PR

アジアンタムは暑さに弱い?夏越しのコツと注意点

アジアンタム アジアンタム

アジアンタムって暑さに強いの?夏越しのコツがあれば教えて。

涼しげな見た目が人気のアジアンタム、実は極端な暑さや乾燥に弱く、夏の高温多湿に耐えきれず弱ってしまうことも多いです。

そこで今回は、アジアンタムが暑さに弱い理由と、夏越しを成功させるためのコツや注意点を紹介します。

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする

アジアンタムが暑さに弱い理由

アジアンタムのふんわりとした茎と葉

アジアンタムは自然環境では熱帯から温帯の涼しい湿地や森林の中で育つシダ植物で、直射日光や乾燥に敏感です。

そのため、日本の暑い夏や乾燥する室内環境に弱く、夏越しにはちょっとしたコツが必要になります。

高温による蒸散量の増加

暑さが厳しい環境下では、アジアンタムの葉から水分が過剰に蒸発し、蒸散量が増加します。

植物は根から水分を吸収し葉へと供給しますが、蒸散量が増えると供給が追いつかず、葉がしおれて傷みやすいです。

アジアンタムがチリチリになる原因は?復活方法も解説
葉がチリチリにしおれたアジアンタムにお悩みですか?繊細な葉が人気のアジアンタムは手軽に購入できる人気の高い観葉植物です。今回はそんなアジアンタムの葉がチリチリにしおれる時の主な原因と対処法、チリチリになった時の仕立て直し方までをご紹介します

乾燥に弱く、湿度が重要

アジアンタムは高湿度を好むため、乾燥しがちな夏場のエアコンの風や直射日光による乾燥にも非常に敏感です。

湿度が不足すると葉がカサカサと乾き、葉先が茶色くなるなどのダメージが見られることもあります。

直射日光による葉焼け

アジアンタムは明るい日陰を好むため、夏の直射日光を浴びると葉が茶色く焼けてしまいます。

夕方の強烈な西日が差し込む場所は、特に注意が必要で遮光ネットが必須です。

アジアンタムは風呂場でも大丈夫?
アジアンタムを購入したもの適した置き場所が分からない…乾燥に弱いと聞いたから、お風呂とかがいいのかな?ふわっとした葉が優しい雰囲気を漂わせてくれるアジアンタム。置き場所がイマイチ分からないという方にむけて、置き場所の条件2つをご紹介します!

 

アジアンタムを夏越しさせるコツは?

こんもりボリューミーなアジアンタムの鉢植え

アジアンタムが夏を無事に越せるようにするためには、暑さと乾燥に対する対策が欠かせません。ここからは、具体的な夏越しの管理方法を紹介します。

室内なら南~東向きの窓際に置く

アジアンタムは暑さや日差しを避けた場所で管理することで、夏場のダメージを減らせます。

  • 明るい日陰に置く
    アジアンタムにとって理想的な場所は、直射日光が当たらず、明るい日陰です。室内であれば、カーテン越しの柔らかい光が差し込む南~東向きの窓辺が最適です。窓からの直射日光は避け、レースカーテンを使うと良いでしょう。
  • 室温が高くなりにくい場所に移動する
    室温が30℃を超えるような場所に置くと蒸散が激しくなり、ダメージを受けやすいです。室内なら、エアコンの風が当たらない涼しい場所や、比較的温度が安定している場所に置きます。

湿度を50%~70%に保つ

葉水

アジアンタムは湿度が50〜70%程度ある環境を好むため、特に夏場は乾燥に注意が必要です。

  • 葉水(ミストスプレー)を行う
    夏場は特に乾燥が激しくなるため、1日1〜2回の葉水(葉に霧吹きで水をかけること)を行うと良いです。葉水を行うことで、湿度が保たれ、葉が乾燥するのを防げます。ただし、葉水は午前中に行い、夕方以降に葉が湿ったままにならないように注意します。
  • 加湿器の使用
    室内の湿度が低い場合は、加湿器を使用することで湿度を一定に保ちやすくなります。湿度計で確認しながら、湿度50〜70%を目安に管理しましょう。
アジアンタムに霧吹きが欠かせない理由は?頻度と時間帯を解説
ホームセンターや園芸店、雑貨店などでも手軽に購入できるアジアンタム。その柔らかで繊細な葉を保つためには「霧吹き」が欠かせないことをご存じですか?今回はアジアンタムに霧吹きが不可欠な理由をご紹介します!

水やりの頻度とタイミングに注意する

水やりの頻度やタイミングを調整することで、アジアンタムを暑さから守ることができます。

  • 土の表面が乾いたらたっぷりと水を与える
    夏場は水分が蒸発しやすいため、土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えましょう。鉢底から水が出るまでしっかりと水やりを行い、その後受け皿の水は必ず捨てて、過湿を防ぎます。
  • 朝方に水やりを行う
    夏の水やりは、気温が低い朝方に行うのが理想的です。朝に水やりをすることで、日中の蒸散による水分不足を防ぎ、根が効率よく水分を吸収しやすくなります。夕方以降は土が湿ったままになりやすいため、根腐れを防ぐためにも避けましょう。
アジアンタムの葉水、水やり頻度はどれくらいがベスト?
ちょっぴり難しいと感じがちなアジアンタムの水やり。たった2つのコツをつかむだけで可愛い姿を保つことができます。ポイントは湿度。アジアンタムはシダ植物のため乾燥状態が続くと葉が傷みやすいです。過度の乾燥を防ぎつつ空気中の湿度も保つことが大切!

 

夏に注意すべきアジアンタムのトラブルと対処法

チリチリになったアジアンタム

夏場はアジアンタムが枯れやすい時期でもあります。暑さによるトラブルや、管理が不十分な場合に起こる症状とその対処法を紹介します。

葉が黄色く変色する

夏場の強い日差しや高温により、アジアンタムの葉が黄色く変色することがあります。

これは日焼けや水分不足が原因で、葉が傷んでしまったサインです。

  • 対策
    日光が強すぎる場合は、鉢を日陰に移動させ、直射日光が当たらないようにします。また、乾燥が原因の場合は、葉水の頻度を増やし、湿度が保たれるようにしましょう。
アジアンタムの葉が黄色っぽくなる原因と対処法を徹底解説
アジアンタムの葉が黄色っぽくなってお困りですか?本記事では、アジアンタムの葉が黄変する時によくある原因を徹底解説。それぞれの原因に応じた対処法や、健康な緑色の葉を保つための予防策についても詳しく紹介します。

葉がカサカサに乾燥する

エアコンの風や湿度不足が原因で、アジアンタムの葉がカサカサに乾燥することがあります。

  • 対策
    エアコンの風が直接当たらない場所に鉢を移動し、加湿器や葉水を使って湿度を高めます。乾燥した環境では1日2回ほど葉水を行うと、葉が健康に保たれやすくなります。
アジアンタムがチリチリになる原因は?復活方法も解説
葉がチリチリにしおれたアジアンタムにお悩みですか?繊細な葉が人気のアジアンタムは手軽に購入できる人気の高い観葉植物です。今回はそんなアジアンタムの葉がチリチリにしおれる時の主な原因と対処法、チリチリになった時の仕立て直し方までをご紹介します

土が乾燥しすぎて根が傷む

夏の暑さで土が乾燥しすぎると、根がダメージを受けやすくなります。

乾燥しすぎると根が水分を吸収できなくなり、植物全体が元気を失ってしまいます。

  • 対策
    鉢の表面が乾いたら、たっぷりと水を与えて土全体に水分が行き渡るようにします。また、夏場は水分が蒸発しやすいため、鉢の土にマルチング材(ヤシマットや水苔など)を敷くと、水分が蒸発しにくくなるのでおすすめです。
アジアンタムは腰水にすべき?受け皿に水を貯めるメリデメと注意点
アジアンタムを腰水管理するデメリットと注意点をご存じですか?今回は、アジアンタムを腰水管理するメリットとともにデメリットを解説。うまく腰水を取り入れるための注意点も紹介します。腰水管理でアジアンタムを健康に保つコツとは?

 

アジアンタムの夏越しを成功させるための追加ケア

寒さに弱いとされるアジアンタム

基本のケアに加えて、以下の追加ケアを行うと、夏越しがよりスムーズになります。

鉢の見直し

夏場は蒸れやすいため、水はけの良い鉢に植え替えることも一つの方法です。

鉢底に穴が開いたものを使うと通気性が良くなり、過湿を防げます。

鉢を浮かせて鉢内の通気を確保する「ポットフィート」を使うのもおすすめです。

定期的な葉のチェック

アジアンタムのふんわりとした茎と葉

夏場はアジアンタムが弱りやすいため、定期的に葉の状態をチェックして異変がないか確認しましょう。

枯れた葉や変色した葉は早めに取り除き、通気性を良く保ちます。

アジアンタムの虫対策!付きやすい害虫と駆除方法を解説
アジアンタムに虫が付いてるかも…とお悩みですか?本記事では、アジアンタムに付きやすい害虫の特徴と、効果的な駆除方法を詳しく解説。さらに、日常的にできる予防策もご紹介し、健康なアジアンタムを育てるためのポイントをお伝えします。

涼しい場所での管理

夏の暑さが特に厳しい時期には、涼しい場所に移動させて管理すると良いです。

特に真夏の午後は気温が上がりやすいため、涼しい部屋や温度が安定した場所で管理するとダメージを防ぎやすくなります。

アジアンタムの新芽が出ない原因は?新芽が出ない時に確認すべき3つのポイント
新芽が出ない、出てもうまく新芽が育たないアジアンタムにお悩みの方。今回は、アジアンタムに新芽が出なくなる原因と、新芽が出ない時に確認すべき3つのポイントを解説します。シダ植物のアジアンタムは、観葉植物の中でも水切れを起こしやすい植物です。

 

アジアンタムは暑さに弱い?夏越しのコツと注意点【まとめ】

アジアンタムは暑さや乾燥に弱いため、夏越しには特別な管理が必要です。

夏の高温期には、直射日光を避けた明るい日陰で育て、葉水や加湿器で適度な湿度を保つよう心がけましょう。

また、水やりの頻度やタイミングを見直し、朝方にたっぷりと水を与えることで、日中の暑さによる乾燥を防ぐことができます。

アジアンタム
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
こまめめをフォローする
タイトルとURLをコピーしました