PR

サルメントーサの葉が落ちる原因は?対処法を解説します!

伸びすぎたサルメントーサをカット その他の観葉植物

サルメントーサの葉が次々に落ちる。。。

サルメントーサを長く育てている方の中には、このような症状にお悩みの方も多いのではないでしょうか?

本記事では、サルメントーサの葉が落ちる原因とその対処法について詳しく解説します。

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする

サルメントーサの葉が落ちる原因

サルメントーサの花

過剰な水やり

サルメントーサは乾燥を好む植物です。過剰な水やりは根腐れを引き起こし、葉が落ちる原因となります。

特に保水性の高すぎる土を使っている場合や室内管理の場合、どうしても鉢内が蒸れやすくなり、根腐れのリスクが高まります。

寒さ(5度以下)

サルメントーサは0度くらいまでであれば耐えられることも多いです。生育適温は20度~30度くらいです。

とはいえ、冬場の寒さや夏場の極端な暑さは大きなストレスとなり、葉を落とすことがあります。

日光不足

サルメントーサは日光が大好き。気温が許す限りは屋外で育てるのが理想です。

室内に置いたままだと日光不足に陥り、葉と葉の間隔が伸びて弱々しい姿になります。

害虫の被害

観葉植物についた白い綿(コナカイガラムシ)

白い綿のように見える害虫もいます。

アブラムシやカイガラムシなどの害虫がつくと、葉が黄色くなり落ちることがあります。

害虫の被害は早期発見と対処が重要です。

オルトランDXは室内の観葉植物に使える?簡単にできる効果的な害虫対策
室内で育てている観葉植物に虫がわいてお困りですか?気を付けていたはずなのに一体、虫はどこから入ってくるの?とお悩みの方も多いでしょう。今回は室内管理の観葉植物に虫が湧く原因と、初心者でも簡単にできる害虫対策を分かりやすくご紹介します!

2年以上植え替えていない

根詰まりが起こると根が十分に発達できず、水や栄養を効果的に吸収できなくなります。

これは葉が落ちる原因の一つです。また、経年によって土の粒が崩れると根腐れのリスクも高まります。

 

サルメントーサの葉が落ちるときの対処法

100円ショップで買った緑色のサルメントーサ

根腐れが疑われる場合

  1. 土が完全に乾くまで水やりは控える:根腐れしている場合、水を与えるとさらに腐敗を招きます。
  2. 明るく風通しの良い場所で休ませる:室内の場合は南~東向きの窓際に置くのがベストです。窓を閉め切る時期はサーキュレーターを使います。
  3. 春~秋なら植え替える:暖かい時期であれば、鉢から取り出して腐った根を取り除きます。
  4. 挿し芽で育て直す:植え替えが面倒な場合、伸びた茎をカットして挿し芽で育て直すことも可能です。

寒さによるダメージが疑われる場合(5度以下)

  1. 温度管理: 冬場は室内の暖かい場所に移動し、最低でも5度以上を保つようにします。夏場は直射日光を避け、涼しい場所に置くことが大切です。
  2. 夜間の冷え込み対策: 冬の夜間は特に冷え込むため、暖かい部屋に移動するか、カバーをかけるなどの対策を行います。

日光不足が疑われる場合

  1. 光の確保: 窓際や明るい場所に置くことで、日光を十分に浴びさせます。気温が許す限りは屋外で育てるのが理想です。
  2. すでに間延びした部分は元に戻せない:すでに間延びした部分は元に戻せません。春か秋にカットし、樹形を整えるのがおすすめです。
  3. 補助照明: 室内での栽培には、植物用のLEDライトを使用して光を補うことも効果的です。

☆★日光不足で伸びすぎた樹形を整える手順はこちら↓↓

サルメントーサが伸びすぎる原因と対処法!仕立て直し方も解説
サルメントーサが伸びすぎてお困りですか?光沢のあるぷっくりとした葉が可愛いサルメントーサ。観葉植物と思われている方も多いですが、実は多肉植物の仲間です。そんなサルメントーサが伸びすぎる原因や仕立て直し方、挿し芽のやり方等を紹介します。

害虫の被害が疑われる場合

  1. 駆除: 害虫が見つかった場合、速やかに駆除します。家庭用の害虫駆除スプレーや、アルコールを綿棒に浸して直接害虫に塗布する方法があります。
  2. 環境改善: 害虫が発生しにくい環境を作るため、風通しを良くし、湿度管理にも気を配ります。

根詰まり、土の劣化が疑われる場合

  1. 定期的な植え替え: 1〜2年に一度は植え替えを行い、根詰まりを防ぎます。新しい土を使って、根の発育を促進します。
  2. 根の整理: 植え替えの際に、傷んだ根や古い根を整理します。根を適度に剪定することで、植物の健康を保ちます。

 

サルメントーサの葉がブヨブヨになって落ちる時は要注意!

カットしたサルメントーサ

サルメントーサの葉がブヨブヨになって落ちてしまう場合、過剰な水やりによる根腐れが原因かもしれません。

ブヨブヨになる原因は主に根腐れ

他にも、風通しが悪すぎたり、極端な寒さも葉がブヨブヨに落ちる原因になります。

できる限り風通しの良い場所で育てるようにし、気温が許す限りは屋外管理をおすすめします。

ブヨブヨになったら復活は難しい

サルメントーサの挿し芽

葉だけでなく、茎までブヨブヨ腐ったら復活は難しいです。

ただ、まだ硬い茎や葉が残っていれば「挿し芽」で復活させられるかもしれません。

葉の付いた茎をカットし、水はけの良い土に挿しておけば14日ほどで発根します。

 

サルメントーサに関するよくある質問

元気一杯のサルメントーサ

Q1. サルメントーサの葉が黄ばんでいるのはなぜですか?

葉が黄ばんでいる場合、過剰な水やりや栄養不足が考えられます。適切な水やりと肥料の管理を見直しましょう。

Q2. サルメントーサを冬に屋外で育てることはできますか?

冬場は室内で育てることをお勧めします。寒さに弱いため、室内の暖かい場所で管理しましょう。

Q3. サルメントーサの剪定はいつ行えばよいですか?

剪定は春から夏にかけての成長期に行うのが理想的です。健康な成長を促すために、不要な枝や葉を取り除きましょう。

 

サルメントーサの葉が落ちる原因は?対処法を解説します!【まとめ】

サルメントーサの葉が落ちる原因は多岐にわたりますが、適切な管理を行うことで健康な状態を保つことができます。

水やり、温度管理、日光の調整、栄養補給、害虫対策、そして根詰まりの解消をしっかりと行うことが大事です。

関連記事

サルメントーサが伸びすぎる原因と対処法!仕立て直し方も解説
サルメントーサが伸びすぎてお困りですか?光沢のあるぷっくりとした葉が可愛いサルメントーサ。観葉植物と思われている方も多いですが、実は多肉植物の仲間です。そんなサルメントーサが伸びすぎる原因や仕立て直し方、挿し芽のやり方等を紹介します。
その他の観葉植物
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
こまめめをフォローする
タイトルとURLをコピーしました