PR

アルテシマの新芽が開かない?原因と対処法を解説!

新芽が開かないフィカスアルテシマ フィカス・アルテシマ

アルテシマの新芽がなかなか開かない。。気温は十分あるはずなのに、なぜ?

フィカスアルテシマを長く育てていると、このような症状に悩まされることがあります。

冬は寒さによって新芽は開きにくくなるのが通常ですが、暖かい時期にも関わらず新芽が開かない場合は注意が必要です。

そこで今回は、フィカスアルテシマの新芽が開かないときによくある原因とその対処法を紹介します。

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする

アルテシマの新芽が開かない原因!暖かいのに新葉が開かない理由

剪定から約1か月後のアルテシマ

気温が足りている(20度以上)のにアルテシマの新芽がなかなか開かない場合、以下のような原因が考えられます。

根詰まり(2年以上植え替えていない)

鉢から取り出したアルテシマ

2年以上植え替えていない場合、鉢の中が根っこでぎゅうぎゅう詰めになり、根が蒸れて傷みやすくなります。

また、土は経年によって粒が崩れて団子状に固まります。カチコチに固まった土は水はけが悪く、これも根を傷める原因となります。

結果、根が水分や養分を吸収できず、新芽がなかなか開かないことが多いです。

根腐れ

アルテシマの植え替え中

土が乾かないうちに次から次へと水を与えていると、根が蒸れて腐敗しやすいです。

根が傷むと新芽が開かないだけでなく、他の葉も徐々にダメージを受けてしおれていきます。

光線不足

徒長気味のアルテシマ

アルテシマは室内の少ない光でも育てられる「観葉植物」として人気ですが、本来は明るい場所を好みます。

あまりにも日当たりが悪いと、水を与えたところで必要な養分を生成することができず、株が徐々に弱っていきます。

アルテシマがひょろひょろに徒長する原因と対処法
ひょろひょろのアルテシマにお悩みですか?ライムグリーンの斑が美しいフィカス・アルテシマ。葉の美しさとしなやかな幹が魅力的なグリーンです。今回は、アルテシマがひょろひょろになってしまう理由と、ひょろひょろになった時の対処法をご紹介します。
アルテシマの斑が消えるのはなぜ?綺麗なツートンカラーにするコツ
アルテシマの葉の色が濃くなってお悩みですか?購入当初は緑と黄緑のツートンカラーであったはずのアルテシマ。しかし、いつの間にか色が濃くなり黄緑色が分からなくなってしまった…。今回はアルテシマの色が濃くなる主な原因と美しい色にするコツをご紹介。

病害虫によるダメージ

害虫(カイガラムシ)被害を受けたモンステラ

葉がべた付いたり、まばらに変色する場合は要注意。

害虫は柔らかい新芽を好みます。

葉が開いてもすぐ枯れたり、新芽自体が開かないまま傷んでしまう場合、害虫による吸汁被害を受けている可能性も高いです。

放っておくと株自体を枯らされてしまうことも多いため、害虫が疑われる場合は早目の対処が必要です。

オルトランDXは室内の観葉植物に使える?簡単にできる効果的な害虫対策
室内で育てている観葉植物に虫がわいてお困りですか?気を付けていたはずなのに一体、虫はどこから入ってくるの?とお悩みの方も多いでしょう。今回は室内管理の観葉植物に虫が湧く原因と、初心者でも簡単にできる害虫対策を分かりやすくご紹介します!

 

アルテシマの新芽が開かない場合の対処法

大型のアルテシマ

気温が足りている(20度以上)のにも関わらずアルテシマの新芽が開かない場合、以下の手順で対処してみましょう。

まずは害虫がついていないかチェック!

  • 新芽のまわり、葉の裏、葉の付け根や枝まわりに、見慣れない粒々や蜘蛛の巣状のもの、白い綿状のものが付着していないか確認
  • 害虫が疑われる場合、数が少ないなら綿棒やピンセットで取り除く
  • 数が多い、取っても再発するなら「ベニカネクストスプレー」を吹きかける

ベニカネクストスプレー

観葉植物に発生しやすい害虫と病気に効果を発揮。害虫の駆除と予防、病気の治療が一度にできる。

アルテシマの根っこ

  • 2年以上植え替えていない場合は、古い土と傷んだ根を落してひとまわり大きめの鉢に植え替える
  • 傷んだ根があるなら取り除いておく

水はけの良い清潔な土で植え直す

アルテシマの植え替え中

  • 傷んだ根が多く、根っこ自体が大幅に減ったなら、これまでよりも小さめの鉢を使って、肥料分を含まない水はけの良い土で植え直す

室内なら南~東向きの窓際に置く

購入から約10か月後のアルテシマ

  • 室内なら南~東向きの窓際に置くと生育が良くなる
  • 窓から離れた壁際や部屋の隅に置くのは避ける
  • 光合成をスムーズにおこなえるようにするには、風通しの良さも不可欠
フィカスアルテシマの幹を太くする方法を画像で解説
アルテシマを太くする方法をご存じですか?光沢のあるツートンカラーの葉が美しいアルテシマ。幹を太くするには日光・水・風を確保する必要があります。本来は日当たりと風通しのよい場所を好むアルテシマ。自宅でできる幹を太くする簡単な方法とは?

 

アルテシマの新芽が開かない?原因と対処法を解説!【まとめ】

フィカスアルテシマの新芽が開かない場合、まずは害虫が付いていないか確認しましょう。

害虫を放置していると枯らされてしまうだけでなく、最悪の場合は他の鉢植えまで被害を拡げてしまう恐れもあります。

次は根っこのチェック。多くの場合、根が傷むことで新芽も開かなくなってきます。

今回の記事を参考に、原因に応じた対処を試して、美しいアルテシマの葉を取り戻してください。

フィカスアルテシマの元気がない!原因と対処方法を症状別に解説
元気がないアルテシマにお悩みですか?ツートンカラーの葉が美しいフィカスアルテシマ。数あるゴムの木の中でも人気の高い品種です。今回は、そんなアルテシマの元気がない時に考えられる主な原因と、その対処方法をくわしくご紹介します。
フィカス・アルテシマ
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
こまめめをフォローする
タイトルとURLをコピーしました