PR

ガジュマルは北海道でも育つ?冬越しで気を付けるポイント3つ

ガジュマルの幹 ガジュマル

北海道の住居は断熱性が高く、冬でも室内は暖かいですが、暖房を切った後の夜間から朝にかけては急激に冷え込むことがあります。

そのため、熱帯地域原産のガジュマルを育てる際には特別な注意が必要です。

本記事では、北海道でガジュマルを冬越しさせる際に押さえておきたい3つのポイントを解説します。

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする

ガジュマルは北海道でも育つ?冬越しで気を付けるべき3つポイント

室内に置いたガジュマル

北海道の冬の室内は本州地域に比べてとても暖かいですが、暖房を切った後の朝晩はかなり冷え込みます。

元気な状態を保ちつつ冬越しさせるためには、以下3つのポイントを押さえておく必要があります。

冬の水やりは土が乾いてさらに3日ほど経ってから

葉が全て落ちたガジュマル

寒さで葉が全て落ちてしまっても諦めないで!

ガジュマルは20度以下になると生育が緩慢になり、水を吸い上げる力も弱まります。

暖かい時期と同じ頻度で水やりしていると、土が常に湿りっぱなしになることで根が傷みやすくなってしまいます。

  • 土の表面が乾いた後、3~4日ほど経ってから土の約1/3が湿るくらいの量で水やりする
  • 水やりは午前中の暖かい時間帯で、できるだけ晴れた日に済ませる
  • 冷水は避けて常温に戻した水を与える
ガジュマルの土が乾かないときの原因と対処法!5日以上湿りっぱなしは要注意
土が乾かないガジュマルにお悩みですか?今回は、ガジュマルの土がなかなか乾かない原因と対処法について詳しく解説。過剰な水やりから鉢のサイズ問題まで、5日以上湿りっぱなしの土に悩む方は必見の完全ガイドです。

床暖房に鉢を直置きしない

寒冷地では室内を暖かく保つために床暖房が一般的ですが、ガジュマルの鉢を直に床暖房の上に置くことは避けましょう。

床暖房の熱が直接鉢に伝わることで、根が過度に乾燥し、ダメージを受ける可能性があります。

  • 鉢を床から少し浮かせるために、小さな台やラックを使用する
  • 冷気は低い位置に溜まるため、寒さから遠ざけるためにも床に直置きは避ける
観葉植物をおしゃれに飾る!失敗しないフラワースタンドの選び方
観葉植物におすすめのフラワースタンドをお探しですか?今回は、観葉植物を置くための棚をお探しの方のため、失敗しないフラワースタンドの選び方を解説。また、記事後半では観葉植物におすすめのデザイン性・機能性に優れたフラワースタンドもご紹介します。

夜になったら窓から1~2m離す

窓際に置いた観葉植物

夜間の急激な温度低下からガジュマルを守るために、夜は窓から1~2m離すことが重要です。

特に北海道の冬は寒さが厳しく、夜間~朝方にかけて窓際の温度が急激に下がることがあります

  • ガジュマルを夜間には窓から1~2m離れた場所に移動する
  • 鉢が重い場合はキャスター付きの鉢スタンドを使用すると移動が簡単
ガジュマルの幹を太くする方法!太らせたいなら春~秋のお手入れが重要
ガジュマルを太くする方法をご存じですか?ユニークな幹が特徴のガジュマルは初心者でも育てやすい人気の観葉植物です。今回はそんなガジュマルを太く丈夫に育てる方法を分かりやすく解説します。ただし、幹を太らせるには時間がかかります。

 

北海道でガジュマルを育てるときの注意点

上記の3つのポイントに加え、北海道でガジュマルを育てる際には以下の点にも注意しましょう。

光の確保

植物育成ライト

冬の間は日照時間が短くなりますので、できるだけ明るい場所にガジュマルを置くことが重要です。

南向きの窓辺や、人工照明を利用するのも良いでしょう。

観葉植物の育成をサポート!失敗しない植物育成ライトの選び方とは?
観葉植物におすすめの育成ライトをお探しですか?日照不足を解消して室内での植物育成に大活躍の植物育成ライト。今回は、失敗しない育成ライトの選び方と合わせて、観葉植物におすすめの育成ライトを厳選して5つご紹介します。

温度管理

マコデスペトラの下に敷いたピタリ適温

温度を一定に保ってくれる「ピタリ適温」は熱帯植物の冬越しに便利!

室温が15度以下にならないように注意しましょう。

夜間の温度低下には特に気を付け、必要に応じてヒーターを使用することを検討してください。

ガジュマルが弱ると不幸になるって、本当?
ガジュマルが弱ると不幸になる…そんな噂をご存じでしょうか?沖縄では精霊の宿る木とされ、「粗末に扱うと不幸になる」という迷信があります。今回は、ガジュマルが弱ると本当に不幸になってしまうのか?育て方のコツと合わせて解説します。

サーキュレーターをまわす

室内の空気が停滞すると、ガジュマルの健康に悪影響を及ぼすことがあります。

サーキュレーターを使用して空気を循環させ、均一な温度と湿度を保つことが大切です。

観葉植物に扇風機はダメ?サーキュレーターと扇風機の違いも
サーキュレーターと扇風機の違いを解説します。観葉植物を育てているとサーキュレーターがあった方がいいといわれますよね。でも、扇風機で代用できないのでしょうか?そもそも扇風機とサーキュレーターの違いが分からない!そんな方に向けた記事です。

 

ガジュマルは北海道でも育つ?冬越しで気を付けるポイント3つ【まとめ】

ガジュマルを北海道で育てるためには、寒冷地ならではの工夫が必要です。

特に冬越しの際には「床暖房に鉢を直置きしない」「夜~朝方は窓から離す」「土が乾いてすぐ水やりしない」という3つのポイントが重要になります。

今回紹介したポイントや注意点に気を付けていれば、冬も暖かい北海道の室内なら、ガジュマルを長く育てていけます。

関連記事

形が悪いガジュマルの整え方を画像付きで分かりやすく解説
形が悪いガジュマルにお困りですか?購入当初はこんもり可愛い姿をしていたはずのガジュマルが、いつの間にか間延びして見栄えが悪くなってしまった…。今回はそんな時の対処法を画像付きで分かりやすく解説します。
ガジュマルの丸坊主が失敗する原因は?手順を画像で解説!
ガジュマルを丸坊主にしたいけど失敗するのが怖くてなかなかできない…と、お悩みですか?ガジュマルを丸坊主で整える場合、失敗を防ぐためには2つのポイントを押さえておく必要があります。今回は、失敗しないガジュマルの丸坊主剪定について解説!
ガジュマル
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
こまめめをフォローする
タイトルとURLをコピーしました