ふわふわとした肉厚の葉がかわいいアロマティカス。爽やかさと甘さを兼ね備えた香りが人気の多肉質ハーブです。
今回は、そんなアロマティカスを使った簡単なポプリの作り方をご紹介します。
出来上がったポプリはそのまま小皿に置いて香りを楽しんでもよし、不織布に包んで湯舟に浮かべるのもよし。
とっても簡単なので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
アロマティカスの簡単な芳香剤(ポプリ)の作り方
アロマティカスは春から秋にかけての暖かい時期にどんどん茂ります。
ただ、アロマティカスは蒸れを嫌うため、風通しをよくするためにも定期的な剪定が必要なのですね。
カットしたアロマティカスの茎や葉。そのまま捨ててしまうのはもったいないです!ぜひ、ポプリにして楽しんでみてください。
アロマティカスの簡単ポプリの作り方 手順①元気な株を用意
▲もさもさのアロマティカス
まずはアロマティカスの元気な株を用意します。
上写真は挿し木で増やしたアロマティカスです。葉が茂ってかなり混みあっていますね。
アロマティカスは蒸れを嫌うため、今回はこの株をすっきり剪定します。剪定で出た茎を使って簡単なポプリを作っちゃいましょう。
アロマティカスの簡単ポプリの作り方 手順②茎ごとカット
▲剪定中
茎をカットする際は、小さな新芽がついている部分の少し上あたりでカットするのがよいです。
このようにすることで、数か月もするとまたこんもりとした姿になります。
▲剪定後
かなりすっきりしました。葉はすべて取ってしまうのではなく、少し残しておいた方が経過が順調に進みやすいです。
剪定後は葉数が少なるなるため土が乾きにくくなります。しばらくは水やりを控えめに管理し、根腐れに気を付けましょう。
アロマティカスの簡単ポプリの作り方 手順③葉をカット
カットしたアロマティカスを葉と茎に分けます。
アロマティカスは茎も香りを放つので、そのまま茎も使う場合は葉と茎に分けなくてもokですよ。
今回は葉と茎に分けてみました。作業中はかなり香るので鼻がムズムズしやすいです。
強い香りが苦手な方はマスクを付けての作業をおすすめします。
アロマティカスの簡単ポプリの作り方 手順④乾燥(飛ばしてもok)
アロマティカスの葉をキッチンペーパーや新聞紙の上に並べ、数日のあいだ乾燥させます。
葉は表よりも裏からより多くの水分を蒸散によって排出するため、葉の裏側を上向きにすると乾きやすいです。
※ただ、アロマティカスの葉は肉厚のためなかなかカラカラに乾きません。この工程は飛ばしてもokです。
アロマティカスの簡単ポプリの作り方 手順⑤通気性のよい袋に葉を詰める
アロマティカスの葉を入れる袋を用意します。
お茶バッグや出汁バッグがあると便利です。なければ排水口ネットを使うのもよいでしょう。
不織布に包んで紐でくくるのでも構いません。通気性のよいものがおすすめです。
今回は排水口ネットを使います。袋にアロマティカスの葉や茎を入れましょう。
アロマティカスの簡単ポプリの作り方 手順⑤完成!
袋の口を麻紐やリボンなどでくくります。なければ、ねじねじ(ワイヤー)で留めるのもよいでしょう。
※ちなみに、ねじねじの正式名称は「ツイストタイ」だそうです。
小皿に入れて香りを楽しむのもよいでしょう。
おまけ:アロマオイルを足して香りをUP!
また、ご自宅にアロマオイルがあれば数滴たらして香りを足してみるのもおすすめです。
アロマティカスはシソ系のハーブになります。相性のよいおすすめのアロマオイルは柑橘系です。
今回は自宅にあった無印良品の「スウィートオレンジ」を使ってみます。紐をほどいてアロマオイルを2、3滴たらします。
その後、袋の上から軽くもみこみましょう。アロマティカスだけではどうしても香りが弱くなりがちです。
相性のよいアロマオイルを足すことでさらにアロマティカスの香りが引き立ちますよ。
上写真のように、天井近くに吊るしておくとふんわり香ります。また、湯船に浮かべて香りを楽しむのもおすすめですよ。
アロマティカスの簡単な芳香剤(ポプリ)の作り方【まとめ】
今回は、アロマティカスの簡単なポプリの作り方をご紹介しました。
カットしたアロマティカスの茎は香りを楽しむのもいいですが、そのまま水や土に挿して増やすこともできます。(下写真)
水に差して1週間ほどすると、下写真のように白いひげのような根が出てきます。
▲カットした茎は挿し芽で簡単に増やすこともできる
発根したアロマティカスの茎はそのまま土に植えれば新しい鉢ができますよ。
こちらもとっても簡単なので、よかったら挑戦してみてくださいね。
さらにくわしく「アロマティカス 水差しで育てる方法を解説します【超簡単!】」はこちら
アロマティカス 簡単ポプリの作り方【手順】
- 元気な株を用意
- 茎ごとカット
- 葉をカット
- 乾燥(飛ばしてもok)
- 通気性のよい袋に詰める
- 紐でくくる、完成
アロマティカスのその他topics
「アロマティカスの葉が落ちるときに確認すべきこと4つ」はこちら