こういった疑問にお答えします。
- 虫が苦手な人におすすめ。虫が付きにくい・付かない観葉植物
- 観葉植物に虫が付きにくくする方法
- 虫が付きにくい観葉植物の土はこれ!
- 観葉植物に付きやすい虫の種類と予防法
- 観葉植物と虫についてのよくある質問
虫が付きにくい・付かない観葉植物はこれ!
まずは、室内でも虫が付きにくい・虫が付かない観葉植物を見ていきましょう。
虫が付きにくい観葉植物:おすすめ3選
虫が付きにくい観葉植物の特徴は2つあります。それが、「乾燥に強く水やりが少なく済む」「葉は硬めで厚みがある」です。
この2つの特徴を持つおすすめの観葉植物を厳選して3つご紹介しましょう。
虫が付きにくい観葉植物①サンスベリア
サンスベリアの葉は比較的厚く硬いため、害虫が葉を傷つけることが難しいです。
さらに、乾燥に強いため水やりは土が乾いてからでok。湿度の低い環境でも比較的よく成長します。
このような環境は一部の害虫にとって好ましくないため、サンスベリアが害虫に付きにくい一因となっています。
虫が付きにくい観葉植物②フィカス・アルテシマ
ゴムの木の中でも人気の「フィカス・アルテシマ」。光沢のあるツートンカラーの美しい葉が人気の観葉植物です。
アルテシマの葉は比較的厚く、表面には光沢があります。表面が滑らかなため虫が上りにくい状態となっています。
虫が付きにくい観葉植物③モンステラ
モンステラの葉は大きく、比較的厚くて丈夫です。また、葉の表面が滑らかで光沢があるため、害虫が葉に付着しにくくなります。
さらに、葉の切れ込みや穴がある部分も多いため、虫が足場を確保しにくいという特徴も持ちます。
虫が付きにくい観葉植物:ハイドロカルチャー
土を使わずに清潔な人工用土で観葉植物を育てられる「ハイドロカルチャー」。
室内でも清潔に観葉植物を育てられるハイドロカルチャーはインテリア性も高く、虫が苦手な方にもおすすめの栽培方法です。
ハイドロボールは人工の土だから清潔で虫が付きにくい!
土を使わないハイドロカルチャーなら害虫の心配はほとんど要りません。テーブルグリーンとしても気兼ねなく楽しめます。
虫が付かない観葉植物:フェイクグリーン(人工観葉)
このような方におすすめなのが、土や水を一切使わない「人工観葉(フェイクグリーン)」です。
人工観葉なら土も水も使わない。コバエも害虫もわかないから虫が苦手な方でも安心して楽しめる
本物の観葉植物を再現したものが人工観葉(フェイクグリーン)」です。人工観葉なら土も水も不要。気持ち悪い害虫が付く心配も要りません。
枯れることも無いので日当たり・風通しがイマイチな場所でも長く、清潔に楽しめます。
本物そっくり、リアルな人工観葉が欲しいなら造花専門店がおすすめ
「造花=偽物=安っぽい」。このように思われている方も多いのではないでしょうか。
こちらは、フェイクグリーンを20年以上扱うアーティフィシャルフラワー(造花)・フェイクグリーン専門店PRIMA(プリマ)のフェイクグリーンです。
本物ではなく人工観葉なので害虫が付きません。
観葉植物の樹形を美しく保つためには2年に1回程度の植え替えや剪定が必要になります。
ですが、人工観葉であれば面倒な植え替え、肥料、剪定も要りません。
さらに枝はワイヤー入りなので、置き場所に合わせて好みで樹形を変えられます。
観葉植物に虫を付きにくくする方法
観葉植物に虫が付かないようにするためには、以下のポイントに気を付けて管理する必要があります。
観葉植物に虫が付きにくくする方法①明るく風通しの良い場所に置くこと
いくら耐陰性があるとはいえ、あまりにも日光不足が続くと植物は弱ってしまい、害虫被害を受けやすくなります。
害虫の多くは湿度の高い環境を好むため、風通しの良い場所では害虫の繁殖や発生を抑えられるのです。
風が吹くことにより害虫が植物にとどまることが難しくなるため、被害を最小限に抑えることができます。
観葉植物に虫が付きにくくする方法②オルトランDXを使う
観葉植物の害虫予防として効果的なのが「オルトランDX」です。
使い方は簡単で土に混ぜるだけ。観葉植物1株に対して約1~2gのオルトランDXを混ぜ込みます。
植え替え時、根元があたる部分にオルトランDXを撒いておきます。
植え替え時期ではない秋~冬の場合、オルトランDXを土の表面に撒くだけでも構いません。
観葉植物に虫が付きにくくする方法③虫が付きにくい室内向けの土を使う
観葉植物を室内に置いて育てている場合、虫が付きにくい成分で配合された「室内向け観葉・多肉の土」を使うのがおすすめです。
こちらの室内向けの土は堆肥を含まないため、虫やキノコ、カビが発生しにくいのが特徴。室内でも清潔に観葉植物を育てられます。
通気性・排水性に優れるため虫が付きにくいことはもちろん、見た目もきれいでおすすめの土です。
観葉植物に付きやすい虫の種類と対処法【虫画像アリ】
ここからは観葉植物に付きやすい虫の種類と万が一虫が付いてしまった場合の対処法を見ていきましょう。
虫の画像が出るよ。できるだけ気持ち悪くない画像を選んでいるけど、虫が苦手な人は心の準備を…。
観葉植物に付きやすい虫①スリップス
スリップス(アザミウマ)は黒っぽい小さな虫で大きさは1mm程度。細長い形状をしていて葉の上をちょこちょこと歩き回ります。
発生しやすいのが夏場の高温乾燥時期。 被害が拡がると葉の色がまばらに変色したり、新芽が変形したりします。(下画像)
スリップスは一度付くととにかくしつこいのが特徴。手作業で取り除くのはかなり難しいでしょう。
※スリップスは約6000種類と種類が豊富。中には白い色のものもいる。葉の色がまばらになったら要注意。
対処法
- まずは他の観葉植物に被害が拡がらないよう移動して隔離する
- 観葉植物用の殺虫剤を使う
- 可能であれば土も入れ替える
観葉植物に付きやすい虫②カイガラムシ
暖かく乾燥する時期に付きやすい害虫。種類豊富で1㎜程度の茶色っぽい粒々のものから白い綿状のものまでさまざま。
観葉植物に付くと吸汁によって葉を変色させます。足は退化しておりほとんど動かないことが多いです。
排泄物は糖分を多く含むためベタベタしているよ。放っておくと「すす病」を引き起こすこともあるので注意!
対処法
- 見つけ次第、綿棒などで確実にこそげ取る(水を吹きかけたくらいでは取れないことが多い)
- 数が多い場合は専用の殺虫剤を使うと効果的
観葉植物に付きやすい虫③ハダニ
主に葉の裏に寄生し蜘蛛の巣状のものを付着させます。 ハダニが付くと吸汁によって葉の色がまばらに変色し、白いかすり状の斑点になります。
梅雨明けから夏にかけて発生しやすい害虫です。
対処法
- 取っても取っても再発するなら薬剤散布が効果的。希釈不要のものだと使いやすい
何の虫が付いているのか分からない…とにかく虫らしきものが付いている…。そんな時はベニカXネクストスプレーがおすすめ。観葉植物に付きやすい多くの害虫、病気に効果を発揮してくれるよ。
観葉植物に付きやすい虫④コバエ
ハエの中でもサンスベリアなどの観葉植物にわきやすいのが「キノコバエ」という小さなハエ。
体長は約1㎜で色は黒、網戸の網目をスルリと通り抜け、室内へと侵入し大量発生することもあります。
ただ、このコバエは人に直接害を与えるということはありません。とはいえ、室内でコバエが沸いたときの不快感はものすごいです。
対処法
- 春から秋であればコバエが湧きにくい「室内向けの土」に植え替える
- 秋から冬であれば土の表面5cm程度のみ無機質な土(赤玉土や鹿沼土など)に入れ替える
- 応急処置としてコバエ捕獲アイテムを使う
☆★コバエが湧きにくい「室内向けの土」↓↓
観葉植物と虫についての疑問にお答えします!【よくある質問集】
質問①殺虫剤を使わずに害虫を駆除することはできる?
観葉植物に付いた虫を駆除したいけど、できるだけ殺虫剤を使いたくない…。
虫の数が少ない初期段階であれば手で取り除いたり、水で洗い流すことも効果的でしょう。
しかし、虫の数が多かったり何度取り除いても再発したり、被害がかなり拡がっていたりする場合は殺虫剤の使用が有効です。
質問②ニームオイルは虫を退治できるの?
ペットと子供がいるし出来れば殺虫剤は避けたい。天然由来のニームオイルは虫を退治できる?
残念ながら、ニームオイルに殺虫効果はありません。一般的に害虫予防として使用されるのがニームオイルです。
ニームオイルは必ずしも害虫を即座に殺すのではなく、予防的に効果を発揮することが多いです。
そのため、定期的な使用が重要。ニームオイルに含まれる成分は、害虫の増殖を抑える効果があります。
ニームオイルに殺虫効果はない。ただ、週に1~2回の散布することで害虫を予防する効果は期待できるよ。
質問③虫が嫌すぎる…絶対に虫が付かない観葉植物ってある?
とにかく虫が嫌すぎて耐えられない。室内に土を持ち込むこと自体にも抵抗がある…。観葉植物は無理…??
このような方におすすめなのが「フェイクグリーン(人工観葉)」です。
フェイクグリーンは本物の植物ではないため、虫が寄生する心配がありません。虫が嫌いな人にとっては、この点が大きなメリットとなります。
フェイクグリーンの中には「消臭」「抗菌」など空気清浄効果のある光触媒加工済みフェイクグリーンもあるよ。
質問④そもそも観葉植物に虫が付く原因ってなに?
そもそもなんで観葉植物に虫が付くの?窓もドアもしっかり閉めていたはずなのに…。
観葉植物に虫が付く原因はさまざま。
観葉植物が屋内や室内に置かれている場合、外部から虫が侵入することがあります。
開いた窓やドアから虫が入り込むことや、他の植物から虫が持ち込まれることもあるでしょう。
特に安価な土や使用済みの土を再利用すると、虫のタマゴや幼虫が含まれている可能性が高い。
質問⑤観葉植物に付いた虫はアルコールで駆除できる?
観葉植物に付いた害虫を除菌用アルコールで拭き取って駆除できる?
一般的なアルコール(エタノール)で観葉植物に付いた虫を駆除することは、一時的には可能です。
ただし、アルコールは植物の葉を傷つける可能性もあります。
高濃度のアルコールを直接葉にかけると、葉の表面や細胞を傷つけ葉の色が変わったり、葉が枯れたりすることがあるからです。
アルコールは揮発性が高いため効果は一時的で持続しない。また、虫の卵や隠れている成虫には効果が及ばない場合も。しっかり駆除したいなら観葉植物用の殺虫剤が有効だよ。
質問⑥100均の土は虫が付きやすいって本当?
安価な土は一般的に高品質な土よりも虫が湧きやすい傾向があります。
安価な土は不純物や微生物が含まれる可能性が高く、これらが害虫の生息地となることがあるからです。
腐葉土や堆肥を多く含む土は虫がわきやすい。室内で清潔に観葉植物を育てたいならこれらの成分をできるだけ含まないものがおすすめ。
まとめ
- 虫が付きにくい観葉植物のおすすめは「サンスベリア」「モンステラ」「アルテシマ」。栽培方法なら「ハイドロカルチャー」がおすすめ
- 虫が付かない観葉植物が欲しいなら「フェイクグリーン(人工観葉)」が最適
- 観葉植物に虫が付きにくくするためには「置き場所(日当たり、風通しの確保)」「オルトランDXの使用」「室内向けの土の使用」が効果的
- 観葉植物に付きやすい虫には、カイガラムシやスリップスなどがあるが分からなければベニカXネクストスプレーがオールマイティーに使えておすすめ
置き場所に応じて選択をするのも◎。たとえば窓の無い玄関やトイレにはフェイクグリーンが相性抜群。日当たりの良いリビングの窓際には土で植えた本物のグリーンを。