PR

ガジュマルの土が減る原因は?土が減った時の対処法も解説

受け皿に溜まった泥水 ガジュマル

ガジュマルの土がいつの間にか減ってしまった。。土を足した方が良いの?

ガジュマルを長く育てていると、このようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、ガジュマルの土が減る原因と、その対処法について詳しく解説します。

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする

ガジュマルの土が減る原因は?

ガジュマル

ガジュマルの土が減る原因は様々ですが、主に以下の要因が考えられます。

水やりの際に鉢底から流れ出る

受け皿に溜まった泥水

土は水やりの度に鉢底から少しずつ流れてていきます。

特に強い水流を直接土に当てていると、土が底から流出しやすいです。

ガジュマルの土が乾かないときの原因と対処法!5日以上湿りっぱなしは要注意
土が乾かないガジュマルにお悩みですか?今回は、ガジュマルの土がなかなか乾かない原因と対処法について詳しく解説。過剰な水やりから鉢のサイズ問題まで、5日以上湿りっぱなしの土に悩む方は必見の完全ガイドです。

成長した根に土が押し出される

ガジュマルは成長が早く、根が鉢内で広がると土を押し出してしまうことがあります。

特に鉢が小さい場合、根が非常に強健なガジュマルではこの現象が顕著です。

ガジュマルの根詰まりサインとは?鉢から根が出てきた時の対処法も
ガジュマルが根詰まりした時のサイン、対処法などをご存じですか?ユニークな幹が個性的なガジュマルは「精霊の宿る木」とも呼ばれ愛されている人気の観葉植物です。今回はそんなガジュマルが根詰まりした時の症状や対処法などについて詳しく解説します。

風化と分解

手ですくい上げた土

土は時間と共に風化し、細かく分解されます。

特に有機質が多い土(腐葉土やピートモスなど)は、微生物によって分解されやすく、結果的に土の体積が減少します。

鉢の振動や移動、風雨によって減る

葉が全て落ちたガジュマル

鉢を頻繁に移動したりして振動が加わると、土が圧縮されて体積が減少します。

特に外で育てている場合、風や雨による振動も土の減少を招く原因となります。

 

土が減ったガジュマルを放置すべきでない理由

ガジュマル

土が減った状態を放置すると、以下のような問題が生じる可能性があります。

根が乾燥で傷む

土が減ると根が十分に土に埋もれず、空気に触れやすくなります。

これにより根が乾燥しやすくなり、株が弱ってしまう可能性があります。

養分が十分に吸えない

土が減少することで、ガジュマルが必要とする養分が不足することがあります。

特に有機質が豊富な土が減ると、栄養分が不十分となり成長が鈍化します。

水分保持の低下

土が減少すると水分保持能力も低下します。

水やりを頻繁に行わなければならず、ガジュマルがストレスを感じる原因となります。

倒れやすくなる

土が減ることでガジュマルが不安定になり、ぐらつきが生じやすいです。

土が減った状態のガジュマルは、見た目にも美しいとは言えません。

 

ガジュマルの土が減った時の対処法

室内向けの土を投入

ガジュマルの土が減った場合、以下の対処法を実践することで株へのダメージを防ぐことができます。

新しい土を追加する

ガジュマルの根鉢

減った土の部分に新しい土を追加して、ガジュマルの根が十分な養分と空間を得られるようにします。

その際、根が多く見えているなら根詰まりが疑われるため、ひとまわり大きめの鉢に植え替えるのが良いでしょう。

適切な水やり方法

水やりはコーヒーを淹れる時のように優しくゆっくりと行い、土が流れ出ないように注意しましょう。

また、土の表面が乾いたら水を与えるという基本を守り、過剰な水やりを避けることも重要です。

鉢の交換

ガジュマル

ガジュマルは1~2年に一度、植え替えで土を更新する必要があります。

いつまでも同じ鉢と同じ土に植えたままだと、鉢内で根が蒸れ根腐れを起こしやすいです。

ガジュマルの根詰まりサインとは?鉢から根が出てきた時の対処法も
ガジュマルが根詰まりした時のサイン、対処法などをご存じですか?ユニークな幹が個性的なガジュマルは「精霊の宿る木」とも呼ばれ愛されている人気の観葉植物です。今回はそんなガジュマルが根詰まりした時の症状や対処法などについて詳しく解説します。

 

ガジュマルの土が減るのを防ぐ方法

鉢底ネットの役割

ガジュマルの土の減少を防ぐためには、日々の管理にも工夫が必要です。以下の点に注意しましょう。

鉢底ネットを使う

水やりの際に土が流れ出るのを防ぐために、鉢底に鉢底ネットを敷くことをおすすめします。

鉢底ネットを使うことで土の流出するのを防ぎ、長期間にわたって土の量を維持することができます。

鉢底ネットはいらない?鉢底ネットが不要なケース・必要なケースを解説
鉢底ネットはいらないと思っている方。また、鉢底石があれば鉢底ネットは不要と思っている方。今回は、鉢底ネットがいるケース・いらないケースについて解説します。結論、鉢底ネットがいるかいらないかは、ケースバイケースです。

振動を避ける

矢作砂をマルチング材にしたリトープス

鉢を頻繁に移動させる際には慎重に扱い、振動を最小限に抑えることも大切です。

また、屋外の場合は風で土が飛散するのを防ぐため、土の表面にマルチング材(矢作砂や化粧石等)を詰めておくのも手です。

 

ガジュマルの土が減る原因は?土が減った時の対処法も解説【まとめ】

ガジュマルの土が減る原因は様々ですが、主に根の成長、水やりの影響、風化と分解、鉢の振動や移動が考えられます。

土が明らかに減った状態を放置していると、根が傷む原因にもなります。

新しい土の追加するか、春~秋なら植え替えを検討するのが良いでしょう。

関連記事

ガジュマルの幹を太くする方法!太らせたいなら春~秋のお手入れが重要
ガジュマルを太くする方法をご存じですか?ユニークな幹が特徴のガジュマルは初心者でも育てやすい人気の観葉植物です。今回はそんなガジュマルを太く丈夫に育てる方法を分かりやすく解説します。ただし、幹を太らせるには時間がかかります。
ガジュマルを剪定しないとどうなる?写真で解説します
ガジュマルの剪定方法をご存じですか?枝が伸びすぎたり葉が混みあったりして、形の乱れたガジュマルは剪定で整えるのがおすすめです。今回は形の乱れたガジュマルの剪定方法を画像付きで初心者の方にも分かりやすく解説します!
ガジュマルの土にカビが生えたらどうする?対処法と予防策
ガジュマルの土や株元にカビのような白いものがわいてお困りですか?今回はガジュマルとカビについてご紹介。カビの見分け方やカビの対処法、予防策までを分かりやすく解説します。カビを放置していると室内にカビ胞子が飛散し健康被害を招くおそれも。
ガジュマル
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
こまめめをフォローする
タイトルとURLをコピーしました