PR

ガジュマルを切っても樹液が出ないのは弱っている証拠?

ガジュマルの枝から滲み出る白い樹液 ガジュマル

ガジュマルの枝を切ったけど樹液が出ない。。弱ってるのかな?

ガジュマルは通常、枝や葉を切ると断面から白い樹液が滲み出てきます。

ただ、ガジュマルの状態によっては樹液が出ないこともあるんです…。そして、樹液が出ない時は要注意

今回は、ガジュマルを切っても樹液が出ない理由とその対処法について詳しく紹介します。

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする

ガジュマルを切っても樹液が出ないのは弱っている証拠

ガジュマルの枝から滲み出る白い樹液

ガジュマルを切っても白い樹液が出ない場合、株が弱っている可能性が高いです。

白い樹液はガジュマルが健康である証拠であり、樹液が出ない場合は根が水分を十分に吸えていないサインです。

カットして出る樹液は元気な証拠

ガジュマルの樹液は乳液と呼ばれ、樹皮や枝を傷つけると白い液体が流れ出します。

この樹液は傷を治すための役割を持ち、病原菌や害虫から守るための防御機能も兼ね備えています。

ガジュマルの葉を増やす方法!間延びしたなら適期に切り戻すこと
ガジュマルを増やしたいけど手順がイマイチ分からない…。ユニークな気根と育てやすさで人気のガジュマル。しかし、増やし方がよく分からないという方の多いかもしれません。今回はガジュマルの簡単な増やし方を画像つきで分かりやすく解説します!

 

ガジュマルを切っても樹液が出ない原因

葉が全て落ちたガジュマル

寒さに当たると根がストレスを受け、枝を切っても樹液が出にくくなることがある。

ガジュマルを切っても白い樹液が出ない場合、以下のような原因が考えられます。

根腐れ

鉢から取り出したガジュマル

水のやり過ぎや寒さ、蒸れなどにより根が腐ると、根が水分を吸収できなくなるため、樹液の生産に影響を与えます。

根が健康でなければ、樹液の分泌も期待できないのです。

ガジュマルが根腐れした時の見分け方を画像で解説!対処法と予防策も
ガジュマルが根腐れしたときの症状をご存じですか?初心者でも育てやすくて丈夫な性質を持つ観葉植物・ガジュマル。根腐れを防ぐためには水やりが重要です。土が7日以上湿り続けている場合は要注意です。根腐れの対処法とは?

水分不足

ガジュマルは湿度を好む植物であり、土の乾燥状態が長くなりすぎると樹液の分泌が減少することがあります。

樹液は植物体内の水分を含んでおり、乾燥状態では十分な量が供給されません。

ガジュマルの土が乾かないときの原因と対処法!5日以上湿りっぱなしは要注意
土が乾かないガジュマルにお悩みですか?今回は、ガジュマルの土がなかなか乾かない原因と対処法について詳しく解説。過剰な水やりから鉢のサイズ問題まで、5日以上湿りっぱなしの土に悩む方は必見の完全ガイドです。

寒さ(15度以下)

ガジュマルは20度以下になると徐々に生育が鈍り、それと同時に根が水分を吸い上げる力も弱まります。

極端な寒さに当たり続けることで徐々に株が弱り、樹液が出にくくなることもあります。

ガジュマルの葉を増やす方法!間延びしたなら適期に切り戻すこと
ガジュマルを増やしたいけど手順がイマイチ分からない…。ユニークな気根と育てやすさで人気のガジュマル。しかし、増やし方がよく分からないという方の多いかもしれません。今回はガジュマルの簡単な増やし方を画像つきで分かりやすく解説します!

 

ガジュマルを切っても樹液が出ないときの対処法

葉が黄色くなったガジュマル

ガジュマルを切っても樹液が出ない場合、以下の対処法を試してみましょう。

土がカラカラに乾いている場合の対処法

  • 鉢底から流れ出るくらいたっぷりと水やりして、明るく風通しの良い場所で様子を見る

土がカラカラに乾いているなら、鉢底から流れ出るくらいたっぷりと水やりして様子を見ましょう。

過度の乾燥が原因の場合、水やりして数日すれば少しずつ樹液の量が増えてくるはずです。

根腐れが疑われる場合

  1. 土が完全に乾くまで水やりは控える
  2. 明るく風通しの良い場所に置き、土が乾いたら鉢から取り出して傷んだ根を取り除く
  3. 清潔で水はけの良い土に再度、植え付ける。根の量が少ないなら小さめの鉢を選ぶ

土が湿っているのにも関わらず樹液が出ないなら、根が水分を吸えなくなっている可能性が高いです。

ガジュマルの水の量はどれくらい?頻度とタイミングを解説!
ガジュマルの水やり方法をご存じですか?ユニークな幹と育てやすさが人気のインドアグリーン・ガジュマル。沖縄や屋久島に自生する常緑樹です。今回はそんなガジュマルの水やり方法を徹底解説。ガジュマルの水やりは時期によって微妙に変える必要があります。

 

ガジュマルを元気に!樹液の分泌を促すための追加ケア

踏ん張るガジュマル

ガジュマルの樹液分泌を促すために、以下の追加ケアを行うことも有効です。

湿度を保つ

葉水用の霧吹き

ガジュマルは湿度を好むため、室内の湿度を適切に保つことが重要です。

特に冬は室内が乾燥しやすいため、加湿器を使用するか、霧吹きで葉に水を与えることで湿度を保ちます。

定期的な剪定

形を整えたガジュマルのビフォーアフター

ガジュマルは剪定を行うことで、健康な成長を促進し、樹液の分泌を促すことができます。

剪定時には清潔な剪定ばさみを使用し、病気や害虫の感染を防ぎます。

ガジュマルを剪定しないとどうなる?写真で解説します
ガジュマルの剪定方法をご存じですか?枝が伸びすぎたり葉が混みあったりして、形の乱れたガジュマルは剪定で整えるのがおすすめです。今回は形の乱れたガジュマルの剪定方法を画像付きで初心者の方にも分かりやすく解説します!

室内なら南~東向きの窓際

ガジュマルは耐陰性があるため室内でも育てられますが、あまりにも日当たりが悪いと徐々に弱ってしまいます。

室内なら明るく風通しの良い南~東向きの窓際に置いて育てましょう。

ガジュマルの幹がスカスカ!こんもり葉を増やす方法
ガジュマルをこんもりボリュームのある姿に育てる方法をご存じですか?購入当初はこんもりしていたはずのガジュマル。長く育てているうちにいつの間にか葉数が減ってスカスカの見た目になることも。そんなガジュマルをこんもりさせる方法とは?

 

ガジュマルを切っても樹液が出ないのは弱っている証拠?【まとめ】

ガジュマルを切っても白い樹液が出ない場合、水分不足や根腐れ、寒さなどによって株が弱っている可能性が高いです。

ただ、早めに対処することで健康を取り戻し、樹液の分泌を促進することができます。

この記事を参考にして、健康で美しいガジュマルを育ててください。

関連記事

形が悪いガジュマルの整え方を画像付きで分かりやすく解説
形が悪いガジュマルにお困りですか?購入当初はこんもり可愛い姿をしていたはずのガジュマルが、いつの間にか間延びして見栄えが悪くなってしまった…。今回はそんな時の対処法を画像付きで分かりやすく解説します。
ガジュマルの幹を太くする方法!太らせたいなら春~秋のお手入れが重要
ガジュマルを太くする方法をご存じですか?ユニークな幹が特徴のガジュマルは初心者でも育てやすい人気の観葉植物です。今回はそんなガジュマルを太く丈夫に育てる方法を分かりやすく解説します。ただし、幹を太らせるには時間がかかります。
ガジュマル
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
こまめめをフォローする
タイトルとURLをコピーしました