PR

カラテアが根腐れしたかどうかの見分け方は?復活方法も解説!

根腐れ気味のカラテア カラテア

カラテアが根腐れしちゃったかも。。

カラテアが根腐れを起こした場合、放置しているとそのまま枯れてしまうことが殆どです。

とはいえ、早めに対処できれば復活の可能性は十分にあります。

そこで今回は、カラテアが根腐れしているかどうかの見分け方と、根腐れが確認された際の対処方法について詳しく解説します。

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする

カラテアが根腐れしたかどうかの見分け方は?

カラテアの植え替え

カラテアが根腐れしたかどうか見極めるには、次の症状に注目します。

土が5日以上湿ったまま

前回の水やりから5日以上経っても土が湿りっぱなしの場合、根が弱っている可能性が高いです。

すでに根腐れを起こしている場合、土を湿りっぱなしにしていると腐敗がさらに進みます。

葉の色が変色する

黄色くなったカラテアの葉

根腐れの兆候として、葉が黄変し始めることもあります。

特に、新しい葉が出る際に薄くなったり、茶色の斑点が出たりする場合、根の異常が考えられます。

株元がぐらつき、葉が垂れる

根腐れ気味のカラテア

黒く傷んだ根っこばかりになっている。健康な根は白く弾力があるのが特徴。

カラテアの茎がしっかり立たず、全体的に元気がないと感じるときは、根がかなり傷んでいることが考えられます。

土から抜けかけていたり、手で簡単に抜けてしまうのは根腐れの末期症状です。

カビや異臭がする

鉢の土からカビの臭いや腐敗臭がする場合、根が腐っている可能性が考えられます。

また、鉢の表面にカビが生えていることも確認の一つです。

 

根腐れを起こしたカラテアを復活させる方法は?

スリーコインズで購入したカラテア(5月)

根腐れが発生してしまった場合、次の方法で復活を試みましょう。

鉢から根を取り出す

まず、カラテアを鉢から優しく取り出し、根の状態を確認します。

腐った根は黒っぽくなり、触ると軟らかくなっているため、健全な根とすぐに区別できます。

カラテアの根っこにできる芋の正体は?ミルクタンクの役割と対処法
カラテアの根に出来た芋のような物体が気になっていませんか?カラテアの根には芋のように見える根茎ができることがあります。これはミルクタンクとも呼ばれ、沢山の栄養が蓄えられているといわれています。株分けの際にも重要な役目を果たす部位です。

腐った根をカットする

腐敗した部分は感染を広げないために、必ず切り取ります。

清潔なハサミやナイフを使い、黒くなっている部分はすべて取り除きましょう。

新しい土と鉢に植え替える

水はけの良い新しい土と鉢を用意し、根腐れ部分を取り除いたカラテアを植え替えます。

根が少ない場合、鉢は大きすぎない物を選びましょう。根が少なくても、2~3日で自然に土が乾くくらいがベストです。

水やりの頻度を調整する

植え替え後は、水やりの頻度に注意しましょう。

土の表面が乾き始めたら適量の水を与え、鉢底に水が溜まらないようにすることで再発を防ぎます。

 

カラテアが根腐れを起こす原因は?

葉がまるまるカラテアの株元を確認

根腐れは、主に次のような原因で発生します。

過剰な水やり

カラテアは湿度を好む植物ですが、常に湿った状態でいると根が酸素を十分に取り込めなくなり、腐敗しやすくなります。

鉢底に水が溜まることや、水が排出されず滞留することで根腐れが発生するリスクが高まります。

通気性の悪い土

カラテアに使う土は、通気性や排水性が重要です。

粘土質や重い土だと根が呼吸できず、カビが繁殖しやすくなるため、根腐れの原因となります。

室内の湿度が高すぎる

高湿度を好むカラテアですが、室内が非常に蒸し暑くなると、根の部分にカビが生じやすくなります。

特に、梅雨や夏場など湿度が自然に高くなる季節は要注意です。

カラテアの葉がまるまる原因は?湿度を好むカラテアは乾燥に注意
カラテアの葉がまるまる症状にお困りですか?エキゾチックな葉が美しいカラテア。熱帯アメリカが原産の植物で、暖かく湿った空気を好みます。そんなカラテアの葉がまるまる場合に考えられる原因のひとつが「空気の乾燥」です。一体どういうこと?

 

根腐れを予防するためのポイント

縞模様がおしゃれなカラテアの葉

カラテアを健康に育てるためには、以下のような点を意識して予防対策を講じましょう。

適度な水やり

水やりの際は、土が完全に乾く前に与えるのがポイントですが、土が常に湿っている状態を避けることも重要です。

水やりは控えめにし、鉢底から水が抜けるように排水を確認しましょう。

湿度を調整する

カラテアは湿度を好むものの、根元にカビが繁殖しないよう、エアコンや加湿器で湿度を適切に保つことが大切です。

夏場は特に注意が必要です。

通気性のある土を使用する

通気性と保水性のバランスが取れた土を選びます。

市販の観葉植物用の土にパーライトやバークチップを混ぜると、通気性が良くなり、根が健康を維持しやすくなります。

根詰まりを防ぐ

カラテアは根が詰まりやすいため、1年から2年に一度は植え替えを行いましょう。

植え替え時には、古い根や傷んだ部分を取り除くことも有効です。

カラテアの新芽が出ない、新芽がうまく開かない時の原因と対処法
新芽が出ないカラテアにお悩みですか?美しい葉を持つカラテアですが、新芽が出ない場合は温度が足りていない場合が多いです。暖かいのに新芽が出ないという場合は要注意。根腐れや害虫被害の可能性があるからです。この場合、早めの対処が必要になります。

 

カラテアの根腐れに関するよくある質問

葉が丸まり気味のカラテア

Q1. 根腐れが進行している場合、葉は再び復活しますか?

葉がすでに黄変し、ダメージが広がっている場合、元通りに戻ることは難しいですが、新しい芽が出てくる可能性があります。

健康な根が残っている限り、適切なケアで新葉を育てられるでしょう。

Q2. 根腐れを防ぐために、定期的に殺菌処理を行うべきですか?

必要以上の殺菌は植物にストレスを与える可能性があるため、根腐れが発生していると感じた場合のみに行うと良いでしょう。

普段の水やりと湿度管理が重要です。

Q3. 鉢のサイズを大きくすることで、根腐れのリスクを軽減できますか?

鉢が大きすぎると水が溜まりやすくなるため、適切なサイズを選ぶことが重要です。

根の広がりに合ったサイズの鉢を使いましょう。

 

カラテアが根腐れしたかどうかの見分け方は?復活方法も解説【まとめ】

カラテアは美しい観葉植物ですが、根腐れを防ぐためには日々の管理が不可欠です。

過湿を避け、適切な土と環境を整えれば、カラテアは元気な姿を保ちやすくなります。

根腐れが発生しても、適切な対処で復活する可能性が十分あるため、根の状態を定期的にチェックしながら育ててみましょう。

カラテア
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
こまめめをフォローする
タイトルとURLをコピーしました