PR

カラテアの葉がしわしわで戻らない!原因と対処法を解説します

スリーコインズで購入したカラテア(5月) カラテア

カラテアの葉がしわしわなまま戻らない。。

カラテアはその美しい葉が人気の観葉植物ですが、その反面デリケートで育てるのが難しい面も持っています。

本記事では、カラテアの葉がしわしわになってしまう原因を探り、具体的な対処法と、しわしわになるのを防ぐための予防策を詳しく解説します。

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする

カラテアの葉がしわしわになる原因は?

剪定後のカラテア

カラテアの葉がしわしわになる主な原因には、以下のようなものがあります。

湿度不足(50%以下)

茶色くなったカラテアの葉

寒さと空気の乾燥に晒される冬場は葉を傷めやすい。

カラテアは湿度を好む植物です。葉がしわしわになる原因の多くは、空中湿度が足りていないことによるものです。

  • 空気の乾燥:カラテアは湿度が高い環境を好むため、室内の空気が乾燥すると葉がしわしわになることがあります。湿度は最低でも50%を保つのが理想です。

寒さ(20度以下)

カラテアは観葉植物の中でも特に寒さが苦手です。

20度以下になると徐々に生育が鈍り、さらに湿度が足りなかったりすると、途端に元気をなくしてしまいます。

  • 冷気の影響:カラテアは寒さに弱く、特に冬場は温度管理が重要です。最低でも15度、できれば20度は保つのが理想です。
  • 湿度不足:湿度が50%以上を保つのが理想的で、特に冬場やエアコンの使用で空気が乾燥すると影響が大きくなります。

 

カラテアの葉がしわしわになったときの対処法

茶色く傷んだカラテアの葉

葉がしわしわになってしまったとき、すぐに以下の対処を行いましょう。

土の表面が乾いてからの水やりが基本

カラテアの水やりにはポイントがあります。乾燥が原因なら、適度に水分を与えていくことが大切です。

  • 水やりの頻度:土の表面が乾いたら、しっかりと水を与えましょう。ただし、水を与えすぎて根腐れにならないように注意が必要です。特に冬は蒸れに注意します。
カラテアが冬に枯れる原因は?冬越しのポイント3つを解説!
冬のカラテアの育て方をご存じですか?葉の模様が美しいカラテアは熱帯アメリカが原産で、暖かい場所を好みます。そんなカラテアは暑さには強い反面、冬の寒さは大の苦手。美しい葉を保ちつつ冬を越すためには3つのポイントを抑えておく必要があります。

湿度は最低でも50%を保つ

丸まった葉の改善のため、ビニール袋で覆ったカラテア

空気の乾燥が気になる場合には、湿度を上げる工夫をしましょう。

  • 霧吹きしてビニール袋に入れて一晩おく:葉裏を中心に霧吹きで保湿し、その後、ビニール袋に入れて一晩保湿します。
  • 加湿器の利用:冬場や乾燥がひどい季節には加湿器を使って、湿度50~60%を保つようにします。
  • 葉水をする:スプレーで葉に軽く水を吹きかけてあげることで、湿度を保つことができます。ただし、過度の葉水は病気の原因になることもあるので、程々に。
カラテアの葉がまるまる原因は?湿度を好むカラテアは乾燥に注意
カラテアの葉がまるまる症状にお困りですか?エキゾチックな葉が美しいカラテア。熱帯アメリカが原産の植物で、暖かく湿った空気を好みます。そんなカラテアの葉がまるまる場合に考えられる原因のひとつが「空気の乾燥」です。一体どういうこと?

室内なら南~東向きの窓際に置く

光の管理も、カラテアにとって大切です。

  • 室内なら南~東向きの窓際に置く:明るく風通しの良い場所に置くことで、株の回復力も上がります。
  • 直射日光は避けて:直射日光が当たる場所や、強い風が当たる場所からは避けましょう。ただ室内の窓越しの光の場合、葉焼けすることは殆どありません。

冬は最低でも15度を保つ

温度が低いとカラテアは元気をなくします。特に冬は室温を確認して適切な管理を心がけましょう。

  • 室温は15度以上を保つ:冬場は暖房を使っても温度を下げないように管理しましょう。
  • 冷気が当たらないようにする:冬場の窓際や冷房の風が直接当たる場所は避けるようにします。
カラテアがぐったりする原因は?寒さと乾燥が超苦手な美形植物!
カラテアが枯れる原因をご存じですか?熱帯アメリカが原産のカラテアは葉の美しさが人気の観葉植物です。そんなカラテアが苦手なのが冬の寒さ。そして空気の乾燥。暖かく風通しのよい湿った空気を好むカラテアが枯れる原因とは?

 

カラテアの葉がしわしわになるのを防ぐコツ

葉の模様がエキゾチックでおしゃれなカラテア

事前に対策を取ることで、しわしわになるのを防ぐことができます。

水やりの適切なタイミングを見極める

水の管理がしっかりしていれば、葉がしわしわになるリスクを減らせます。

  • 土の乾き具合を確認:表面が乾いた時点で水やりを行うことで、乾燥を防ぐと同時に根腐れも防ぎます。
  • 湿度管理を習慣に:週に数回、加湿器や葉水で湿度管理を行い、常に湿度が50~60%の範囲内に保つよう心がけましょう。

質の良い水を使用

水道水に含まれる塩素を避けるため、できるだけカルキ抜きした水や柔らかい水を使用します。

  • カルキ抜きをする:一晩水を置いてから使用するか、浄水器を使ってカラテアが好む水質を提供しましょう。

定期的に葉の状態をチェック

葉がしわしわにならないよう、日頃から葉の状態に注意を払い、早めに異変に気づくことが大切です。

  • 葉に触れる習慣をつける:カラテアはデリケートなので、毎日の観察で早めに変化を察知して対策を取りましょう。

☆★難しい管理は一切不要。忙しい方でも枯れずに清潔なフェイクグリーンはこちら↓↓

超リアル!造花のおすすめ人気ブランド3社を徹底比較
造花のおすすめ人気ブランドをお探しですか?造花を専門に扱うブランドは多く存在しますが、今回はそんな造花ブランドの中でも特に高い人気を誇る「エミリオ・ロバ」「プリマ」「はなどき」の3社を徹底比較してみました。

 

カラテアの葉がしわしわで戻らない!原因と対処法を解説します【まとめ】

カラテアの葉がしわしわになってしまうのは、水分不足や乾燥、温度、光の管理不足が主な原因です。

適切な水やりや室内の環境管理で、しわしわになった葉も元に戻る可能性があります。

また、日頃からの予防策を徹底することで、健康なカラテアを育てていくことができます。

カラテアのデリケートな性質を理解し、美しい葉を保てるよう日常のケアを心がけましょう。

カラテア
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
こまめめをフォローする
タイトルとURLをコピーしました