PR

アジアンタムの成長速度はどれくらい?生長が遅い時の解決策も

アジアンタムの新芽 アジアンタム

アジアンタムの成長が遅い気がする。大丈夫かな。。?

アジアンタムの成長が、思っていたたよりも遅い…とお悩みの方は多いのではないでしょうか?

この記事では、アジアンタムの成長速度の目安、成長が遅い原因と改善策について詳しく解説していきます。

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする

アジアンタムの成長速度は基本的にゆっくりめ

アジアンタム

アジアンタムは他の観葉植物と比べると成長速度は比較的ゆっくりですが、管理環境や季節によっても成長に差が出やすくなります。

春~秋は新しい葉や茎が増えていく時期

アジアンタムの新芽

アジアンタムは春から秋が成長期で、この期間中に新しい葉や茎が増えていきます。

通常、1〜2週間で新しい葉が顔を出し、少しずつ茎が伸びて成長していくのが一般的です。

小さい株であれば、1〜2ヶ月で少しボリュームが増えてくる程度と考えると良いでしょう。

冬場は成長がほぼ止まる時期

冬になると、アジアンタムは成長が停滞します。

これは寒さにより休眠に入るためで、葉の動きがほとんど見られなくなるのが普通です。

無理に成長させようと肥料を与えると、逆に根が傷んでしまうこともあるため、冬は休眠期として現状維持に重点を置きましょう。

アジアンタムは寒さに弱い?冬越しで押さえておくべき3つのポイント
アジアンタムを冬越しさせるためのたった3つのコツをご紹介します。ふわっとした葉が爽やかなグリーン・アジアンタム。ひと鉢置くだけで室内を柔らかな雰囲気に変えてくれる人気のグリーンですね。アジアンタムを冬越しさせるための3つのコツとは?

 

アジアンタムの成長速度が遅いと感じる原因と解決策

アジアンタム

アジアンタムの成長が遅いと感じる場合、よくある原因には以下のようなものがあります。

日照不足

クリップタイプの植物育成ライト

アジアンタムは直射日光に弱いものの、適度な光がないと成長が鈍化します。

日陰や暗い場所に置かれていると、光合成が十分に行えず、成長が遅くなる傾向にあります。

対策

アジアンタムは明るい日陰を好むため、窓辺のカーテン越しや室内で光が当たる場所に移動しましょう。

また、光量が足りない場合は、植物育成ライトを活用することも効果的です。

育成ライトは自然光に近い光を提供できるものを選び、10〜12時間程度の点灯が目安です。

湿度不足

葉水

アジアンタムは湿度が高い環境を好む植物で、乾燥すると成長が妨げられます。

特にエアコンがついた部屋では空気が乾燥しやすく、葉がしおれたり成長が停滞する原因になることがあります。

対策

室内の湿度を保つために、加湿器を使用したり、葉水(ミストスプレー)を1日1〜2回行いましょう。

葉全体に霧吹きで水分を与えることで、湿度を保ちながら成長を促すことができます。

また、鉢の周囲に水を入れた小皿を置くと、蒸発する水分が周囲の湿度を高めてくれます。

アジアンタムの葉水、水やり頻度はどれくらいがベスト?
ちょっぴり難しいと感じがちなアジアンタムの水やり。たった2つのコツをつかむだけで可愛い姿を保つことができます。ポイントは湿度。アジアンタムはシダ植物のため乾燥状態が続くと葉が傷みやすいです。過度の乾燥を防ぎつつ空気中の湿度も保つことが大切!

寒さ(15度以下)

アジアンタムは20〜25℃程度の温暖な気温で成長しやすく、気温が低すぎると成長が遅れることがあります。

特に15℃以下になると生育が停滞し、10℃を下回ると弱りやすくなるため注意が必要です。

対策

マコデスペトラの下に敷いたピタリ適温

暖かさを一定に保ってくれる「ピタリ適温」を鉢底に敷くのもおすすめ。

気温が低い季節は、室温を18〜20℃以上に保ち、急激な温度変化を避けるようにします。

冬場はエアコンやヒーターで温度を保ち、冷気が当たらない場所に鉢を移動すると良いでしょう。

また、夜間は冷気が入りにくい部屋に移動させたり、温度管理が可能な環境を整えてください。

水やり不足

アジアンタムは水分を多く必要とする植物ですが、水やりが不足して土が乾燥しすぎると成長が鈍化します。

水が十分に行き渡らないと、葉がカサカサになり、成長が止まってしまいます。

対策

土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えるのが基本です。

ただし、水はけが悪いと根腐れを起こすため、鉢底から水が流れるまでしっかりと水を与えた後は、余分な水は捨てるようにします。

アジアンタムがチリチリになる原因は?復活方法も解説
葉がチリチリにしおれたアジアンタムにお悩みですか?繊細な葉が人気のアジアンタムは手軽に購入できる人気の高い観葉植物です。今回はそんなアジアンタムの葉がチリチリにしおれる時の主な原因と対処法、チリチリになった時の仕立て直し方までをご紹介します

2年以上植え替えていない

アジアンタムは2年以上植え替えていないと、鉢の中で根詰まりを起こすことがあります。

根詰まりが起こると土が硬くなり、水や栄養が行き届かず、成長が遅くなることがあります。

対策

1〜2年に1回程度、植え替えを行い、根詰まりを解消しましょう。

植え替えの際には、鉢を一回り大きいものにし、新しい観葉植物用の土を使うと良いです。

根が密集している部分は少し整理し、全体に水分と栄養が行き渡るようにします。

アジアンタムが根詰まりした時の症状は?元気がないときの原因と対処法
アジアンタムを室内で育てているけど何となく元気がない…。アジアンタムは手軽に購入できるインテリアグリーンとして人気のシダ植物です。でも、他の多くの観葉植物とは少し違う性質をもちます。アジアンタムの元気がない主な原因と対処法とは?

 

アジアンタムの成長を促進するためのポイント

こんもりボリューミーなアジアンタムの鉢植え

成長が遅い原因に対する対策を行ったら、以下のポイントを意識して、アジアンタムが健康的に育つ環境を整えましょう。

定期的な肥料の使用

アジアンタムの成長期である春から秋には、定期的に肥料を与えることで栄養を補給し、成長を促すことができます。

  • 肥料の種類: 緩効性の固形肥料や、液体の観葉植物用肥料を使用します。
  • 与える頻度: 月に1〜2回、規定量を守りながら肥料を与えると良いです。冬の休眠期は肥料を控えて、植物に負担がかからないようにしましょう。
アジアンタムを大きくしたい!難しいシダを長く楽しむポイントは3つ
アジアンタムは育てるのが難しい…。このような噂を聞いたことはありませんか?人気のアジアンタムですが、個人的にはやはり「長く育て続けるのが難しい植物」と感じます。今回は、アジアンタムが難しいといわれる理由とその解決策についてもご紹介します!

健康な葉のための剪定

葉が密集していると風通しが悪くなり、病害虫が発生しやすくなります。

古くなった葉や、枯れている葉がある場合は早めに剪定することで、株全体の健康を保ちながら、新しい葉が出やすくなります。

  • 剪定方法: 古い葉は根元からカットし、植物の無駄なエネルギー消費を防ぎましょう。剪定は成長期の春〜秋に行うと良いです。
アジアンタムの新芽が出ない原因は?新芽が出ない時に確認すべき3つのポイント
新芽が出ない、出てもうまく新芽が育たないアジアンタムにお悩みの方。今回は、アジアンタムに新芽が出なくなる原因と、新芽が出ない時に確認すべき3つのポイントを解説します。シダ植物のアジアンタムは、観葉植物の中でも水切れを起こしやすい植物です。

通気性を良くする

アイリスオーヤマのサーキュレーター

室内で植物育てるなら、サーキュレーターは必須アイテム!

通気性が良いと、病気の予防にもつながります。

通気が悪い環境ではカビや病害虫が発生しやすいため、特に室内で育てる場合は風通しを良く保つ工夫が必要です。

  • 風通しの確保: 定期的に窓を開けて換気を行う、もしくはサーキュレーターや扇風機を弱めに当てて空気の流れを作ると良いでしょう。

1~2年に一度の植え替え

定期的に植え替えを行うことで、根詰まりを防ぎ、栄養豊富な土で成長を促進させることができます。

  • 交換時期: 成長期である春に植え替えを行うのが理想です。
  • 土の選び方: 水はけと通気性が良い観葉植物用の土を使用し、軽石やパーライトなどを混ぜると根の健康が保たれます。
アジアンタムは風呂場でも大丈夫?
アジアンタムを購入したもの適した置き場所が分からない…乾燥に弱いと聞いたから、お風呂とかがいいのかな?ふわっとした葉が優しい雰囲気を漂わせてくれるアジアンタム。置き場所がイマイチ分からないという方にむけて、置き場所の条件2つをご紹介します!

 

アジアンタムの成長速度はどれくらい?生長が遅い時の解決策も【まとめ】

アジアンタムの成長速度は、適切な環境であれば1〜2週間で新しい葉が出る程度ですが、

成長が遅い場合は日照不足や湿度不足、水やり、温度管理などに原因があることが多いです。

成長が遅い原因を把握して、適切な対策を行うことで、アジアンタムが元気に成長し、美しい葉を楽しむことができるでしょう。

アジアンタム
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
こまめめをフォローする
タイトルとURLをコピーしました