PR

ベンジャミンの幹のねじり方は?自分で三つ編み株を作る方法

スカスカのベンジャミン ベンジャミン

ベンジャミンって素人でも自分でねじって幹を三つ編みに出来るの?

ねじったり三つ編みにされることの多いベンジャミンの枝。実は、初心者でも比較的簡単に挑戦できるんです。

ベンジャミンの枝は柔軟性があるため、好みの樹形にアレンジすることができます。

そこで今回は、ベンジャミンの幹をねじって三つ編み株を作る方法について、具体的な手順や注意点を詳しく解説します。

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする

ベンジャミンの幹のねじり方は?自分で三つ編み株を作る方法

ベンジャミンの枝を曲げて枯れていないかチェック

ベンジャミンをねじったり、三つ編みにする場合、以下のような手順が必要になります。

準備するもの

  • 若いベンジャミンの苗木または挿し木株、徒長でひょろひょろになった株(幹が柔らかくてしなやかなもの)
  • 支柱(幹が不安定な場合のサポート用)
  • ビニールテープまたは麻ひも(編んだ幹を固定するため)
  • はさみ(余分な枝葉の剪定用)
  • ゴム手袋(手を保護するため)

幹を編む際には若い苗木が適しています。幹が成長して硬くなる前に編むのがコツです。

幹をねじる手順

ここから、ベンジャミンの幹をねじり、三つ編み株を作る具体的な方法を説明します。慎重に作業を進めましょう。

ステップ1:下準備

ベンジャミンの幹に編み込むための余地があるように、不要な葉や枝をあらかじめ剪定します。

これにより、編み込みがスムーズになり、幹の傷つきも防げます。

ステップ2:幹を3本に分ける

三つ編みには3本の幹が必要なので、あらかじめ3本の幹が育っている状態が理想です。

もし幹が足りない場合は、若いベンジャミンの株をいくつか寄せ植えし、それらの幹を使って編み込むのも一つの方法です。

ステップ3:幹を編む

  1. 幹の根元を軽く固定して支えを作り、片手で3本の幹をそれぞれ持ちます。
  2. 3本を交互に編み込んでいきます。最初はきつくしすぎず、しなやかさを残して編みましょう。
  3. 編み込みが終わるごとに、幹の位置がずれないようテープやひもで軽く固定します。

ステップ4:成長と共に編み込みを調整

幹が成長するにつれ、固定した部分が窮屈に感じることがあります。

そのため、定期的に編み目を確認し、テープやひもを緩めたり締めたりして調整することが重要です。

成長の度合いによっては、新たな編み込みや調整が必要になるため、様子を見て進めてください。

 

ベンジャミンの幹をねじる・三つ編みすることのメリット

ベンジャミンの土

ベンジャミンはしなやかで柔らかい幹を持っているため、幹をねじったり編んだりして楽しむことができます。

メリット

  • インテリア効果:独特なデザインで、空間のアクセントになります。
  • 安定性向上:幹を編むことで支えができ、倒れにくくなります。
  • 成長管理:編むことで成長をコントロールできるため、特定のサイズに調整可能です。
編み込みベンジャミンは成長しない?幹を伸ばしたい時の対処法
編み込みベンジャミンが成長しない…とお悩みですか?今回は、編み込みベンジャミンの成長が遅く感じる原因や、幹を伸ばすための具体的な対処法を解説。日光や水やりのポイント、適切な鉢選び、剪定方法など、編み込みベンジャミンを育てるコツを紹介します。

 

ベンジャミンの幹をねじる・三つ編みにする時によくある失敗と注意点

ベンジャミンの曲げ木

三つ編みを作る上でのよくある失敗と、その予防策を解説します。

幹が途中で折れる

ドラセナコンシンネを曲げる

ストレッチさせるように少しずつ編むのがコツ。曲げた枝の表面から樹液が滲み出てきたらストップ。

幹が折れないよう、編み込む際はやさしくしなやかに編みます。

硬い場合は、しばらく成長させて幹がしなやかになるのを待つか、支柱を使って無理な負荷がかからないようにします。

編み目が緩くて崩れる

編み込んだ後、幹が緩んでしまうことがあります。テープやひもでしっかり固定し、成長に合わせて調整を行うことが大切です。

特に編み込みの下部は安定性を持たせ、しっかりと固定しましょう。

 

ベンジャミンをねじる・三つ編みにするときによくある質問

ベタベタするベンジャミン

ベンジャミンをねじったり、三つ編みにしたいという時によくある質問には、以下のようなものがあります。

Q1. 編み込みを途中でほどきたい時、どうしたらいいですか?

A. 編み込みを解く際は、ゆっくりと編み目をほぐし、無理に引っ張らないよう注意します。幹を傷つけないように丁寧に取り扱ってください。

Q2. 幹の編み込みに時間がかかると、株に負担がかかりませんか?

A. 幹が成長するペースに合わせてゆっくりと編み込みを進めることで、株への負担を軽減できます。無理に進めず、成長に合わせて編み直しも行いましょう。

Q3. ベンジャミンの三つ編み株を外に出しても問題ないですか?

A. 温暖な季節であれば屋外でも育てられますが、日光が強すぎる場所や寒い場所は避けましょう。強風や直射日光も編み込んだ幹には負担がかかるため、風通しの良い明るい場所が適しています。

Q4. 幹の編み目がどんどん締まっている気がします。どうすれば良いですか?

A. 成長に合わせて編み目がきつくなることはよくあります。定期的に編み目を確認し、きつくなってきたら緩めたり調整することが大切です。幹が成長して余裕がなくなってきたら、編み目をゆるめて幹が傷つかないようにします。

編み込みベンジャミンは成長しない?幹を伸ばしたい時の対処法
編み込みベンジャミンが成長しない…とお悩みですか?今回は、編み込みベンジャミンの成長が遅く感じる原因や、幹を伸ばすための具体的な対処法を解説。日光や水やりのポイント、適切な鉢選び、剪定方法など、編み込みベンジャミンを育てるコツを紹介します。

 

ベンジャミンの幹のねじり方は?自分で三つ編み株を作る方法【まとめ】

ベンジャミンの幹をねじり、三つ編み株を作るのは少々手間はかかりますが、それ以上に自分で樹形をデザインする楽しみがあります。

編み込みのポイントは、無理に進めないことと、成長に合わせて調整すること。

この記事を参考に、ベンジャミンの三つ編みにしてみてはいかがでしょうか?

ベンジャミン
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
こまめめをフォローする
タイトルとURLをコピーしました