PR

観葉植物の土が減るのはなぜ?その理由と土が減ったときの対処法

鉢底から流れ出る水と土 その他の観葉植物

観葉植物の土がいつの間にか減ってしまった…。植物が吸収したのかな?見栄えが良くないけど、上から土を足すだけでいいの?

観葉植物を植え付けている土が減るのは、鉢植えで植物を育てていれば自然なことです。

ただ、明らかに土が減った状態を放置していると見栄えが良くありませんね。

また、土の状態によっては植え替えが必要なケースもあります。

そこで今回は、観葉植物の土が減るときに考えられる理由とその対処法についてまとめてみました。

この記事を読めば、

  • 観葉植物を植えている土が減る理由
  • 観葉植物の土が減ったときの対処法
  • 室内で観葉植物を育てるときにおすすめの土【2選】

が分かるよ!

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする

観葉植物の土が減る理由

観葉植物を植えている土がいつの間にか減る理由には以下のようなものがあります。

観葉植物の土が減る理由①水で流れ出る

受け皿に溜まった水は捨てよう

観葉植物の土が減る一番の理由は、水やりの際に鉢底から土が流出することによるものです。

土は経年とともに粒が崩れ、水やりの度に少しずつ鉢底から流れていきます。

粒が崩れた土はカチコチに固まって水はけが悪くなるよ。観葉植物の多くは水はけの良い土を好むから、1年~2年に1回は土を新しく更新する必要があるんだ。

観葉植物の土が減る理由②振動や水やりによって空気が抜けて減ったように見える

植え替え後のサンスベリア・ムーンシャイン

植え替え直後の土は空気を多く含んでいます。

振動や水やりによって内部の空気が抜けると、土が減ったように見えることがあります。

植え替え後は、鉢を地面に軽くトントンと打ち付けて、内部の空気を抜いておくといいよ。

観葉植物の土が減る理由③微量要素の減少

土は窒素、カリウム、リン酸などの微量要素を含みます。

植物はそれらの微量要素を僅かながら吸収するため、これによって土の量が微妙に減ることも考えられます。

植え替えて1年以上経っているなら植え替えを検討してね。1年未満なら上から土を足して対処しよう。

観葉植物の土が減る理由④鉢底ネットが無い

鉢底ネット

鉢底ネットは網状のシートです。

鉢底ネットは絶対に使わなければならいないものではありませんが、鉢底穴が大きい場合、鉢底に敷くことで土の流出を防いだり、害虫の侵入を防ぐことができます。

鉢底ネットが無い場合、排水口ネットをカットして代用することもできるよ!

☆★観葉植物好きなら必ず持っておくべき!優秀すぎる園芸アイテム【厳選】↓↓

観葉植物好きなら必ず持っておくべき!優秀すぎる園芸アイテム【厳選】
観葉植物好きなら必ず持っておくべき便利すぎる園芸アイテムをお探しですか?育てやすさや効果的なケアで観葉植物をサポートする、おすすめのアイテムを紹介します!どれも筆者が実際に使ってみて「これ、早く買えばよかった」と感じたものです!

 

観葉植物の土が減ったときの対処法

クロトンの植え替え

前回の植え替えから一年以上経っている場合

  • 春~秋の暖かい時期に植え替えて新しい土に更新する
  • 植え替え後は鉢を床にトントンと打ち付け、内部の空気を抜いておく

前回の植え替えから一年以上経っているなら、植え替えて古くなった土を新しく更新するのがおすすめ。粒が崩れた土は蒸れやすく、観葉植物の根を傷ませてしまう恐れがあるんだ。

前回の植え替えから一年未満の場合

  • 上から足りない分の土を足す

前回の植え替えから一年も経っていない場合、土の中に残っていた空気が抜けたことで、土が減ったように見えているの可能性が高い。その場合は上から土を足せばok。

☆★観葉植物の害虫対策!虫を防ぐために押さえておくべきポイント3つ↓↓

オルトランDXは室内の観葉植物に使える?簡単にできる効果的な害虫対策
室内で育てている観葉植物に虫がわいてお困りですか?気を付けていたはずなのに一体、虫はどこから入ってくるの?とお悩みの方も多いでしょう。今回は室内管理の観葉植物に虫が湧く原因と、初心者でも簡単にできる害虫対策を分かりやすくご紹介します!

 

観葉植物の土が減ったときに足す土としておすすめの用土はこれ!

観葉植物を室内で育てている場合、虫が湧きにくい室内向けの土を足すのがおすすめです。

コバエやカビ、キノコが発生しにくいから室内でも清潔に観葉植物が育てられる

室内向けの土

室内向けにブレンドされた土は、コバエやキノコ、カビが湧きにくいのが特徴です。

室内向けの土なら、室内でも清潔に観葉植物を管理することができます。

室内で観葉植物を育てる場合、腐葉土やピートモスなど有機質の土を多く含むとコバエの発生リスクが高くなる傾向。特に梅雨時期は要注意。室内向けの土は無機質の土だから虫が湧きにくいんだ。

水を含んでいる時と乾いている時の色の差が分かりやすい➡水やりのタイミングが掴みやすい

室内向けの土とサスティー

鹿沼土がベースの土は、土が濡れている時と乾いている時の色の差が分かりやすいです。

乾湿が土の色で把握しやすいため、水やりのタイミングが掴みやすいという特徴もあります。

☆★虫がわかない土のおすすめは?清潔に観葉植物を楽しむなら土選びが超重要↓↓

虫がわかない土の作り方は?清潔に観葉植物を楽しむなら土選びが重要
虫がわかない土をお探しですか?せっかくの癒しのグリーンが、虫がわいたせいでストレスになってしまった…という方も多いでしょう。今回は、観葉植物に虫をわきにくくするためには土選びが超重要な理由と、虫がわきにくいおすすめの土をご紹介します。

 

観葉植物の土が減るのはなぜ?その理由と土が減ったときの対処法【まとめ】

  • 観葉植物の土が減る主な原因は、「水やりの際に鉢底から流れ出る」「振動や水やりによって内部の空気が抜け土が減ったように見える」「微量要素の減少」「鉢底ネットが無い(鉢穴が大きく土が漏れている)」などがある
  • 土が減った場合、植え替えから一年未満なら上から土を足す。植え替えから一年以上経っているなら植え替えで土を更新するのがおすすめ
  • 室内で観葉植物を育てている場合、虫が湧きにくいしつ

人気の記事

オルトランDXは室内の観葉植物に使える?簡単にできる効果的な害虫対策
室内で育てている観葉植物に虫がわいてお困りですか?気を付けていたはずなのに一体、虫はどこから入ってくるの?とお悩みの方も多いでしょう。今回は室内管理の観葉植物に虫が湧く原因と、初心者でも簡単にできる害虫対策を分かりやすくご紹介します!
日光のいらない観葉植物はある?日光なしでも長持ちするグリーンとは
日光なしでも観葉植物は育つのかご存じですか?日光が少ない室内でも育てられるといわれる観葉植物ですが、まったく光のない場所に置き続けているといずれ枯れてしまいます。今回は日光のない場所でも枯れずに楽しめる観葉植物をご紹介します。
室内に置いてはいけない観葉植物は?小さな子供やペットのいるお家での注意点
室内に置いてはいけない観葉植物があることをご存じですか?正確には「置いてはいけない」わけではありませんが、観葉植物の中には強い毒性を持つものもあるため室内管理の際には注意が必要なものもあります。そのひとつがサトイモ科の観葉植物です。
その他の観葉植物
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
こまめめをフォローする
タイトルとURLをコピーしました