PR

クワズイモはなぜ人気?その意外な理由を教えます!

室内に置いたクワズイモ クワズイモ

クワズイモって観葉植物のなかでも人気だけど、一体なぜ?

ぼってりとした芋部分がユニークなクワズイモ。初心者も育てやすい点が魅力とされていますが、実はそれだけではありません。

風水的な効果や、特に「復縁に効果がある」という噂も人気の理由のひとつです。

この記事では、クワズイモの魅力と人気の理由を解説し、上手に育てるためのコツも紹介します。

 

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする

クワズイモはなぜ人気?その意外な理由を教えます!

ダイソーで買ったクワズイモ

観葉植物としては珍しく、葉よりも芋部分に観賞価値がある。

クワズイモが人気の理由には、見た目の可愛さや育てやすさだけでなく、意外な理由も隠れています。以下に、人気の理由を具体的に解説します。

「復縁」「仲直り」に効果があるとされる

クワズイモの人気を支えているもう一つの理由として、「復縁に効果がある」とされている点です。

クワズイモの花言葉は「復縁」「仲直り」。

風水では、クワズイモのような丸みを帯びた形状の葉が良い「気」を取り入れ、恋愛運を上昇させると考えられています。

ハート型の葉は恋愛運アップが期待できる

サラリーマンの手から浮き上がった赤いハート

また、葉のハート形が愛情を象徴し、恋愛成就や復縁などの願望が叶うと信じる方もいます。

特に、過去の恋愛をやり直したいと考えている方や、大切な関係を改善したい方にとって、クワズイモは願いを込めて育てられる存在として支持されています。

クワズイモを待ち受けにすると復縁できる?効果的な取り入れ方
クワズイモを待ち受けにすると復縁できるという噂をご存じですか?その理由や効果的な画像の選び方、ポジティブな気持ちを引き寄せる工夫について詳しく解説します。さらに、実生活での取り入れ方や心がけも紹介し、復縁に向けたサポートを目指します。

 

人気のクワズイモを元気に育てるなら3つのポイントを押さえておこう!

植え替え後のシマクワズイモ

せっかくのクワズイモを長く楽しむためには、適切な環境を整えることが重要です。以下に、クワズイモの育成における具体的なポイントをまとめました。

室内なら南~東向きの窓際に置く

クワズイモは耐陰性があるものの、あまりにも日当たりが悪いと株が弱ってしまいます。

室内で育てる場合は、南~東向きの窓際に置くのが理想です。

土が乾いたタイミングでたっぷり水を与えるのが基本

クワズイモの水やりは、土が乾いたタイミングでたっぷり与えるのが基本です。

土が常に湿った状態を避け、乾湿を繰り返すことで根が強く育ちます。冬場は成長が緩やかになるため、月に1~2回程度の水やりに抑えると良いでしょう。

最低でも15度はキープ

クワズイモは熱帯の植物のため、寒さに弱い特徴があります。

冬場は室温を15度以上に保ち、適度な湿度を維持することが大切です。

乾燥が続くと葉がしおれてしまうことがあるため、特に空気が乾燥する季節には、加湿器を使用するか霧吹きで葉に水を吹きかけるのも効果的です。

クワズイモの冬越し方法!寒さ対策、冬の水やり頻度を解説します
クワズイモの冬越しの方法をご存じですか?ぷっくりとした芋が魅力的な喰わず芋(クワズイモ)。葉よりも芋部分の観賞価値が高いグリーンです。そんなクワズイモの芋を腐らせないためには冬の管理が重要!暖かい時期と同じ管理方法では弱ってしまうことも…。

 

人気のクワズイモをインテリアに取り入れる際の注意点

ダイソーで買ったクワズイモ

クワズイモは丈夫な植物ですが、以下の点に気をつけるとさらに長く楽しむことができます。

過剰な水やりに注意

過剰な水やりが原因で根腐れを引き起こすことがあるため、土の乾きを確認してから水を与えるようにしましょう。

鉢底に排水穴のある鉢を使用する

水はけの悪い鉢だと、根が腐る原因となります。排水性の良い鉢や、適度な大きさの鉢を選びましょう。

葉の手入れ

クワズイモの葉は埃が溜まりやすいため、定期的に柔らかい布で葉を拭くことで、光合成の効率が上がり、さらに元気に育てられます。

 

クワズイモはなぜ人気?その意外な理由を解説します【まとめ】

クワズイモが人気を集める理由には、インテリア性や育てやすさに加えて、風水的な効果、特に「復縁に効果がある」とされる点が影響しています。

簡単な手入れで長く楽しむことができ、愛情を込めて育てることで幸運を引き寄せる植物として、多くの人に支持されています。

クワズイモの魅力に触れながら、上記の管理方法を参考に、ぜひご自宅で健やかな成長を楽しんでみてくださいね。

クワズイモ
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
こまめめをフォローする
タイトルとURLをコピーしました