ホームセンターで見つけた小さなハナキリン・198円。
5年間育ててみたので、経過を綴ってみます。
これからハナキリンを育てる方は、ぜひ参考にされてくださいね。

ここまで約5年育ててきて、花が途切れたことは一度もなかったよ!成長速度はゆっくりめ。
- ホームセンターで198円のハナキリンを購入【2020/1】
- 花数が増えたハナキリン。剪定&挿し木に挑戦【2021/5】
- 葉が茂り始めた挿し木のハナキリン【2022/1】
- 購入から約2年経過!元株も挿し木も順調に生長中【2022/4】
- 購入から約3年経過。かなりボリューミーに生長【2023/4】
- 茎が伸びすぎてきたので剪定で樹形を整えます【2023/5】
- 元株と挿し木を再び同じ鉢に植え替え【2023/10】
- さらに花数が増えました。寒くなってきたので室内に移動【2023/11】
- 実家にプレゼントすることに。挿し芽を取っておきます【2023/12】
- ハナキリンの挿し芽は4本中、2本のみ根付いて無事開花!【2025/2/16】
ホームセンターで198円のハナキリンを購入【2020/1】
真冬のホームセンターで見つけた198円の小さなハナキリン。
1月にも関わらず赤い花を付けてくれていました。その姿に惚れて衝動買い。
購入当初は黒いビニールポットに植えられていましたが、自宅にあった素焼き鉢に植え替えています。
花数が増えたハナキリン。剪定&挿し木に挑戦【2021/5】
購入から1年が過ぎました。花数が増えて株にボリュームが出てきました(*^^*)
ここからで挿し木に挑戦してみることに。
伸びている茎を1本だけカット。断面から白い樹液が滲み出てきます。
肌に触れるとかぶれる恐れがあるようなので気を付けます。
カットしたハナキリンの茎は乾いた土に挿します。
水遣りは10日くらい経ってから。すぐ水遣りすると断面から腐りやすいので気を付けます。
切った部分から枝分かれするように生長してくれれば、さらに株にボリュームがでるはずです。
▶ハナキリンを挿し木で増やす方法を画像付きで分かりやすく解説!
葉が茂り始めた挿し木のハナキリン【2022/1】
土に挿して半年ほど経ったハナキリンの挿し木です。
半年前よりも葉数が増えてきましたが、花が付くまではまだ時間がかかりそう。
購入から約2年経過!元株も挿し木も順調に生長中【2022/4】
ホムセンで購入した小さなハナキリン。約2年でこんもりした樹形に育ってきました。
1年程前に挿し木で増やした方も花が咲きました~✨↓↓
春~秋にかけてはベランダの軒下に置き、冬は室内の窓際に置いて育てています。
購入から約3年経過。かなりボリューミーに生長【2023/4】
ホームセンターで購入して約3年が経ちました。
ちなみに購入当初のハナキリンはこんな感じ↓↓
そして現在はこんな感じ↓↓
花の数がかなり増えて存在感が出ましたね(*^^*)
▶ハナキリンにおすすめの土!元気に育てるには土選びが重要な理由
茎が伸びすぎてきたので剪定で樹形を整えます【2023/5】
新陳代謝により下葉が落ち、ひょろりとした茎が目立ってきました。
ここらで剪定し樹形を整えることに。
はさみで枝分かれさせたいあたりをカット。
ハナキリンの茎はチクチクするので剪定の際は怪我に気を付けてください。
剪定完了。寂しくなりましたがここからどんどん枝分かれしてくれると思います。
元株と挿し木を再び同じ鉢に植え替え【2023/10】
春に剪定してから半年ほど経ち、こんもりいい感じのフォルムに育ったハナキリンです。
そして挿し木で増やした方のハナキリンも順調に育っています。
ということで、ここらで元株と挿し木を再び同じ鉢に植え替えることにしました。
鉢から取り出してみたハナキリンの根鉢はこんな感じ。↓↓
しっかり根を張っていますね。古い土を落して傷んだ根は切っておきます。
新しい土に植え替えれば作業完了!
うん。いい感じ!
今後は寒くなるので室内管理に移行します。それを見越して室内でも清潔に管理できる「室内向けの土」を使用しました。
虫が湧きにくいので室内でも安心してハナキリンを楽しめますよ。
▶虫がわかない土のおすすめは?清潔に観葉植物を楽しむなら土選びが超重要
さらに花数が増えました。寒くなってきたので室内に移動【2023/11】
植え替えから約1か月経過。
以前よりもさらに花数が増え、こんもりボリュームのある樹形に育ちました。
気温が下がってきたので再び室内管理に移行します。
実家にプレゼントすることに。挿し芽を取っておきます【2023/12】
大きく育ったハナキリン。
一年を通して花が咲くと親に話したら、とても欲しそうにしていたので、実家にプレゼントすることにしました。
店頭やネットでも探したのですが、このサイズのハナキリンは結構値段が高いし、なかなか売ってないんですよね。

北海道(実家)でも沢山、花を咲かせてね!
実家へ送る前に、伸びすぎている茎を4本ほどカット。土に挿して発根させることに。
ハナキリンの挿し芽は4本中、2本のみ根付いて無事開花!【2025/2/16】
元株から切って土に挿したハナキリンの挿し芽。4本ほどあったはずなのですが、結局2本のみ根付きました。
真冬にも関わらず、ずっと花を咲かせてくれています✨