PR

テレビ横に観葉植物を置くと枯れる?その理由と枯らさない方法

テレビ横に置いた観葉植物 その他の観葉植物

テレビ横に観葉植物を置くと枯れるって、本当?

このような噂を聞いたことはありませんか?

今回は、なぜテレビ横に観葉植物を置いていると枯れてしまうのか、テレビ横でも長く植物を楽しむ方法について紹介します。

テレビ横であっても、ちょっとしたひと手間で観葉植物を長く育てることが可能です。

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする

テレビ横に観葉植物を置くと枯れる理由

テレビ横に置いた観葉植物

「テレビ横に観葉植物を置くと絶対に枯れる」というわけではありませんが、テレビ横の植物が弱りがちな理由は以下の通りです。

日当たり・風通しが制限されがち

テレビ横に置いた観葉植物

ひとことに「テレビ横」といっても、隅に置くか手間に置くかで大きく異なる。

多くの家庭では、テレビの近くは自然光が十分に入らない場所に位置していることが多いです。

観葉植物は光合成を行うために光と風が必要なので、長い間同じ場所に置いていると弱っていきます。

熱と乾燥によるストレス

テレビ横に置いた観葉植物

テレビの近くは電気機器が稼働しているため、通常よりも温度が高くなりやすいです。

また、テレビから発生する熱が植物に直接当たることで、植物が乾燥してしまうことがあります。

かといって、風と光が制限される場所で水をやり過ぎると、あっという間に根腐れを起こして弱ってしまいます。

 

テレビ横でも観葉植物を長持ちさせる方法

テレビ横に置いた観葉植物たち

1日を通して日当たり、風通しが大きく制限される場所に植物を置くのは避けよう。

少ない日光でも育つ種類を選ぶ

陶器鉢のかわいいポトス

初心者でも育てやすくて耐陰性のある「ポトス」

テレビの近くに置く観葉植物を選ぶ際には、できるだけ少ない光でも育つ種類を選びましょう。

いわゆる「耐陰性のある植物」です。耐陰性のある観葉植物には「サンスベリア」や「ポトス」などがあります。

テレビに近づけすぎない

植物をテレビの近くに置く際には、テレビの熱が直接当たらない位置に配置することが大切です。

テレビからの熱は植物にストレスを与えるため、適度な距離を保つようにしましょう。

定期的に他の観葉植物と入れ替える

サンスベリアの置き場所に悩む人

鉢を2つ用意し、テレビ横と窓際でローテーションさせる。

植物を定期的に他の場所に移動させ、他の観葉植物と入れ替えることで、テレビの近くで受けるストレスを軽減することができます。

入れ替えの頻度は植物の状態を見ながら調整します。理想は1週間ずつで交代するのが良いでしょう。

 

テレビ横に置くのにおすすめの観葉植物

テレビ横に置いた観葉植物(サンセベリア)

サンスベリア

2つ並んだサンスベリア

サンスベリアは耐陰性があり、乾燥にも強いため、テレビの近くに置いても比較的健康に育ちます。

また、空気清浄効果もあり、インテリアとしても人気のある植物です。

アンスリウム

購入当初のアンスリウム

アンスリウムは明るい場所を好みますが、直射日光を避けることができれば、室内の光でも十分に育ちます。

湿度を好むため、加湿器を使って湿度を保つと良いでしょう。

ポトス

吊り下げたポトス

ポトスは非常に丈夫で、初心者でも育てやすい植物です。

耐陰性があり、水やりの頻度も少なくて済むため、テレビの近くでも元気に育ちます。

フェイクグリーン

パソコン脇に飾ったフェイクグリーン

リアルな観葉植物が難しい場合、フェイクグリーンを活用するのも一つの方法です。

フェイクグリーンは手入れが不要で、虫も湧かず、見た目も非常にリアルです。

至近距離でも本物と見間違えるほどリアルなフェイクグリーンが欲しいなら、造花専門店で探してみるのがおすすめです。

超リアル!造花のおすすめ人気ブランド3社を徹底比較
造花のおすすめ人気ブランドをお探しですか?造花を専門に扱うブランドは多く存在しますが、今回はそんな造花ブランドの中でも特に高い人気を誇る「エミリオ・ロバ」「プリマ」「はなどき」の3社を徹底比較してみました。

 

テレビ横に観葉植物を置くと枯れる?その理由と枯らさない方法【まとめ】

テレビ横に観葉植物を置くと、枯れることが多いのは事実です。

しかし、適切な植物選びとケアを行うことで、健康に育てることは十分に可能です。

この記事で紹介した方法を参考に、テレビ横でも観葉植物を長持ちさせてみてくださいね。

重要なポイントのまとめ

  1. 適切な植物選び: 耐陰性があり、乾燥に強い植物を選ぶ。
  2. 適切な配置と光の確保: テレビの熱や直射日光を避け、補助的な照明を使う。
  3. 温度と湿度の管理: 定期的にチェックし、適切な湿度と温度を保つ。
  4. 水やりと肥料の管理: 過不足なく、適切なタイミングで行う。
  5. 定期的に他の観葉植物と入れ替える: ストレスを軽減し、健康を保つ。
  6. 定期的なメンテナンス: 枯れた葉の除去や植え替えを行う。
  7. フェイクグリーンの活用: 手入れが難しい場合は、リアルなフェイクグリーンを活用する。
その他の観葉植物
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
こまめめをフォローする
タイトルとURLをコピーしました