PR

カラテアの茎が伸びない?よくある原因と対処法を解説します

ストライプ模様が美しいカラテア・オルビフォリア カラテア

カラテアの茎が伸びない。。

カラテアを育てている方の中には、「茎がなかなか伸びない」「葉が密集して成長が止まったように見える」などとお悩みの方も多いのではないでしょうか?

カラテアの茎が伸びない原因には、環境の問題が絡んでいることが多く、適切に対処すれば再び成長を促せます。

そこで今回は、カラテアの茎が伸びない原因と、その対処法について解説します。

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする

カラテアの茎が伸びない原因は?

窓際に置いたカラテア

カラテアの茎が成長しない原因は様々で、環境の影響や日々のケア不足が考えられます。

まずは、茎が伸びなくなる主な原因を見ていきましょう。

光不足

カラテアは直射日光が苦手な一方で、明るい間接光が必要な植物です。

光量が不足すると光合成がスムーズに行えず、栄養が不足するため、茎が伸び悩む原因となります。

日陰で育てている場合や、窓からの距離が遠い場合、光不足に陥りやすくなります。

寒さ(20度以下)

カラテアは温暖な環境を好み、寒さには弱い植物です。寒い環境では成長が停滞し、茎が伸びないことがあります。

特に冬場の温度管理が不十分な場合、成長が完全に止まることもあります。

カラテアが冬に枯れる原因は?冬越しのポイント3つを解説!
冬のカラテアの育て方をご存じですか?葉の模様が美しいカラテアは熱帯アメリカが原産で、暖かい場所を好みます。そんなカラテアは暑さには強い反面、冬の寒さは大の苦手。美しい葉を保ちつつ冬を越すためには3つのポイントを抑えておく必要があります。

湿度の不足

カラテアは湿度を好むため、空気が乾燥していると茎が育ちにくくなります。

特に室内でエアコンや暖房が使われる季節には湿度が下がりがちで、成長に悪影響を及ぼすことが多いです。

根詰まり

鉢の中で根が成長しすぎて、根詰まりを起こしている場合も茎の成長が妨げられます。

根詰まりになると水や栄養が十分に行き渡らなくなり、カラテアが健康に育てなくなります。

カラテアがぐったりする原因は?寒さと乾燥が超苦手な美形植物!
カラテアが枯れる原因をご存じですか?熱帯アメリカが原産のカラテアは葉の美しさが人気の観葉植物です。そんなカラテアが苦手なのが冬の寒さ。そして空気の乾燥。暖かく風通しのよい湿った空気を好むカラテアが枯れる原因とは?

 

カラテアの茎が伸びないときの対処法

縞模様がおしゃれなカラテアの葉

原因がわかったところで、具体的な対処法について詳しく見ていきましょう。以下の方法で、カラテアが再び健やかに成長するように促すことが可能です。

適切な光を与える

クリップタイプの植物育成ライト

カラテアは間接的な明るい光を好むため、窓際に置くと良いですが、直射日光には注意が必要です。

とはいえ、室内であれば葉焼けすることは稀です。室内なら南~東向きの窓際に置くのが良いでしょう。

光が足りないと感じる場合や冬場には、植物育成ライトを取り入れると日照不足をサポートできます。

温度管理を徹底する

マコデスペトラの下に敷いたピタリ適温

受け皿の下に敷いて暖かさを一定に保ってくれる「ピタリ適温」があると、寒さから根を守ってくれる。

カラテアの最適温度は18〜24℃です。特に冬場は、夜間に温度が下がりすぎないように注意しましょう。

10℃以下になると成長が止まってしまうため、寒冷地では暖房を利用するか、植物専用のヒーターを使って温度を保つと良いでしょう。

なお、急激な温度変化もストレスになるため、窓際での温度調整には気を配ってください。

湿度を保つ工夫をする

カラテアに葉水

スプレータイプの活力剤なら保湿と栄養補給が同時にできて便利。

カラテアは湿度が60〜80%程度ある環境を好みます。

特に乾燥が激しい季節には、加湿器を使ったり、葉水(霧吹きで葉に水をかける方法)を行ったりするのが効果的です。

また、鉢の周囲に水を張ったトレイを置くことで、周辺の湿度を上げる方法もおすすめです。

1~2年に一度植え替える

カラテアの植え替え

根詰まりが原因で成長が阻害されている場合には、ひとまわり大きな鉢に植え替えるのが効果的です。

植え替えは春~初夏に行うのが適しています。

植え替えの際には古い土を落とし、新しい土に植え直すことで栄養状態を改善し、根が健康に成長できる環境を整えましょう。

カラテアに合う鉢の選び方!種類・サイズ・素材別に徹底解説
カラテアの鉢選びでお悩みですか?今回は、カラテアの鉢選びにお困りの方へ向け、素材別のメリット・デメリットや最適なサイズ、インテリア性も考慮したおすすめ鉢を詳しく解説します。カラテアを長く育てていきたいなら鉢選びは重要です!

 

カラテアの茎が伸びないトラブルを回避!注意すべきポイントは3つ

カラテア・ホワイトフュージョン

カラテアの茎が伸びない原因は多岐にわたりますが、誤ったケアを行うことで逆に成長を妨げることもあります。以下に、注意したいポイントを挙げておきます。

水の与えすぎに注意

カラテアは湿度を好むものの、水の与えすぎは根腐れを引き起こします。

土の表面が乾いてきたタイミングで水を与えるようにしましょう。

特に冬場は水の蒸発が少ないため、水やりの頻度を減らすことも必要です。

カラテアが冬に枯れる原因は?冬越しのポイント3つを解説!
冬のカラテアの育て方をご存じですか?葉の模様が美しいカラテアは熱帯アメリカが原産で、暖かい場所を好みます。そんなカラテアは暑さには強い反面、冬の寒さは大の苦手。美しい葉を保ちつつ冬を越すためには3つのポイントを抑えておく必要があります。

肥料の与え過ぎはNG

栄養を与えることは大切ですが、肥料の与えすぎは根にダメージを与え、逆効果となってしまいます。

特に初心者の方は、肥料の量を少なめにし、様子を見ながら調整すると良いでしょう。

ただし、寒さで生育が鈍る冬場は肥料不要です。

メネデール(活力剤)とハイポネックス(肥料)の違いは?観葉植物の使い方ガイド
観葉植物を丈夫に色よく育てるために必要となる「肥料」と「活力剤」。ホームセンターや園芸店には数多くの肥料や活力剤が並んでいますね。でも、一体どれをどんな風に使えばいいのかイマイチ分からないという方も多いのではないでしょうか?

病害虫のチェック

カラテアについた害虫(スリップス)

見慣れない小さな粒々や葉がまばらに変色する場合は要注意…!

病害虫が付着していると、栄養が奪われ、茎や葉が成長しにくくなります。

特にカラテアにはハダニやアブラムシがつきやすいので、定期的に葉や茎を観察し、害虫が見つかったら早めに駆除するようにしましょう。

観葉植物の害虫対策と駆除方法!オルトランDXの使い方も
観葉植物の害虫対策をお考えですか?今回は室内で育てている観葉植物に虫が付きにくくする方法をご紹介します。また、観葉植物を取り入れたいけど虫が苦手過ぎて一歩踏み込めない…という方にも役立つ情報をご紹介しています。

 

カラテアの茎が伸びない?よくある原因と対処法【まとめ】

カラテアの茎が伸びない原因には、光不足や湿度、温度、栄養不足など、さまざまな要因が関わっています。

それぞれの原因に適した対策を講じることで、再び元気に茎を伸ばし、美しい葉を見せてくれるでしょう。

日々の環境管理と適切なケアを行うことで、カラテアの成長をサポートし、健やかで美しい姿を保つことができます。

カラテア
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
こまめめをフォローする
タイトルとURLをコピーしました