も多いのではないでしょうか?
しかし、冬場の窓際は想像以上に冷え込むことが多いです。特に、ディスキディアは寒さが大の苦手。
夜になったら窓から離し、できるだけお部屋の中心近くまで移動しておくと安心ですよ。朝になって気温が上がってきたら元の明るい場所へ戻しましょう。
ディスキディア 冬のお手入れのコツ③サーキュレーターをまわして風通しよく
冬場は暖房を効かせているため、窓を閉め切っている方がほとんどではないでしょうか。
窓を閉め切るとどうしても風通しが悪くなります。また、空気も乾燥しがちです。
ディスキディアは暖かく湿った風通しのよい場所を好む熱帯性の植物です。風通しが悪いと、根腐れや害虫被害を起こしやすくなります。
とはいえ、暖房を効かせた冬に頻繁に窓を開け閉めするのは難しいですね。そんな時に活躍するのがサーキュレーターです。
サーキュレーターを使うことで、一か所に停滞しがちな冷気や湿気をかき混ぜ、空気の流れを作り出すことができます。
また、サーキュレーターを使うことで暖房やエアコンを効率よく使うことができ、その結果、電気代の節約も期待できるのですね。
特に、室内で沢山の観葉植物を育てている方にとっては、サーキュレーターは必須アイテムといえるでしょう。
冬場の日光不足を育成ライトで補うのも◎
冬場はどうしても日照時間が少なくなります。特に、南向き以外の部屋だとうす暗い時間帯が長くなりますね。
そんなときは植物育成ライトを活用してみるのもおすすめです。植物育成ライトは太陽光に近い光を放つ機材です。特に、ディスキディアは日光を好みますね。
室内だと温度がある程度キープされているにも関わらず、日照が足りないと茎ばかりが間延びして弱々しい姿になりがちです。
植物育成ライトを使うことで日照不足を補い、植物の生長をサポートしてくれます。
ディスキディアの冬越し方法!寒さに負けない3つのコツ【まとめ】
今回は、ディスキディアの冬のお手入れ方法のコツを3つにまとめてご紹介しましたがいかがでしたか?
ディスキディアにとって日本の冬は高い壁となります。ただ、今回ご紹介した3つのコツさえ抑えておけば、可愛い姿を保ちつつ暖かい春を迎えられるでしょう。
ディスキディアの冬のお手入れ方法のコツ3つ
- 土が乾いて3~4日してから水を与える
- 最低でも15度はキープする
- サーキュレーターを使って風通し良く管理