PR

スイカペペの葉の色が薄い?原因と改善方法を解説します

スイカみたいな葉っぱが可愛いスイカペペ ペペロミア

スイカペペの色が薄い。。どうすればいいの?

スイカペペはスイカ模様の葉が特徴の観葉植物ですが、長く育てていると葉の色が薄くなってしまうことがあります。

色が薄くなると肥料を与えたくなりますが、株の状態によっては肥料を与えることで根を傷めてしまう恐れもあるんです。

そこで今回は、スイカペペの葉の色が薄くなる原因と、その改善方法についてくわしく解説します。

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする

スイカペペの葉が色が薄くなる原因

葉が垂れ下がるスイカペペ

スイカペペの葉の色が薄くなるときによくある原因には、以下のようなものがあります。

日照不足

スイカペペの葉が色褪せたり、模様がぼやけたりする主な原因の一つに、日照不足が挙げられます。スイカペペは明るい場所を好みますが、光が不足すると葉が十分な光合成を行えず、結果として色が薄くなります。

対策

植物育成ライトを照射したスイカペペ

  • 室内なら南~東向きの窓際に置く
  • 日照不足が続く場合は、植物用のLEDライトで補光することも検討
観葉植物の育成をサポート!失敗しない植物育成ライトの選び方とは?
観葉植物におすすめの育成ライトをお探しですか?日照不足を解消して室内での植物育成に大活躍の植物育成ライト。今回は、失敗しない育成ライトの選び方と合わせて、観葉植物におすすめの育成ライトを厳選して5つご紹介します。

寒さ(10度以下)

スイカペペは熱帯性の植物で、適温は18〜24℃です。気温が低すぎたり、急激な温度変化があると、葉の色が薄くなることがあります。特に冬場の寒さやエアコンの風が直接当たる場所は、スイカペペにとって大きなストレスです。

対策

  • 冬場は室温を保ち、エアコンの風が直接当たらない場所に置く
  • 窓際に置く場合は、夜間の冷気を防ぐために、植物を窓から少し離して置くか、夜間だけ植物を移動させると良い

2年以上植え替えていない

スイカペペの植え替え

スイカペペは鉢の中で根が詰まると、根がスムーズに水分や養分を吸収できなくなり、その結果、葉の色が薄くなったり、悪くなったりすることがあります。根詰まりは、鉢の中の根が密集しすぎている状態で、植物の成長に悪影響を与えます。

対策

  • 1~2年に一度、春~初夏に植え替えを済ませる
  • 水はけの良い清潔な土を使ってカチコチに固まった土を新しく更新する

病害虫によるダメージ

葉の色が薄くなる原因として、病害虫の影響も考えられます。特にハダニやカイガラムシが付くと、葉の表面から栄養を吸い取られ、葉がまばらに色褪せてしまうことがあります。

対策

  • 定期的に葉の表と裏をチェックし、病害虫の存在を確認
  • 病害虫が疑われる場合は早めに駆除。数が少ないなら手で取り除く。数が多いなら殺虫剤の使用を検討する
オルトランDXは室内の観葉植物に使える?簡単にできる効果的な害虫対策
室内で育てている観葉植物に虫がわいてお困りですか?気を付けていたはずなのに一体、虫はどこから入ってくるの?とお悩みの方も多いでしょう。今回は室内管理の観葉植物に虫が湧く原因と、初心者でも簡単にできる害虫対策を分かりやすくご紹介します!

 

色の薄いスイカペペの葉の色を改善する方法

育てるのが難しいと思われがちな「スイカペペ」

スイカペペの葉の色が薄くなってしまった場合、適切な対処法を行うことで、元の美しい色合いを取り戻すことが可能です。ここでは、具体的な改善方法をいくつか紹介します。

室内なら南~東向きの窓際に置く

スイカペペの葉の色を改善するためには、まず環境を見直すことが重要です。

  • 日照:明るい場所に移動させ、日光が十分に当たるようにします。直射日光は避け、間接光が当たる場所が理想的です。
  • 温度:温度管理を行い、適切な範囲内で植物を育てます。冬場は夜になったら窓から1~2m離し、冷え込みを防ぎます。

春~秋の暖かい時期なら肥料を与えてみる

観葉植物におすすめの液体肥料「ハイポネックス」

葉の色が薄くなった場合、植物に必要な栄養素が不足している可能性が高いです。

  • 生育が緩慢になる冬は肥料は不要
  • 株が明らかに弱っている場合は肥料を控える
  • 肥料を与える前に根詰まりを解消する。根詰まりの状態で肥料を与えると、根を傷める原因になる
初心者でも使いやすくて効果的!観葉植物におすすめの肥料【厳選・3選】
観葉植物におすすめの肥料をお探しですか?肥料を探しているけど沢山あり過ぎてどれがいいか分からない…。そんな方に向けて、今回は初心者でも使いやすくて効果的な肥料をご紹介。使い方まで画像付きで分かりやすく解説いたします!

病害虫の駆除

病害虫によって葉の色が薄くなった場合は、早めの対処が必要です。

  • 病害虫を見つけたら、適切な農薬を使用して駆除します。
  • 軽度の場合は、石鹸水やアルコールを使用して手動で除去することも可能です。葉を定期的にチェックし、病害虫が再発しないように注意します。
オルトランDXは室内の観葉植物に使える?簡単にできる効果的な害虫対策
室内で育てている観葉植物に虫がわいてお困りですか?気を付けていたはずなのに一体、虫はどこから入ってくるの?とお悩みの方も多いでしょう。今回は室内管理の観葉植物に虫が湧く原因と、初心者でも簡単にできる害虫対策を分かりやすくご紹介します!

 

スイカペペの健康を維持するための日常ケア

スイカみたいなスイカペペの葉っぱ

スイカペペの葉の色を美しく保つためには、日常的なケアが欠かせません。以下に、スイカペペの健康を維持するためのポイントをいくつか紹介します。

定期的な葉のチェック

カイガラムシ

葉にわく白い粉のようなものは「コナカイガラムシ」という害虫

スイカペペの葉の状態を定期的にチェックすることで、問題が発生した際に早期に対処することができます。

  • 葉の色、模様、艶などを観察し、異常がないか確認します。
  • 病害虫が発生していないか、葉の表と裏をチェックしましょう。
オルトランDXは室内の観葉植物に使える?簡単にできる効果的な害虫対策
室内で育てている観葉植物に虫がわいてお困りですか?気を付けていたはずなのに一体、虫はどこから入ってくるの?とお悩みの方も多いでしょう。今回は室内管理の観葉植物に虫が湧く原因と、初心者でも簡単にできる害虫対策を分かりやすくご紹介します!

季節に応じたケア

季節によってスイカペペのケアは異なります。成長期と休眠期を理解し、適切なケアを行いましょう。

  • 成長期(春〜秋):肥料を適切に与え、水やりも定期的に行います。
  • 休眠期(冬):水やりの頻度を減らします。最低でも15度はキープしましょう。
スイカペペの元気がない!原因と復活させる方法を解説
元気がないスイカペペにお悩みですか?スイカペペの元気がない場合、まずはこれまでの管理方法を思い出してみましょう。今回はスイカペペの元気がないときによくある原因とその対処法、復活させる方法についてくわしく解説します。

 

スイカペペの葉の色が薄い?原因と改善方法を解説します【まとめ】

スイカペペの葉が薄くなる原因には、日照不足、肥料不足、寒さ、そして病害虫などが考えられます。

これらの原因に対して適切な対処を行うことで、スイカペペは再びその美しい葉を取り戻すことができるでしょう。

日常的なケアと適切な環境づくりを心がけ、スイカペペを元気に育てましょう。

関連記事

スイカペペが伸びすぎた!簡単にできる仕立て直し方を解説
スイカペペの茎が伸びすぎてだらしのない見た目になっていませんか?崩れた樹形をそのままにしていると、見た目が悪いだけでなく、株元近くの新芽にも十分な光が届かなかったり、病害虫のリスクが高まる恐れもあります。
スイカペペは難しいって本当?失敗しない管理のポイント
スイカペペは育てるのが難しいと思われがちですが、コツさえつかめば初心者でも簡単に育てられます。今回はスイカペペが難しいと思われがちな理由と、失敗を防ぐための管理のポイントについてまとめてみました。これからスイカペペを育てる方は必見です。
ペペロミア
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
こまめめをフォローする
タイトルとURLをコピーしました