PR

クワズイモが臭い?よくある原因と対処法を解説します

陶器鉢に植えたクワズイモ クワズイモ

クワズイモが何となく臭い…原因は?どうすればいいの?

クワズイモを長く育てていると、特有の臭いを感じたことがある方も多いかもしれません。

場合によっては早めに対処しないと、室内の衛生面や株の健康にも影響を及ぼすこともあります。

そこで今回は、クワズイモの臭いの原因とその対策について解説します。

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする

クワズイモが臭い?よくある原因と対処法

室内に移動したクワズイモ

クワズイモが臭いと感じる場合、よくある原因は主に以下4つです。

根の腐敗(根腐れ)

クワズイモの根茎

クワズイモが強い臭いを発する原因として最も多いのが「根の腐敗(根腐れ)」です。

水を過剰に与えたり、保水性の高すぎる土で育てていると根が酸欠状態に陥り、腐敗します。

腐敗した根からは悪臭が発生し、周囲にもその臭いが広がります。

対処法

  • クワズイモを鉢から取り出し、腐っている根を見つけて切り取りましょう。切り取る際には、消毒したハサミを使用し、切り口に傷が残らないよう注意が必要です。
  • 土を新しいものに交換し、植え替え後は水やりを控えめにしましょう。根がしっかりしてくるまでは乾燥気味に管理するとよいです。

水やりの過剰と土のカビ発生

表土に生えた白カビ

水やりが多すぎると土が常に湿った状態になり、カビが発生しやすくなります。

カビが繁殖すると独特の不快な臭いが漂うようになり、これがクワズイモからの臭いと感じられる場合があります。

対処法

  • 土の表面が乾いてから水を与えるように心がけましょう。表面が完全に乾いた後、土の内部も確認してから水やりを行うことで過剰な水やりを防ぎます。
  • カビが発生した場合は、土の表面を取り除き、新しい土を追加するのが効果的です。場合によっては、植え替えが必要になることもあります。
観葉植物の土にわく白いふわふわはカビ?原因と対処法を解説
観葉植物に生えたカビにお悩みですか?観葉植物の土にふわふわとした白いものが湧いている場合、カビである可能性が高いです。観葉植物に生えたカビは放置すべきではありません。今回は観葉植物にカビが生える原因とカビの対処法、カビ対策まで解説します!

土や鉢の古さ

クワズイモの根茎

クワズイモが植えられている土や鉢が古いと、そこに有機物が蓄積し、腐敗しやすくなります。

古くなった土や鉢には、悪臭を発する微生物やバクテリアが増えやすく、これが臭いの原因になることも多いです。

対処法

  • 鉢や土は1~2年ごとに新しいものに交換する
  • 古い土や鉢は臭いの原因となりやすいので、植え替えの際には水はけの良い土を選び、鉢もきれいに洗浄したものを使う
クワズイモの植え替え、失敗する原因は?正しい手順を画像で解説!
クワズイモの植え替え方法をご存じですか?クワズイモを2年以上植え替えていないという場合、土が劣化し水はけが悪くなっている可能性が…。鉢内が根っこでいっぱいになると蒸れやすくなり、根腐れのリスクも高まります。クワズイモの植え替え手順を解説!

病害虫による被害

ハダニが付いたクワズイモの葉

経験上、クワズイモは比較的ハダニが付きやすい。

害虫が土や根に棲みついている場合、これも臭いの原因となります。

特に根や葉に被害が及ぶと、クワズイモの健康状態が悪化し、臭いが強くなることがあります。

対処法

  • 害虫が原因で臭いが発生している場合には、専用の害虫駆除剤を使用しましょう。特に土の中に潜む害虫には、土にかけるタイプの薬剤が効果的です。
  • 定期的な観察も重要で、葉や茎に異常があればすぐに対応しましょう。
クワズイモに付きやすい虫は?害虫の駆除方法、虫対策まで解説
クワズイモに付きやすい害虫をご存じですか?ハート型の葉とぷっくりとした根茎(いも)が可愛いクワズイモ。観葉植物にしては珍しく、葉よりも根茎である芋に観賞価値のあるグリーンです。今回は、クワズイモに付きやすい害虫とその対処法までを解説します。

 

クワズイモの臭い対策で押さえておくべき3つのポイント

臭いの発生を防ぐためには、日頃の管理が非常に大切です。以下のポイントを意識してクワズイモを育ててみましょう。

適切な水やりと乾燥管理

サスティー

土の乾き具合がひと目で分かる水やりチェッカーを使うのもおすすめ。

水を与えすぎないようにし、土がしっかり乾いてから水やりを行うことがポイントです。

また、排水性の良い土と鉢を使用することで過剰な湿気を防ぎ、根腐れを防止できます。

風通しの確保

室内で育てる場合は、風通しが悪くなりがちです。

風が通る場所や窓の近くに置く、またはサーキュレーターを使用することで、湿気やカビの発生を防ぐことができます。

ポットフィートを使い、鉢を浮かせて通気を確保するのもおすすめです。

日当たりの良い場所に置く

室内なら南~東向きの窓際に置くのが理想です。

窓から遠く離れた壁際や部屋の隅に置きっぱなしだと、光合成がスムーズにおこなえず、土もなかなか乾きません。

日当たりを確保することで、根から水分を吸収する力も強くなります。

クワズイモの元気がない時の原因と対処法【症状別・完全ガイド】
元気がないクワズイモにお困りですか?ぼてっとした根元の芋が可愛いクワズイモは観葉植物でありながら、葉よりもその芋に観賞価値のある珍しいインドアグリーンです。今回は、そんなクワズイモの元気がないときに考えられる原因と対処法を解説します!

 

クワズイモが臭い?よくある原因と対処法を解説します【まとめ】

クワズイモの臭いには、根腐れやカビ、古い土や鉢、害虫といった様々な原因が考えられます。

臭いを予防するためには、適切な水やり、植え替え、通気性の確保といった管理が不可欠です。

クワズイモの健康を維持し、快適な室内環境で美しい観葉植物を楽しむためにも、今回の記事を参考に育ててみてくださいね。

関連記事

クワズイモを太くしたい!3つのポイントを押さえて巨大化させる方法
クワズイモを今より太くしたいですか?今回は、太く立派なクワズイモを育てるための3つのポイントを解説。日当たり・植え替え・空気の流れを確保することで、クワズイモをさらに太く成長させます。初心者でも簡単にできる管理のコツも紹介します。
クワズイモの葉が倒れる・垂れるのはなぜ?原因と対処法を解説
葉が垂れるクワズイモにお悩みですか?ハート型の葉にぼってりとした根茎が可愛いクワズイモ。その名の通り、毒を持つため食べられません。そんなクワズイモの葉がダラーンと垂れてしまったなら、まずは土の状態をよく確認してみましょう。
クワズイモ
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
こまめめをフォローする
タイトルとURLをコピーしました