スパティフィラムの水やり頻度がイマイチ分からない…。結局、何日に1回くらいのペースで与えればいいの?
真っ白な葉と鮮やかなグリーンの葉が美しいスパティフィラム。観葉植物の中では珍しく、比較的水を好む植物です。
そんなスパティフィラムの水やり頻度がよく分からず、お悩みの方は多いのではないでしょうか?
そこで今回は、スパティフィラムの水やり頻度を時期別で解説してみます。
この記事を読めば、
- スパティフィラムの水やり頻度は?
- スパティフィラムの水やり頻度【春~秋】
- スパティフィラムの水やり頻度【冬】
が分かるよ!
☆★元気がない様子のスパティフィラムにお悩みならこちらの記事をどうぞ↓↓
スパティフィラムの水やり頻度は?何日に1回与えるべきかは時期によって異なる
水やり頻度は「〇日に1回」ではなく、土の乾き具合で判断しよう
スパティフィラムの水やりは、土の表面が乾いてきたタイミングでおこなうのが基本です。
土の表面が乾く速度は、使用している土の種類や気温、日当たりや風通しなどによって異なります。
「〇日に1回」と決めるのではなく、土の乾き具合を見て判断してね!
時期によっても水やり頻度は異なる
スパティフィラムは暖かい時期は生育が盛んで、根が水分を吸う力も強いです。
しかし、気温が下がると生育が緩慢になることで、根が水分を吸う力が弱まります。
つまり、スパティフィラムは時期によって水やりの頻度が異なります。
次項では、時期別でスパティフィラムの水やり頻度について紹介していくよ!
スパティフィラムの水やり頻度【春~秋】
春~秋にかけての暖かい時期は、スパティフィラムの生育が盛んな時期です。
天気予報で最低気温が15度以上なら生育期と考えてよいでしょう。
水やりのタイミング
- 土の表面が乾いてきたタイミング
スパティフィラムの場合、土がしっかり乾いてからの水やりだと少ないです。
水不足が続くと葉先が茶色く枯れ込み、花も咲きにくくなる恐れがあります。
水やりの量
- 鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと与える
スパティフィラムは水を好みますが、蒸れると根が傷んでしまいます。
土と鉢は通気性・水はけに優れるものを使い、受け皿に溜まった水はこまめに捨てます。
水やりの時間帯
- 午前中、真夏はできるだけ早朝または日暮れ後
真夏は直射日光に当たらないよう注意しましょう。
水やり後の鉢が高温に晒されることで、鉢内の水温が上昇して根が煮えてしまう恐れがあります。
春~秋にかけてはそこまで神経質にならなくてもok。土の表面が乾いたらたっぷりと。
スパティフィラムの水やり頻度【秋~冬】
スパティフィラムは寒さがとても苦手な植物です。
天気予報で最低気温が15度以下なら、水やりを控え目にシフトしましょう。
水やりのタイミング
- 土の表面が乾いてさらに2~3日ほど経ってから
乾かし気味に管理することで樹液濃度が高まり、寒さに備えることができるよ。
水やりの量
- 15度以下なら土の約1/3が湿るくらいの量で様子を見る
- たっぷり与えた場合は水やり後、しっかりめに水気を切ること
水やりの時間帯
- できるだけ晴れた日の午前中までに済ませる。夜間は根を冷やす可能性が高いため避ける
室内といえども、暖房を消した後の朝晩は想像以上に冷え込む。土が濡れた状態で冷えると根がダメージを受けやすいから注意!
スパティフィラムの水やりについてよくある質問
水をあげすぎるとどうなる?
水を好むスパティフィラムですが、あまりにも水を与えすぎると根が傷んでしまいます。
暖かい時期は土が常に湿っていても問題なく育つことが多いですが、気を付けたいのが秋から冬にかけてです。
土が湿った状態で寒さに晒されると、鉢内の水温が低下して根を冷え、根に深刻なダメージを与えます。
1回に与える水の量はどれくらい?
鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと与えます。
少ない量を小分けにしてちょこちょこ与えていると、根が常に濡れた状態になって傷みやすくなります。
水やり後はしっかりと水気を切り、明るく風通しの良い場所で休ませます。
スパティフィラムは水が好き?
スパティフィラムは観葉植物としては珍しく、比較的水を好む植物です。
サンスベリアやゴムの木などと同じ頻度で水やりしていると、必ずと言っていいほど葉先が茶色く枯れてきます。
これは水切れの症状です。水不足が続くと株が弱ったり、花が咲きにくくなったりします。
水耕栽培や水苔でも育てられる?
スパティフィラムは水耕栽培や水苔でも育てられます。
ただ、花付きを良くしたいなら土に植え付けるのがおすすめです。
スパティフィラムは水はけの良い土を好みますが、ある程度の保水性も必要です。
葉水はどれくらいの頻度ですべき?
空気が乾燥しがちな秋~冬にかけての室内では、霧吹きで水を吹きかけてやると葉が傷みにくいです。
葉の裏を中心にまんべんなく保湿することは、害虫予防にも効果的です。
ただし、冬の夜間に葉水すると葉に残った水滴が朝晩のうちに冷え、葉を傷めてしまう恐れがあります。
冬の葉水もできるだけ午前中に済ませておこう!
スパティフィラムの水やり頻度はどれくらい?【まとめ】
- スパティフィラムの水やりは、土の表面が乾いてきたくらいのタイミング
- 水やり頻度は土の乾き具合によって異なる。土の乾き具合は、気温や湿度、日当たりや使用している土の種類によって異なる
- 春~秋(天気予報で最低気温が15度以上)なら、土の表面が乾いてきたタイミングでたっぷりと水やり
- 秋~冬(天気予報で最低気温が15度以下)なら、土の表面が乾いてさらに2~3日ほど経ってから、土の約1/3が湿るくらいの量で水やり
- 秋~冬の室内は空気が乾燥するため、葉の裏を中心に霧吹きで水を吹きかけると、葉の傷みを防ぐと同時に害虫予防もできる