PR

アンスリウムが茎だけで丸坊主状態?原因と復活方法を徹底解説

寒さで色がイマイチなアンスリウム アンスリウム

アンスリウムの葉がすべて落ちて茎だけになっちゃった。。

何らかの理由で葉がすべて枯れてしまい、茎だけが残ってしまうことがあります。

このようになると「もう復活は無理かな?」と思う方もいるかもしれませんが、適切に対処すれば復活の可能性も残されています。

そこで今回は、茎だけになったアンスリウムを復活させる方法について解説します。

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする

アンスリウムが茎だけになってしまう時によくある原因

アンスリウムの株元

茎だけになったアンスリウムを復活させるには、まずその原因を特定することが重要です。以下に、よくある原因を挙げます。

水やりの問題

  • 水不足:根が乾燥してしまい、葉が枯れる原因に。特に長期間水を与えないと、全体的にダメージが及びます。
  • 過剰な水やり:根腐れが発生し、葉が次々と枯れて茎だけになることがあります。
アンスリウムの水やり方法!寒い時期は水のやり過ぎに注意しよう
アンスリウムの水やり方法をご存じですか?ツヤのある仏炎苞が美しいアンスリウム。赤以外にもオレンジや白など種類豊富な熱帯植物です。そんなアンスリウムの水やりのタイミング、量、水やり後の管理などをくわしく解説いたします!

光不足

アンスリウムは明るい間接光を好みます。暗すぎる環境では光合成が不足し、葉が弱って枯れる原因に。

窓から遠く離れた壁際や部屋の隅に置いたままだと、日光不足に陥って株が弱ります。

アンスリウムの色が薄い…原因は?色が薄い時の対処法も
色が薄いアンスリウムにお悩みですか?真っ赤な仏炎苞とエキゾチックな見た目がおしゃれなアンスリウム。すっきりとした見た目でインテリアにもよく馴染む人気の観葉植物ですね。今回はアンスリウムの色が薄い時に確認すべき4つのポイントを解説します。

寒さや空気の乾燥によるダメージ

寒さに弱いため、特に冬場に10℃以下になるとダメージを受け、葉が落ちやすくなります。

また、湿度不足も葉を傷める原因です。湿度50%以下だと葉も傷みやすくなります。

アンスリウムが冬に枯れる理由は?失敗しない冬越しのコツ3つ
アンスリウムを冬越しさせる3つのコツをくわしく解説します。暖かい地域が原産の熱帯植物であるアンスリウム。寒さが苦手なアンスリウムにとって日本の冬は高いハードルとなります。できるだけ美しい姿を保ちつつ冬越しさせるコツとは?

害虫や病気

葉の表面がベタベタに汚れたカポック

葉がべたつく時は要注意。カイガラムシが付いていることが多い。
葉にベタベタや見慣れない粒々、蜘蛛の巣状のものなどが付着している場合、病害虫の可能性もあります。
  • ハダニやアブラムシなどの害虫が茎や根を傷めることがあります。
  • 根腐れ病うどんこ病が進行すると葉が落ち、茎だけになることも。
アンスリウムの葉や茎にぶつぶつ?原因と対処法を徹底解説!
アンスリウムの茎や葉に原因不明のぶつぶつが現れてお困りですか?今回は、アンスリウムの葉や茎にぶつぶつが生じる原因を害虫や環境ストレス、病気などに分けて詳しく解説。ぶつぶつへの適切な対処法と予防策をお伝えします。
アンスリウムの葉がベタベタする原因と解決方法を徹底解説!
アンスリウムの葉がベタベタする…とお悩みですか?今回は、ベタつきの原因を害虫や環境、病気などに分けて詳しく解説し、効果的な対処法や予防策もご紹介します。美しいアンスリウムを保つためのヒントが満載です!

老化現象によるもの

アンスリウムの株元

アンスリウムは適切な管理をしていても、葉が古くなると枯れていきます。

長年育てた株では、茎が木質化して葉が少なくなることもあります。

木質化したアンスリウムはそのままでOK?形の整え方も解説
木質化したアンスリウムをどう育てていくべきかでお悩みですか?今回は、アンスリウムが木質化する原因や対策方法、形を整える方法を紹介します。木質化したアンスリウムを健康的に育て続けるためのポイントをご覧ください。

 

茎だけになったアンスリウムを復活させる方法は?

ボコボコし始めたアンスリウムの肉穂花序

茎だけになっても、株の状態によっては復活の可能性も大いにあります。

現在の状態をチェック

  • 茎が緑色でしっかりしているか確認
    茎に触れて硬い、弾力がある、しっかり根が張っているなら復活の可能性は高いです。茎に触れてスカスカしていたり、柔らかくなっている、ぐらぐらする場合は復活は難しいです。

傷んだ部分を取り除く

茎が腐っている部分があれば、清潔なハサミで健康な部分まで切り戻します。

根が腐っている場合も、同様に傷んだ部分を取り除きます。

必要であれば植え替える

  • 適切な土に植え替え
    腐葉土、ピートモス、軽石などを混ぜた水はけの良い土が理想的です。100均で購入できる観葉植物用の土でも代用可能です。
  • 鉢の選び方
    通気性の良い素焼き鉢がおすすめです。鉢底には鉢底石を敷いて排水性を確保します。
アンスリウムは100均の土で育つ?失敗しない植え替えの手順!
アンスリウムの土選びや植え替え手順をご存じですか?ハート型の艶やかな花が美しいアンスリウム。観葉植物の中では珍しく、赤やピンク、白の花に観賞価値のあるインドアグリーンです。今回は、そんなアンスリウムの土選び・植え替え手順について解説します!

室内なら南~東向きの窓際に置く

直射日光を避けた明るい場所に置きます。室内なら南~東向きの窓際に置くのが理想です。

冬場は最低でも15℃以上になるよう管理します。

アンスリウムが冬に枯れる理由は?失敗しない冬越しのコツ3つ
アンスリウムを冬越しさせる3つのコツをくわしく解説します。暖かい地域が原産の熱帯植物であるアンスリウム。寒さが苦手なアンスリウムにとって日本の冬は高いハードルとなります。できるだけ美しい姿を保ちつつ冬越しさせるコツとは?

土が乾いてから控え目に水やり

土が完全に乾いたタイミングで水を与えます。過剰な水やりは根腐れの原因になるので注意。

葉が増えるまでは、土が1/3ほど湿るくらいの量の水やりに抑えます。

こまめな葉水で空中湿度を保つ

葉水

空気が乾燥する冬場やエアコン使用時は、加湿器や霧吹きを使って湿度を50~60%程度に保ちます。

植物用のドームや透明な袋で覆うと湿度を確保しやすくなります。

浴室でアンスリウムは育てられる?管理のコツと注意すべきポイント
アンスリウムを浴室で楽しむ方法をご存じですか?アンスリウムを浴室で育てたい場合、湿度や光量の管理が重要です。今回は、浴室でのアンスリウムの育て方や注意点、さらに快適に育てるための工夫を詳しく解説します!

 

アンスリウムが茎だけにならないための予防策

ボコボコしたアンスリウムの花

適切な水やり

過剰な水やりや放置を避け、土が乾いたタイミングで適量を与える。

アンスリウムの水やり方法!寒い時期は水のやり過ぎに注意しよう
アンスリウムの水やり方法をご存じですか?ツヤのある仏炎苞が美しいアンスリウム。赤以外にもオレンジや白など種類豊富な熱帯植物です。そんなアンスリウムの水やりのタイミング、量、水やり後の管理などをくわしく解説いたします!

適切な光の確保

室内の明るさに注意し、暗すぎる場所を避ける。

アンスリウムの花が咲かないのはなぜ?原因と対処法
アンスリウムの花が咲かない理由をお探しですか?購入時にはたくさん花が咲いていたのに、しばらくして、冬でもないのにアンスリウムの花が咲かなくなってしまった…。今回は、アンスリウムの花が咲かない原因と対処法を徹底解説します!

定期的な植え替え

根詰まりを防ぐため、1~2年に1回植え替えを行う。

アンスリウムが根腐れ?よくある症状と復活させる方法
アンスリウムが枯れる主な原因とお手入れのコツ3つをくわしくご紹介します。ツヤのある真っ赤な花が魅力的な観葉植物・アンスリウム。いかにも南国チックなアンスリウムが枯れる主な原因とは?また、枯らさないためのコツも画像付きで解説します!

病害虫対策

病気や害虫が発生した場合は早めに対処する。

観葉植物の害虫対策と駆除方法!オルトランDXの使い方も
観葉植物の害虫対策をお考えですか?今回は室内で育てている観葉植物に虫が付きにくくする方法をご紹介します。また、観葉植物を取り入れたいけど虫が苦手過ぎて一歩踏み込めない…という方にも役立つ情報をご紹介しています。

 

アンスリウムが茎だけで丸坊主状態?原因と復活方法を徹底解説【まとめ】

茎だけになったアンスリウムでも、原因を特定し、適切な対処を行えば復活する可能性は十分にあります。

焦らず根気よく管理を続け、新芽が出る喜びを待ちましょう。

茎だけにならないための予防策も日常的に実践することで、健康的なアンスリウムを長く楽しむことができます。

アンスリウム
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
こまめめをフォローする
タイトルとURLをコピーしました